ODRCD 436
 | 「回顧」~ブラームス:ピアノ小品集
8つの小品 Op.76
カプリッチョ 嬰ヘ短調 Op.76-1(1871)
カプリッチョ ロ短調 Op.76-2
間奏曲 変イ長調 Op.76-3
間奏曲 変ロ長調 Op.76-4
カプリッチョ 嬰ハ短調 Op.76-5
間奏曲 イ長調 Op.76-6
間奏曲 イ短調 Op.76-7
カプリッチョ ハ長調 Op.76-8
6つの小品 Op.118
間奏曲 イ短調 Op.118-1
間奏曲 イ長調 Op.118-2
バラード ト短調 Op.118-3
間奏曲 ヘ短調 Op.118-4
ロマンツェ ヘ長調 Op.118-5
間奏曲 変ホ短調 Op.118-6
4つの小品 Op.119
間奏曲 ロ短調 Op.119-1
間奏曲 ホ短調 Op.119-2
間奏曲 ハ長調 Op.119-3
ラプソディ 変ホ長調 Op.119-4
レコード芸術2023年3月号準特選! | ミケーレ・カンパネッラ(ピアノ)
録音:2007年 イタリア マルケ州 フェルモ DDD,70’17
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 434
 | 「ミケル・ウルキーサ(b.1988)作品集」
①「アイ・ナルト・ビー・クロード・オン・ザ・フロルト」(2018)
~ソプラノと室内アンサンブルのための
②コントラプルマ(2016)~ピアノのための
③5つの小品(2012)
~ヴァイオリン、チェロとピアノのための
④「ヘビとはしご(セレナータ)」(2016)
~ハープ、ピアノ、打楽器、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための
⑤灯りが輝く(2015)
~フルート、クラリネット、ピアノ、打楽器、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための
⑥ジンツィル(2012)
~フルート、アコーディオン、ヴィオラ、ギター、チェレスタと打楽器のための | ランスタン・ドンネ(アンサンブル)
①マリオン・タッソー(ソプラノ)
録音:2021年7月5-8日国立音楽創作センター,アルフォールヴィル、フランス[56:25] |
ODRCD 432
 | 「まるで川が歌っていたように…」~エストニアの新作管弦楽作品集
①アリソン・クルースマー(b.1992):まるで川が歌っていたように…(2020)
②マリア・ケルヴィツ(b.1987):コンクリート~オレフ・シーンマーへのオマージュ(2021)
③ラスムス・プール(b.1991):ヴァイオリン協奏曲(2019) | カスパー・マント(指揮)
パルヌ市管弦楽団
①ヨハン・ランドヴェレ(ピアノ)
③リンダ=アネッテ・ヴェルテ(ヴァイオリン)
録音:
①2021年5月22-23日
②2021年10月16日
③2021年5月3-5日
エストニア パルヌ、DDD,61’10
(日本語オビ・解説はありません) |
ODRCD 431
 | 「エニグマ」
~アルマンド・アルフォンソ(b.1931):ピアノ作品全集
トリプル・ゲーム研究(2016)
アローロの主題による変奏曲(1989)
アルバムの綴り1&2(2021)
ピアノ組曲(1956)
ピアニストの友人への前奏曲集(1996-1997)
レコード芸術2022年8月号準特選!
