[東武商事] クラシック音楽CDの輸入・製作・卸を行っています。

グッディーズ
 グッディーズ・ダイレクト・トランスファー(CD)カタログ ※グッディーズ・ダイレクト・トランスファーとは?
グッディーズ・ダイレクト・トランスファーCD-Rシリーズは、新 忠篤氏の復刻音源をCD-Rで提供するもので、2006年の発売開始以来既に500タイトル以上を発売済みの大シリーズです。カザルスやコルトーなどのSP時代の定評ある名演から、世界初CD化の復刻音源など多彩なラインナップで好評を得ています。その音質はSPレコードから過去の偉大な演奏家の真の息遣いが聴き取れるものとして、ピアニストの内田光子さんなども絶賛しておられます。このシリーズからプレスCDとして発売してまいります。
※特徴
戦前の真空管を用いた新 忠篤氏設計・制作の管球式可変フォノイコライザを使用して、適正なイコライジングカーブを設定。それ以外のノイズカットや音質補正等は一切行わず、ダイレクトにDSD録音機でマスターを作製。再生音はSP特有の針音ノイズはあるものの、これまでのSP復刻の常識を覆すような生々しい音楽性を再現しています。
SP時代の録音はSP盤1面ごとにその都度中断して行われていましたが、このシリーズでは各面をそのまますべて収録。つなぎ編集も行っていませんので、盤面ごと(約5分)に途切れがありますが、SPレコードそのままを体験いただけます。
品番曲目演奏者
78CD-3000
(オープン価格)
78cd3000
          
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
①-④Ⅰ- Allegro con brio (4:19) (3:10) (3:55) (4:39)
⑤-⑧Ⅱ- Marcia funebre (Adagio assai) (5:00) (4:09) (3:38) (4:42)
⑨-⑬Ⅲ- Scherzo (Allegro vivace)/Ⅳ- Finale (Allegro molto) (4:25) (4:32) (3:56) (3:05) (2:34)
     
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1947年11月10-12、17日、ウィーン、ムジークフェライン、大ホール
原盤:英 HIS MASTER’S VOICE DB 9296/9302(SP)からのDSD録音による復刻
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CD-3001
(オープン価格)
78cd3001
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
①-② Ⅰ-Allegro con brio
(4:07)(3:28)
③-⑤ Ⅱ-Andante con moto
(3:28) (3:01) (3:40)
⑥-⑨ Ⅲ-Allegro Ⅳ-Allegro
(4:10) (3:37) (3:30) (2:37)
シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」
⑩-⑫ Ⅰ- Allegro moderato
(3:21) (4:07) (3:51)
⑬-⑮ Ⅱ- Andante con moto
(4:06) (4:36) (3:20)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
①-⑨ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
独 ELECTROLA DB3328/32S (英 HMV DB3328/32S と同一録音)
(1937年10月8日、11月3日ベルリン、ベートーヴェンザール録音)
⑩-⑮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
墺 HMV DB21131/3
(1950年1月19-21日ウィーン、ムジークフェライン大ホール録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CD-3002
(オープン価格)
78cd3002
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
① Ⅰ. Adagio-Allegro non troppo(1) (4:41) DB4609A (2RA3345-1)
② Ⅰ. Allegro non troppo(2) (4:43) DB4609B (2RA3346-2)
③ Ⅰ. Allegro non troppo(3) (4:25) DB4610A (2RA3347-2)
④ Ⅰ. Allegro non troppo(4) (3:25) DB4610B (2RA3348-3)
⑤ Ⅰ. Allegro non troppo(5) (2:46) DB4611A (2RA3349-3)
⑥ Ⅱ. Allegro con grazia(1) (4:03) DB4611B (2RA3353-2)
⑦ Ⅱ. Allegro con grazia(2) (4:45) DB4612A (2RA3354-2)
⑧ Ⅲ. Allegro molto vivace(1) (4:33) DB4612B (2RA3355-1)
⑨ Ⅲ. Allegro molto vivace(2) (4:39) DB4613A (2RA3356-2)
⑩ Ⅳ. Finale:Adagio lamentoso(1) (2:44) DB4613B (2RA3350-1)
⑪ Ⅳ. Finale:Adagio lamentoso(2) (3:33) DB4614A (2RA3351-2)
⑫ Ⅳ. Finale:Adagio lamentoso(3) (4:06) DB4614B (2RA3352-3)
ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」より「葬送行進曲」
⑬ (Part 1) (4:33) 67054A (733 be I)
⑭ (Part 2) (3:53) 67054B (734 1/2 be I)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
