ALBANYレーベル(アメリカ)
ベト7やマラ5も聞こえる!?
ロックバーグのユニークな無伴奏ヴァイオリン作品!
TROY 1883
ジョージ・ロックバーグ(1918-2005):
カプリース変奏曲
~無伴奏ヴァイオリンのための
レオ・マリリエ(ヴァイオリン)
録音:2021年8月1日フランス、フランボアン教会 [72:58]
※アメリカの新ロマン主義の作曲家ジョージ・ロックバーグの無伴奏ヴァイオリンのための作品。ロックバーグは1960年代にそれまでのセリエリズムによる作曲から一転して調性に基づくロマン的な作風に転向したことで知られる。この作品は明らかにパガニーニの24のカプリースを意識して書かれた超絶技巧を要する作品で全51曲からなる大作。調性の曲あり、無調の曲あり、特殊奏法の曲ありと様式は様々。ベートーヴェンの第7交響曲の終楽章やマーラーの第5交響曲のスケルツォの素材で書かれた曲もありヴァラエティに富んだ内容。
フランスのヴァイオリン奏者レオ・マリリエ(b.1995)はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の手稿譜に基づいた録音(CASCAVELLEレーベル、VEL1529)で話題になった。
(さらに…)