明るく爽やか!女性作曲家のヴァイオリン作品集!/他、新譜3タイトル

AULICUSレーベル(イタリア)

明るく爽やか!女性作曲家のヴァイオリン作品集!
ALC 0144
「サウンド・オヴ・ザ・ローズ」~女性作曲家のヴァイオリン作品集
①メル・ボニス:ヴァイオリン・ソナタOp.64 -2~アレグレット・ノン・トロッポ
②エルフリーダ・アンドレー:2つのロマンス~No.1:ラルゲット
③マリア・テレジア・フォン・パラディス:シチリアーノ
④メル・ボニス:3つの小品~No.1:アンダンテ・レリジオーソ
⑤アマンダ・マイエル:6つの小品~No.1:アレグロ・ヴィヴァーチェ
⑥クララ・シューマン:3つのロマンスOp.22~1:アンダンテ・モルト
⑦エルフリーダ・アンドレー:2つのロマンス~No.2:アレグロ
⑧メル・ボニス:3つの小品~No.3:ラルゴ
⑨アマンダ・マイエル:6つの小品~No.2:アレグレット・コン・モルト
⑩アマンダ・マイエル:6つの小品~No.3:レント
⑪レベッカ・クラーク:中国のパズル

マリア・コンチェッタ・アンネーゼ(ヴァイオリン)
ウー・イーリン(呉翊菱、ピアノ)
録音:2024年10月ブレシア音楽院、バッジーニ・ホール,36’46
※イタリアで活躍中のソリスト2人による女性作曲家のヴァイオリン小品集。
全体的に緩やかな雰囲気の曲で纏められているのだが、時々スパイス的に引き締めている曲があり、アルバムとしての完成度が高くなっている。活躍していた時代では、優れたソリストだった面々による作品なのでどの曲もヴァイオリンを熟知した中身の濃い作品が並んでいる。明るい気分の爽やかなアルバムである。
マリア・コンチェッタ・アンネーゼは1995年、イタリアのバーリ出身。ヴァイオリン、ピアノ、声楽と幅広く学んでいる。2016年にピッチンニ音楽院のヴァイオリン科を首席で卒業する。ヴァイオリンを、ソニグ・チャケリアン、フェリックス・アーヨ、マッシモ・クアルタル等に師事。ウー・イーリン(吳翊菱)は台湾出身。3歳よりピアノを始める。マレイ・ペライア、エマニュエル・アックス、ミシェル・ベロフ等のマスター・クラス、様々な音楽祭に参加して活躍している。

※その他AULICUSレーベル新譜
ALC 0132
「仮面舞踏会」~プーランク&サティ歌曲集
プーランク:
①闘牛士/②枯れたオレンジの木の歌/③ロマンティックな歌/
④昨日/⑤花/⑥C(セー)
⑦-⑫世俗カンタータ「仮面舞踏会」
Ⅰ.序奏と華麗なアリア/Ⅱ.幕間のエピソード/Ⅲ.マルヴィーナ/
Ⅳ.バガテル/Ⅴ.盲目の婦人/Ⅵ.フィナーレ
サティ:
⑬あなたが欲しい/⑭ブランコ:スポーツと気晴らし第2曲/⑮悲歌/
⑯花/⑰歌/⑱魚釣り:スポーツと気晴らし第6曲/⑲やさしく/
⑳イタリアの喜劇/㉑タンゴ:スポーツと気晴らし第16曲/
㉒エンパイア劇場のプリマドンナ

アドリア・モルターリ(ヴォーカル)
マウリツィオ・カルネッリ(ピアノ)
録音:1999年9月 ニッコロ・スタジオ,DDD、54’06
※クラシックの歌手によって歌われている作品が、全く畑の異なる歌手によって歌われた興味深いアルバム。モルターリは女優でもあり、イタリア人らしい歌い方はカンツォーネ歌手のミルバに近いように思われる。サティのピアノ小品集である「スポーツと気晴らし」からの3曲に入っているナレーションは、サティが楽譜に書き留めた詩的なコメントが由来だが、サティはピアニストがそれを朗読することを禁止しているので、モルターリが朗読をしているのだろう。
アドリア・モルターリはイタリアで活躍している、女優・歌手。ミラノ・ピッコロ座のデュプロマを取得している。ルチアーノ・ベリオの「フォークソングズ」をモーツァルテウム音楽院やイタリア各地で演奏していて、広くその才能が知られている。近代から現代の作品をレパートリーとしていて特に、プーランク、ラヴェル、ストラヴィンスキー、クルト・ヴァイル、アイスラー、ペトラッシ、ヘンツェ、等を得意としている。

ALC 0133
「ラビリントゥス(迷宮)」
~フラウト・トラヴェルソによるルネッサンス音楽
①ジョスカン・デプレ:スペイン
②モンテヴェルディ:アリアンナの嘆き
③プレトリウス:カナリアたち
④パレストリーナ:我が心、侮辱と悲惨によりて
⑤レオナルド・ダ・ヴィンチ:パズルによるリチェルカーレ
⑥フレスコバルディ:カッコーによるカプリッチョ
⑦パレストリーナ:我が愛する者の声
⑧ピエール・アテニャン:トゥルディオン
⑨トラバーチ:デュレッツェとリガトゥーレのトッカータ
⑩ディエゴ・オルティス:イタリアのテノールによるレセルカーダ
⑪ジェズアルド:悲しく憂鬱である
⑫ディエゴ・オルティス:レセルカーダ Ⅰ
⑬ダウランド / ヤコブ・ファン・ダイク:流れよ涙
⑭パレストリーナ:主に向かって歌え
⑮パレストリーナ:あなたは私の心を傷つけた
⑯マレンツィオ:西風が戻り
⑰パレストリーナ:主よ、われ御身を讃えまつらん
⑱パレストリーナ:来てください、愛する方よ
⑲ヴィラールト:だらしない老婆たち

ステファノ・サベーネ(フラウト・トラヴェルソ多重録音)
49’08
※古楽ファンにはお馴染みの、モテット、マドリガルの名曲を6種類のフルート・トラヴェルソを使用して多重録音したアルバム。普段であれば声で演奏されるこれ等の曲だが、異なる趣があって楽しめる。古楽演奏に新しい可能性を提案したこのアルバムは、古楽ファンのみならず室内楽ファンや器楽アンサンブルの愛好家にもお薦めしたい好企画のアルバムである。
ステファノ・サベーネはフルート奏者で写真家でもある。オーケストラ指揮者としても活躍していて、ボリス・ブロッホ、ルネ・クレマンシック、ルイス・バカロフ、シルヴァーノ・ブッソッティ、ハンス=ユルゲン・ゲルング等と共演している。イタリアのテレビ・ラジオでも多くの番組、既にいくつかのレーベルからCD,DVDをリリースしていて、マルチな活躍をしている。

AULICUSレーベル・カタログ