| ハビエル・ネグリン(Pf)
録音:2021年11月29日-12月1日
スタジオ・オドラデク、ザ・スフィアース[76:29]
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 429
 | 「イベリアの印象」
アルマンド・ジョゼ・フェルナンデス(1906-83):ソナティーナ
アルベニス(1860-1909):エスパーニャ Op.165
ペドロ・ブランコ(1883-1919):
カスティーリャ Op.16~レオンの子守歌
ロマンティックな時間 Op.6~子守歌
ガラニアス Op10~ヴェルベナ(祭り)
ジョゼ・ヴィアナ・ダ・モッタ(1868-1948):3つのポルトガルの情景 Op.9
ハビエル・モンサルバーチェ(1912-2002):イヴェットのためのソナティーヌ
レコード芸術2022年10月号特選! | パウロ・オリヴェイラ(ピアノ)
録音:2021年11月22-23日
イタリア アブルッツォ州 モンテシルヴァーノ
DDD,63’37
(日本語オビ・解説付き) |
ODRCD 428
 | 「比類なきリスト」
ベートーヴェン(リスト編):ゲラルトの詩による6つの歌Op.48より(S467)
第1曲《神の力と摂理》/第3曲《バスの歌》
リスト:
悲しみのゴンドラS200,No.1(第2版)/
スケルツォとマーチS177/
暗い雲S199/
ピアノ・ソナタ ロ短調S178/
不運!S208/
ドニゼッティのルチアとパリジーナの2つのモティーフによる演奏会用ワルツS214-3
レコード芸術2022年8月号準特選!
| マイケル・ケイコフ(Pf)
録音:2021年9月3日/10月22日
ニューヨーク、スキルマン・ミュージック[62:16]
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 427
 | 「内なる旋風」~20/21世紀のフルート作品集
ジェームズ・レイ(b.1957):フルートとピアノのためのソナチネ(2007)
ダニエル・サンチェス・ベラスコ(b.1972):ダンス・プレリュード(2020)
ゴンサロ・カシエリェス・カンブロル(1931-2020):運命のワルツ(2014)
エリセンダ・ファブレガス(b.1955):フルート・ソナタ第1番(1995)
ホセ・エリソンド(b.1972):リモンチェッロ(2018)
パブロ・アギーレ(b.1961):フーガ(1997)
パブロ・アギーレ:距離(2002)
パブロ・アギーレ:耳をつんざくような情熱(1991)
マイク・マウアー(b.1958):フルート・ソナタ第3番(2003) | ロベルト・アルバレス(フルート)
クセニーア・ヴォフミアニナ(ピアノ)
録音:2020年9月5、6日スー・トン音楽院レコーディング・スタジオ[66:13] |
ODRCD 425
 | シューマン:
アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70
幻想小曲集 Op.73
民謡風の5つの小品 Op.102
シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ D821
レコード芸術2022年10月号特選! | アドルフ・グティエレス・アレナス(チェロ)
ホス・デ・ソラウン(ピアノ)
録音:2021年10月26-28日
スペイン バレンシア州 アリカンテ [62:16]
(日本語オビ・解説付き) |
ODRCD 424
 | 「大西洋の海水」~ガリシアの作曲家による管弦楽曲集
①フェルナンド・ブイド(b.1980):「パサクセス」(2016)
②ファン・ドゥラン(b.1960):「モンテアグド宮殿の入り口」(2014)
③オクタビオ・バスケス(b.1972):「生と死の未亡人」(2014)
④エドゥアルド・スートゥーリョ(b.1968):「仕事と夜明けの門(さらに他のユークロニア)」(2016) | ポール・ダニエル(指揮)ガリシア王立フィルハーモニー
①ラケル・ロヘンディオ(ソプラノ)
②アルバ・バレイロ(ハープ)
③クリスティーナ・パト(バグパイプ)
録音:2017年6月、2018年7月スペイン・ガリシア[69:02] |
ODRCD 421
(2CD)