①-⑫独 ELECTROLA DB4608/14(英 HMV DB4608/14と同一録音)
(1938年10月15-27日ベルリン、ベートーヴェンザール録音)
⑬-⑭独 POLYDOR 67054
(1933年ベルリン高等音楽院録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CD-3003
(オープン価格)
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
①Ⅰ- 夢と情熱 (1) (4:38)
②Ⅰ- 夢と情熱 (2) (3:38)
③Ⅰ- 夢と情熱 (3) (4:17)
④Ⅱ- 舞踏会 (1)(3:04)
⑤Ⅱ- 舞踏会 (2)(3:04)
⑥Ⅲ- 田園の風景 (1) (3:35)
⑦Ⅲ- 田園の風景 (2) (3:59)
⑧Ⅲ- 田園の風景 (3) (2:39)
⑨Ⅲ- 田園の風景 (4) (4:08)
⑩Ⅳ- 断頭台への行進 (4:26)
⑪Ⅴ- 魔女の祝日の夢 (1) (3:55)
⑫Ⅴ- 魔女の祝日の夢 (2) (4:38)
ラヴェル:ボレロ
⑬ 第1部 Part 1 (4:38)
⑭ 第2部 Part 2 (4:30)
⑮ 第3部 Part 3 (4:27)
⑯ 第4部 Part 4 (3:12)
①-⑫シャルル・ミュンシュ(指揮)フランス国立放送管弦楽団
仏 COLUMBIA LFX 880/85
(1949年9月9日パリ、シャンゼリゼ劇場録音) 
⑬-⑯シャルル・ミュンシュ(指揮)パリ音楽院管弦楽団
英 DECCA K1637/8
(1946年10月10日ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
グッディーズ・ダイレクト・トランスファー(CD-R)カタログ ※グッディーズ・ダイレクト・トランスファーCD-Rとは
アナログ盤の板起こし復刻シリーズのダイレクト・トランスファーCD-Rは、グッディーズから既に600を超えるタイトルが発売されていますが、今回弊社で人気の15タイトルの取り扱いを開始いたします。
このCD-Rは、グッディーズ独自の製法が導入されており、通常のPC製造とは次元の違う生々しい音質を実現しています。
・これまで発売済みのグッディーズ商品と同一番号・同一仕様です。
・弊社取り扱いの15タイトルには、弊社バーコードに入った帯が装着されます。
・ディスク仕様:CD-R
・ケース仕様:簡易な印刷によるもので、解説文はありません。
・音質:ノイズカットや編集は行っていませんので、アナログ盤特有の針音等のノイズが入ります。SP盤は盤面ごとのつなぎ編集も行っておりませんので、SP盤1面ごと(約5分)に音楽再生が途切れます。
・価格:オープン・プライス
品番曲目演奏者
78CDR-3819
(オープン価格)
モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550ブルーノ・ワルター(指揮)
ベルリン国立歌劇場管弦楽団
独COLUMBIA DWX1326/1328
1929年録音
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3733
(オープン価格)
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90ブルーノ・ワルター(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
米 VICTOR 12022/5
(英 HIS MASTER’S VOICE DB2933/6と同一録音)
1936年5月18-19日ウィーン、ムジークフェライン録音
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3603
(オープン価格)
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ長調作品125「合唱」オスカー・フリート(指揮)
ベルリン国立歌劇場管弦楽団
ブルーノ・キッテル合唱団
ロッテ・レオナルト(S)
イェニー・ゾネンベルク(A)
オイゲン・トランスキー(T)
ヴィルヘルム・グットマン(B)
日 COLUMBIA J7992/5(仏 COLUMBIA D15085/8と同一録音)
(1928年6月10日パリ録音)
(初期SPレコードのためノイズが多くあります)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3580
(オープン価格)
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」カール・シューリヒト(指揮)
パリ音楽院管弦楽団
英 DECCA AK2253/6(ffrr Recording)
(1949年6月10-12日パリ、ラ・メゾン・ド・ラ・ミュチュアリテ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3486
(オープン価格)
ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調巌本真理(ヴァイオリン)
野邊地瓜丸(ピアノ)
日 COLUMBIA G33/6(1949年頃録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3371
(オープン価格)
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」ブルーノ・ワルター(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
仏 LA VOIX DE SON MAITRE DB 3051/5
(英 HIS MASTER’S VOICE DB 3051/5 と同一録音)
(1936年12月5日ウィーン、ムジークフェライン大ホール録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3365
(オープン価格)
78cdr3365
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番イ短調作品132カペー弦楽四重奏団:
【リュシアン・カペー(第1Vn),
モーリス・エヴィット(第2Vn),
アンリ・ブノワ(Va),
カミーユ・ドローベル(Vc)】
