エタンデュ・レーベル 株式会社アイクオリアによるetendue(エタンデュ)レーベルです。 これらはオーディオにこだわったレーベルでいずれもDSD録音、フォーマットはSACDハイブリッドを基本としています。 品番内容演奏家 AIQ-1010(SACD) ¥3,400+税 (etendueレーベル) 原田雄介(b.1963):弦楽四重奏曲集 ①弦楽四重奏のための緩徐楽章 ②-⑤弦楽四重奏曲 第1番 ⑥-⑧弦楽四重奏曲 第3番 ⑨-⑫弦楽四重奏曲 第3番 ⑬-⑮弦楽四重奏曲 第4番 *全て世界初録音カルテット・クオーレ: 【久永彩加(ヴァイオリン) 伊藤里紗子(ヴァイオリン) 犬塚こころ(ヴィオラ) 貫名紗詠(チェロ)】 録音: ①⑥-⑮2021年10月19~20日 ②-⑤2023年4月27~28日 名古屋市熱田文化小劇場ホール SACD Hybrid (CD STEREO / SACD STEREO / SACD 5.0 Surround) AIQ-1006(SACD) ¥3,400+税 (etendueレーベル) 「二つのソナチネ」 ~磯貝俊幸 日本のフルート作品集 ①-③雁部 一浩:三つのロマンス Op.24 (1991) ④林 光:セレナーデ (1944) ⑤林 光:牧歌 (1946) ⑥-⑧雁部 一浩:ソナチネ Op.28 (1994) ⑨原田 雄介:メヌエット(2013)(*) ⑩原田 雄介:アリア (2014)(*) ⑪原田 雄介:風 (2014)(*) ⑫-⑬平尾貴四男:ソナチナ (1941) ⑭林 光:ノクチュルヌ (1944) *印は世界初録音磯貝 俊幸 (フルート) 金澤 みなつ(ピアノ) 録音:2015 年5 月26~28 日 碧南市芸術文化ホール・エメラルドホールで収録 SACD Hybrid (CD STEREO / SACD STEREO / SACD SURROUND 5.0) AIQ-1005(SACD) ¥3,400+税 (etendueレーベル) 「モティヴィ」 ~榊原利修 コントラバスのためのソロ・デュオ曲集 ①クヌート・ギュトラー:グリーンスリーブスによる変奏曲 ②クロード・ドビュッシー:シランクス ③萩京子:ダンス・オブ・アコルダンス・アンド・ディスコルダンス ④エミール・タバコフ:モティヴィ ⑤ジャン・バリエール:ソナタ ト長調 * ⑥ベルンハルト・ロンベルク:ソナタ 変ホ長調 **榊原利修(コントラバス) ⑤本橋裕(チェロ) ⑥高柳安佐子(コントラバス) SACD Hybrid (CD STEREO / SACD STEREO / SACD SURROUND 5.0) AIQ-1003(SACD) ¥2,857+税 (etendueレーベル) 「市橋若菜 オンド・マルトノの世界II」 ①-③シャルル・ケクラン:モノディー「太陽に向かって」作品174 より ④原田節:フリーウェイ ⑤-⑦ジャック・シャルパンティエ:カルナティック組曲 ⑧池辺晋一郎:熱伝導率(*) ⑨エドワード・ミカエル:ステンドグラスを通して(*) ⑩柴田恭男:夢~オランジュリー「睡蓮の間」(*) ⑪柴田恭男:水の記憶(*) (*印は世界初録音)市橋若菜(オンド・マルトノ) ⑨-⑪本荘麻梨(ピアノ) 録音データ: ①-⑧2008 年11 月18~19 日 ⑨-⑪2009 年1 月27~30 日 名古屋市熱田文化小劇場ホール SACD Hybrid (CD STEREO / SACD STEREO / SACD SURROUND 5.0) AIQ-1002(SACD) ¥2,857+税 (etendueレーベル) 「市橋若菜 オンド・マルトノの世界I」 ①沖縄民謡:赤田首里殿内 ②クロード・ドビュッシー:シランクス ③アルテュール・オネゲル:雌ヤギの踊り ④エドワード・ミカエル:神秘の詩 ⑤アンドレ・ジョリヴェ:呪文…像が象徴となるための ⑥-⑩エドワード・ミカエル:月の典礼 ⑪沖縄民謡 (編曲:古庄奈穂子):てぃんさぐぬ花 ⑫弘田龍太郎 (編曲:古庄奈穂子):浜千鳥 ⑬佐々木すぐる (編曲:古庄奈穂子):月の沙漠 ⑭日本古謡 (編曲:古庄奈穂子):さくらさくら ⑮山田耕筰 (編曲:古庄奈穂子):赤とんぼ ⑯海沼實 (編曲:古庄奈穂子):里の秋 ⑰岡野貞一 (編曲:古庄奈穂子):故郷 ⑱草川信:夕焼小焼市橋若菜(オンド・マルトノ) 中野真帆子(ピアノ[11]-[17]) 録音データ: ②-⑩⑱2008 年11 月18~19 日 ①⑪⑰2009 年1 月27~30 日 名古屋市熱田文化小劇場ホールで収録 ④世界初録音 SACD Hybrid (CD STEREO / SACD STEREO / SACD SURROUND 5.0)