 | 「エミーリオ・アリエータ(1823-1894):芸術歌曲全集」
ジプシー女(第1版)/夕べに/
ある赤子の死に/漕げ!/
ジプシー女(第2版 ポロネーズ風)/
運命/コレラ伝染病/気紛れ/
美女/オアシス/憂鬱/
追放された娘/湖上で/天才/
欲求/悲哀/溜め息/
トルクワートへのエレオノーラの告別/
君に!/モリスコのセレナータ/
棘のない薔薇/少女たちの眼差し/
少女一人/親交/影/
レパントの海戦でのセルバンテス/
捨てられた娘 第1番/春/国民の嘆き/
ああ、天の快さよ!/平和/
哀れなグラナダよ!/独白/
捨てられた娘 第2番 | ソフィア・エスパルサ(ソプラノ)
リナルド・ゾック(ピアノ)
アリシア・グリフィツ・トゥリーリャス(ハープ;悲哀)
録音:2021年2月17-22日,12月7-9日 イタリア アブルッツォ州 モンテシルヴァーノ DDD、155’02 |
ODRCD 420
 | 「クロッシング・ライン」
~ニック・ショルテン、ハープ・リサイタル
ニック・ショルテン(b.1988):
覚醒(2020)、心配しないで(2020)、小さな総括(2017)
マルセル・グランジャニー(1891-1975):
ラプソディOp.10(1921)、パストラル(1971)
マルセル・トゥルニエ(1879-1951):
お供え物(1913)、ソナチネOp.30(1924)、ジャズ・バンド(1926)、ため息(1913)
カルロス・サルセード(1885-1961):
夜の歌(1927)、悲嘆(1927) 、シンティレーション(1936) | ニック・ショルテン(ハープ)
録音:2020年7月9-16,27-30日オランダ、ステッペン・ウルフ(荒野の狼)・スタジオ [66:32] |
ODRCD 419
 | ベラ・バルトーク(1881-1945):
ヴァイオリン・ソナタ第1番Sz.75(1921)
ヴァイオリン・ソナタ第2番Sz.76(1922)
ルーマニア民族舞曲Sz.56 (1915年ゾルタン・セーケイ編曲版)
レコード芸術2022年10月号特選! | フランツィスカ・ピーチ(Vn)
林田麻紀(Pf)
録音:2021年5月24-26日スタジオ・オドラデク・ザ・スフィアース[63:04]
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 418
 | 「愛と戦争について」
R.シュトラウス:明日! Op. 27-4
ドビュッシー:チェロ・ソナタ
ウェーベルン:2つの小品
ヒンデミット:3つの小品 Op.8
ウェーベルン:3つの小さな小品Op.11
フォーレ:ゆりかご Op.23-1
ウェーベルン:チェロ・ソナタ
N.ブーランジェ:つの小品
ドビュッシー:美しい夕暮れ
レコード芸術2022年4月号推薦! | ベアトリス・ブランコ(チェロ)
フェデリーコ・ボスコ(ピアノ)
録音:2021年3月15-22日 イタリア アブルッツォ州 モンテシルヴァーノ [63’58]
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 413
 | 「ブラームス・ザ・プログレッシヴVol.2」
ヴェーベルン(1885-1945):9楽器のための協奏曲Op.24(1934)
ブラームス(1833-97):ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83(1881) | ピナ・ナポリターノ(Pf)
モデスタス・ピトレナス(指揮)
リトアニア国立交響楽団
録音:2021年6月10-11日
リトアニア・ナショナル・フィルハーモニック・ホール、ヴィリニス [58:52]
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 411
 | 「無伴奏クラリネット作品集」
アンリ・トマジ(1901-1971):古風なソナチネ(1966)
ゴードン・ジェイコブ(1895-1986):5つの小品(1973)
ルドルフ・エッシャー(1912-1980):無伴奏クラリネット・ソナタ(1973)
エルランド・フォン・コッホ(1910-2009):モノローグ第3番(1975)
ベラ・コヴァチ(b.1937):ファリャへのオマージュ(1994)
ヘンリク・オーデゴール(b.1955):アンティフォナV「アヴェ・マリア」(2008)