英 COLUMBIA L2272/76(仏 COLUMBIA D15114/8と同一録音) (1928年10月8-10日パリ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3358
(オープン価格)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
アレクサンドル・ガウク(指揮)
ソヴィエト国立放送管弦楽団
ソ連 MK D-01930/41
(1950年録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3314
(オープン価格)
78cdr3314
フランク:ヴァイオリン・ソナタイ長調ジャック・ティボー(Vn),アルフレッド・コルトー(Pf)
米 VICTROLA 8179/82
(英 His Master’s Voice DB1347/50 と同一録音)
(1929 年5月28日パリ、ショパン音楽堂録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3304
(オープン価格)
フォーレ:レクイエム作品48シュザンヌ・デュポン(S)
モーリス・ディディエール(Br)
エルネスト・ブールモーク(指揮)
リヨン合唱団とリヨン器楽合奏団
エドアール・コメット(Org)
米 COLUMBIA 70295/9-D
(英 COLUMBIA LX773/7と同一録音)
(1938年5月30-31、6月1日リヨン、サン=ジャン大聖堂録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3224
(オープン価格)
78cdr3224
J.S.バッハ:
無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007
無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012
パブロ・カザルス(Vc)
英HIS MASTER’S VOICE DB8590/97
(1938年6月2-4日パリ,アルベール・スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3219
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
(カデンツァ:C.H.ライネッケ)
ブルーノ・ワルター(ピアノと指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
米 VICTOR 12151/4, 英HIS MASTER’S VOICE DB3273/6 と同一録音
(1937年5月7日ウィーン、ムジークフェライン大ホール録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3200
(オープン価格)
78cdr3200
J.S.バッハ:「シャコンヌ」- 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV 1004より巌本真理(Vn)
日本コロムビア G30/1(1949年頃録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3194
(オープン価格)
ハイドン:弦楽四重奏曲第67番ニ長調作品64-5, Hob.III-63「ひばり」カペー弦楽四重奏団:
【リュシアン・カペー(第1Vn)
 モーリス・エウィット(第2Vn)
 アンリ・ブノワ(Va)
 カミーユ・ドローベル(Vc)】
英 COLUMBIA D13070/2(1928年10月4日パリ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3168
(オープン価格)
ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調作品10カペー弦楽四重奏団:
【リュシアン・カペー(第1Vn)
 モーリス・エウィット(第2Vn)
 アンリ・ブノワ(Va)
 カミーユ・ドローベル(Vc)】
日 COLUMBIA J7992/5(仏 COLUMBIA D15085/8と同一録音)
(1928年6月10日パリ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3158
(オープン価格)
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64シドニー・ビーア(指揮)
ナショナル交響楽団、デニス・ブレイン(第2楽章のソロ・ホルン)
英 DECCA AK1032/6
(1944年6月8日ロンドン、キングスウェイ・ホール録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3152
(オープン価格)
78cdr3152
フォーレ:ピアノ四重奏曲第2番ト短調作品45マルグリット・ロン(Pf)、
ジャック・ティボー(Vn)
モーリス・ヴィユー(Va)、
ピエール・フルニエ(Vc)
仏 DISQUE GRAMOPHONE DB5103/5
(1940年5月10日パリ、アルベール・スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3127
(オープン価格)
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60カール・シューリヒト(指揮)
ベルリン市立管弦楽団
独 POLYDOR 68139/43
(1942年6月ベルリン録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3082
(オープン価格)
78cdr3082
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調作品131カペー弦楽四重奏団:
【リュシアン・カペー(第1Vn),
モーリス・エウィット(第2Vn),
アンリ・ブノワ(Va),
カミーユ・ドロベル(Vc)】
日本コロムビア J7529/33 ( 仏COLUMBIA D15097/101 と同一録音) (1928年10月5,8日パリ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3070
(オープン価格)
78cdr3070
J.S.バッハ:
無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010
無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011
パブロ・カザルス (Vc)
米VICTOR 12-0890/06,英HIS MASTER’S VOICE DB6538/44S と同一録音
(1939年6月13日パリ,アルベール・スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3060
(オープン価格)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104パブロ・カザルス(チェロ)
ジョージ・セル(指揮)
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
米 VICTOR 163665/9(Set DM458)
(英 HIS MASTER’S VOICE DB3288/92 と同一録音)
(1937年4月28日プラハ, ドイチェ・ハウス録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3035
(オープン価格)
78cdr3035
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第4番ニ長調作品1-13ジョルジュ・エネスコ(Vn)
サンフォード・シュルッセル(Pf)
米 COLUMBIA 50187/8-D
(1929年ニューヨーク録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3034
(オープン価格)
78cdr3034
フランク:ピアノ五重奏曲ヘ短調マルセル・シャンピ(Pf)
カペー弦楽四重奏団:
【リュシアン・カペー(第1Vn),
モーリス・エウィット(第2Vn),
アンリ・ブノワ(Va),
カミユ・ドゥロベール(Vc)】
日本コロムビア J8242/6 (1928年10月10日&15日パリ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3033
(オープン価格)
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調作品12-1
ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調作品12-2
ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調作品12-3
フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)
フランツ・ルップ(ピアノ)
英 HIS MASTER’S VOICE DB2554/60
(1935年4月2日=第1番,4月3日=第2番,4月3-4日=第3番
ロンドン、アビー・ロード第3スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3025
(オープン価格)
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調作品30-1
ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調作品96
フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)
フランツ・ルップ(ピアノ)
英 HIS MASTER’S VOICE DB3296/3301
1936年2月4日=第6番,6月19日=第10番
ロンドン,アビー・ロード第3スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3018
(オープン価格)
ショーソン:詩曲作品25ジョルジュ・エネスコ(ヴァイオリン)
サンフォード・シュルッセル(ピアノ)
日本コロムビア J7880/1
(1929年ニューヨーク録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3017
(オープン価格)
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調作品47ジネット・ヌヴー(ヴァイオリン)
ワルター・ジュスキンド(指揮)
フィルハーモニア管弦楽団
英 HIS MASTER’S VOICE DB9007/10
(1945年11月21日ロンドン, アビー・ロード第1スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3015
(オープン価格)
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 作品47「クロイツェル」
ジャック・ティボー(ヴァイオリン)
アルフレッド・コルトー(ピアノ)
英 HIS MASTER’S VOICE DB1328/31
(1929年5月27&28日
パリ, プレイエル音楽堂サル・ショパン録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3014
(オープン価格)
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調作品24「春」
ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調作品23
ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調作品30-3
フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)
フランツ・ルップ(ピアノ)
英 HIS MASTER’S VOICE DB2207/09
英 HIS MASTER’S VOICE DB8054/60
第4番&第5番=1935年4月
第8番=1936年2月
ロンドン、アビー・ロード第3スタジオ録音
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3009