セルジオ・アゼヴェド(b.1968):無伴奏クラリネットのためのソナチネ(2015)
ジョヴァンニ・マッタリアーノ(b.1969):ゼタ・ワールド(2011) | ルイ・トラヴァッソ(Cl)
録音:2020年 [51:55] |
ODRCD 410
 | 「EXODUS(移住)」
①コルンゴルト:4つの小さな楽しいワルツ~マルギット
②コルンゴルトヴァイオリン・ソナタ ト長調Op.6
③ツァイスル:ヴァイオリン・ソナタ 「ブランダイス」
④コルンゴルト:待雪草 Op.9-1
レコード芸術2021年6月号準特選! | ②③ヨハネス・フライシュマン(ヴァイオリン)
①-④マグダ・アマーラ(ピアノ)
④ギュンター・ハウマー(バリトン)
録音 : 2018年5月24-27日 ウィーン、DDD,76’23
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 409
(2CD)
 | 高橋悠治(b.1938)作品集「歌垣」
Disc1
01. クロマモルフⅠ(1964)~アンサンブルのための 06’04
02. オペレーション・オイラー(1968)~2つのオーボエのための 07’26
03. あえかな光(2018)~アンサンブルのための 05’49
04. 6つの要素(1964)~4つのヴァイオリンのための 07’57
05. さ[SA](1999)~ホルン独奏のための 11’46
06-07. 歌垣[KAGAHI]~ピアノと管弦楽のための 29’23
Disc2
01. 散ったフクシアの花(2010)~クラリネット、ヴァイオリン、ピアノのための 01’20
02. 石(1993)~チェロのための 09’42
03. メタテーシスⅠ(1968)~ピアノのための 06’19
04. ローザス(第2版)(1975)~増幅ヴァイオリンのための 11’48
05. タラとシシャモのため(2015)~アコーディオン、エレクトリック・ギター、バリトン・サックス、ピアノのための 14’07
06. 和幣(ニキテ)(1971)~アンサンブルのための 08’12
07. 般若波羅蜜多(1968)~声、アンサンブル、3つのテープのための 16’42
レコード芸術2021年5月号特選! | 東京コンテンポラリー・ソロイスツ:
ピアノ 黒田亜樹/
メゾソプラノ 波多野睦美/
フルート
上野由恵 泉真由/
オーボエ
鷹栖美恵子 荒木奏美/
クラリネット
田中香織 伊藤圭/
コントラバスクラリネット 原浩介/
ファゴット
山田知史 笹崎雅通/
サックス 栃尾克樹/
ホルン
福川伸陽 根本めぐみ/
トランペット
上田じん 宮本弦
松山萌 守岡未央
植竹佑太/
トロンボーン
村田厚生 廣瀬大悟
橋本晋哉/
パーカッション
神田佳子 會田瑞樹/
ヴィブラフォン 窪田健志/
ハープ 山宮るり子/
ヴァイオリン
尾池亜美 印田千裕
城代さや香 周防亮介
徳永慶子 松岡麻衣子/
チェロ
中木健二 山澤慧
長谷川彰子 細井唯
蟹江慶行 山本大/
コントラバス 佐藤 洋嗣/
アコーディオン 大田智美/
ギター 山田岳/
エレクトロニクス サウンドアート 有馬純寿/
企画・指揮 杉山洋一
録音:2018年12月29日、2019年10月29日
東京オペラシティ、リサイタルホール(ライヴ録音)
録音・ミキシング・マスタリング:櫻井卓
[71:27/68:12]
※日本語オビ解説付き |
ODRCD 408
 | 「デンマークのオルガン音楽」
ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ホ短調「グレート」
イェスパー・マドセン(1957-1999):5つの前奏曲
ルーズ・ランゴー(1893-1952):昇天の日
ヨハン・ペーター・エミリウス・ハルトマン(1805-1900):アレグロ・マエストーソ
レイフ・ティボ(1922-2001):夏は来たりぬ
トレ・ビョルン・ラーセン(b.1957):春の前奏曲
ケヴィン・ドゥガン(b.1959):賞賛、エアロの讃美歌
カール・ニールセン(1865-1931):コンモティオ | ケヴィン・ドゥガン(Org)
録音:2019年ダンブレーン大聖堂 [76:42] |
ODRCD 407
(2CD)
 | ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集
チェロ・ソナタ第1番 ヘ長調 Op.5-1
チェロ・ソナタ第2番 ト短調 Op.5-2
チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
チェロ・ソナタ第4番 ハ長調 Op.102-1
チェロ・ソナタ第5番 ニ長調 Op.102-2
レコード芸術2021年2月号準特選! | アドルフ・グティエレス・アレナス(チェロ)
クリストファー・パーク(ピアノ)
録音 : 2016年1月25-26日 ハンブルク、111’03
※日本語オビ・解説付き |
ODRCD 406
 | 「ブラック・スワン」
~ヴィラ=ロボス(1887-1959):チェロとピアノのための作品集
①黒鳥の歌W122(1917)
②さすらいW461(1946)
③-⑥チェロ・ソナタ第2番Op.66,W103(1916)
⑦シクロ・ブラジレイロW374(1936)~第2楽章「夕べのときめき」
⑧-⑬小組曲W064(1913)
⑭⑮ブラジル風バッハ(バシアーナス・ブラジレイラス)第2番(1930)より
_⑭アリア「祖国の歌」W250
_⑮トッカータ「カイピラの小さな汽車」W254
レコード芸術2020年12月号準特選! | 水谷川優子(チェロ)
黒田亜樹(ピアノ)
録音:2019年9月16-20日オドラデク・スタジオ、ザ・スフェアーズ,イタリア[62:41]
※日本語オビ解説付き |
ODRCD 404
(3CD, 2枚価格)
 | 「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 + ピアノ小品集」
ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 Op.15
ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.19
ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 Op.37
ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
ロマンス第1番 ト長調 Op.40(ピサロ編 独奏ピアノ)
ロマンス第2番 ヘ長調 Op.50(ピサロ編 独奏ピアノ)
アンダンテ ヘ長調「アンダンテ・ファヴォリ」WoO.57
ロンド ハ長調 Op.51-1
ロンド ト長調 Op.51-2
レコード芸術2023年1月号準特選! | アルトゥール・ピサロ(ピアノ)
ジュリア・ジョーンズ(指揮)
ヴッパータール交響楽団
録音:
2021年1月20,21,22,23日(Op.15,Op.19,Op.37) ドイツ ヴッパータル
2021年3月21,25,26日(Op.58,Op.73) ドイツ ヴッパータル
2021年8月10-12日 イタリア アブルッツォ州 モンテシルヴァーノ
DDD [201’17] |
ODRCD 403
 | 「澄み切った月」~ヘスス・ガルシア・レオス(1904-53):歌曲集
パレデスによる5つの歌
(澄み切った月/明日、祭日だから/孤独な少女/ロマンス/売り子の声)
ガルシア・ロルカによる3つの歌
(彼らは空を抜けて行った/カディスからジブラルタルへ/花に、小さな花に)
マチャドによる6つの歌
(優雅な歌/聖クリストバロン/揚水車/緑の牧場で宴が行われている/それは私の心を呼んだ/ドゥエロの歌)
ヒメネスによる2つの歌
(緑のアオカワラヒワ/遠くの海)
子守歌
ビリャンシーコ
私の心はあなたに送る
セラニーリャ
マリブランの歌 | マル・モラーン(ソプラノ)
アウレリオ・ヴィリバイ(ピアノ)
録音 : 2020年7月6-9日 イタリア,ペスカーラ DDD、64’37
※日本語解説は付いておりません |
ODRCD 400
| マルク・モネ(b.1947)ピアノ作品集
オン・ピエス第1集(2006)全12曲
オン・ピエス第2集(2010)全8曲
アルベルティーヌへの手紙(2018)
レコード芸術2021年9月号準推薦! | フランソワ=フレデリック・ギィ(ピアノ)
録音:2020年2月27-29日オドラデク・スタジオ、ザ・スフェアーズ,イタリア、72:46
※日本語オビ・解説付き |