(オープン価格)
78cdr3009
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調作品97「大公」アルフレッド・コルトー(Pf)
ジャック・ティボー(Vn)
パブロ・カザルス(Vc)
英 HIS MASTER’S VOICE DB1223/7
(1928年11月18日ロンドン小クイーンズ・ホール録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3004
(オープン価格)
78cdr3004
J.S.バッハ:
無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008
無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009
パブロ・カザルス(Vc)
英 HIS MASTER’S VOICE DB8414/19
(1936年11月23日ロンドン,アビー・ロード第3スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3002
(オープン価格)
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調作品30-2
ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調作品47「クロイツェル」
フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)
フランツ・ルップ(ピアノ)
英 HIS MASTER’S VOICE DB3068/74
1936年2月6日= 第7番
6月17,18,19日,11月8日=クロイツェル
ロンドン,アビー・ロード第3スタジオ録音
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3001
(オープン価格)
78cdr3001
ショパン:エチュード作品10(全12曲)アルフレッド・コルトー(Pf)
英 HIS MASTER’S VOICE DB2207/09
(1933年7月4&5日,ロンドン,アビー・ロード第3スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
78CDR-3000
(オープン価格)
78cdr3000
          
ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
                   
アルフレッド・コルトー(Pf)
ジョン・バルビローリ(指揮)管弦楽団
英 HIS MASTER’S VOICE DB8658/61
(1935年7月8日アビー・ロード第1スタジオ録音)
※ご注意※
つなぎ編集を行っていませんので、SPレコード同様、原盤ごとに途切れがあります。
33CDR-3660
(オープン価格)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61
(カデンツァ:アドルフ・ブッシュ)
アドルフ・ブッシュ(ヴァイオリン)
フリッツ・ブッシュ(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団
独 BRUEDER-BUSCH 12PAL 3902/03(モノ)
(1942年2月9日ニューヨーク録音)
33CDR-3479
(オープン価格)
ベートーヴェンのロマンス – 巌本真理
(1)ロマンスヘ長調作品50(ベートーヴェン)
(2)ロマンスト長調作品40(ベートーヴェン)
(3)思い出(ドルドラ)
(4)ラールゴ(ヘンデル)
巌本真理(ヴァイオリン)
上田 仁(指揮)東京交響楽団 (1)-(2)
鷲見五郎(ピアノ)(3)(エレクトーン)(4)
TOSHIBA RECORDS YJ-5011 (1)-(2)(Stereo)
KING RECORD SEA-1002 (3)-(4)(Stereo)
(1960年頃録音)
33CDR-3470
(オープン価格)
アヴェ・マリア – 巌本真理
(1)アヴェ・マリア(J.S.バッハ=グノー)
(2)シューベルトの子守歌(シューベルト=エルマン編)
(3)天使のセレナード(ブラガ)
(4)印度の歌(リムスキー=コルサコフ)
(5)ワルツ作品39(ブラームス)
(6)インディアン・ラメント(ドヴォルザーク=クライスラー編)
(7)愛の喜び(マルティーニ)
(8)エレジー(マスネ)
(9)愛の夢(リスト)
巌本真理(ヴァイオリン)
坪田昭三(ピアノ)
日 TOSHIBA RECORDS JCO 1046(Mono)
(1960年頃録音)
33CDR-3469
(オープン価格)
G線上のアリア – 巌本真理
(1)カヴァティーナ(ラフ)
(2)G線上のアリア(J.S.バッハ=ヴィルヘルミ編)
(3)トロイメライ(シューマン)
(4)愛の悲しみ(クライスラー)
(5)ロンドンデリー・エア(民謡=クライスラー編)
(6)タイスの瞑想曲(マスネ)
(7)夢の後に(フォーレ)
(8)ト調のメヌエット(ベートーヴェン)
(9)ヴォカリーズ(ラフマニノフ)
(10)アヴェ・マリア(シューベルト=ヴィルヘルミ編)
巌本真理(ヴァイオリン)
鷲見五郎(ピアノ)
日 TOSHIBA RECORDS JCO 1007(Mono)
(1958年頃録音)
33CDR-3385
(オープン価格)
33cdr3385
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(2)
パルティータ第2番ニ短調 BWV 1004
ソナタ第3番ハ長調 BWV 1005
パルティータ第3番ホ長調 BWV 1006
ジョルジュ・エネスコ(Vn)
米 CONTINENTAL CLP-105B/6
(1949年ニューヨーク録音)
33CDR-3384
(オープン価格)
33cdr3384
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(1)
ソナタ第1番ト短調 BWV 1001
パルティータ第1番ロ短調 BWV 1002
ソナタ第2番イ短調 BWV 1003
ジョルジュ・エネスコ(Vn)
米 CONTINENTAL CLP-104/5A
(1949年ニューヨーク録音)