[東武商事] クラシック音楽CDの輸入・製作・卸を行っています。

STRADIVARIUS(イタリア)(STR37201~ )

イタリアの大手マイナー・レーベルのSTRADIVARIUSです。
CD初期にはヒストリカル・レーベルとして名を馳せたこのレーベルですが、現在では古楽と現代音楽の新録音を中心とする硬派なレーベルへと変貌を遂げており、コンスタントに新譜が発売になっております。
ヒストリカルのライン・ナップはレギュラー・シリーズではリヒテルのライヴが数タイトル、廉価版シリーズに10数タイトルがかろうじて残っているのみとなっております。

STRADIVARIUS(STR37201~ )
STRADIVARIUS(STR37101~37200)
STRADIVARIUS(STR37001~37099)
STRADIVARIUS(STR33900~33999)
STRADIVARIUS(STR33800~33899)
STRADIVARIUS(STR33700~33799)
STRADIVARIUS(STR33300~33699)
STRADIVARIUS(STR005~、STR14001~、STR57000~)
STRADIVARIUS(HISTRICAL/ECHOシリーズ)
STRADIVARIUS(DATUMシリーズ)

品番内容演奏者
STR 37239
「幻灯機」~隠された文字
スウェーリンク:半音階的トッカータ(半音階的幻想曲)
フローベルガー:トッカータ第6番ト短調FbWV106
フローベルガー:トッカータ第2番ニ短調FbWV 102
M.カヴァッツォーニ:カンソン「もう悔いはない」
M.カヴァッツォーニ:レチェルカーダ
フレスコバルディ:トッカータ第5番 オルガンでペダルを用いてもしくは無しで
フレスコバルディ:カンツォーナ第4番
フレスコバルディ:バッサ・フィアメンガによるカプリッチョ
ロッシ:トッカータ第3番
フレスコバルディ:ベルガマスカによるカプリッチョ
フレスコバルディ:ソファミレドによるカプリッチョ
イレーネ・デ・ルーヴォ(オルガン)
録音:2021年9月9-10日
タリア トスカーナ州 ピストイア
[60’52]
STR 37238
「ラウラ・プレイズ・ラウラ」
デイヴィッド・ラクシン(1912-2004):「ローラ(ラウラ)」(ラウリンド・アルメイダ編)
ジャンカルロ・ファッキネッティ(1936-2017):ギターのための組曲(2016)
ジャンカルロ・ファッキネッティ:ラウラのための幻想曲(2010)
アリエル・ラミレス(1921-2010):アルフォンシーナと海(フェルナンド・アルフォンソ編)
ジェローム・カーン(1885-1945):煙が目にしみる(フェルナンド・アルフォンソ編)
ジョセフ・コズマ(1905-69):失われた恋(武満徹 編)
ルー・リード&バリー・メーソン:ラスト・ワルツ(武満徹 編)
ベンジャミン・ブリテン(1913-76):ジョン・ダウランドによるノクターナル(1963)
ラウラ・モンディエッロ(ギター)
録音:2018-19年 [57:59]
STR 37236
フンメル:ピアノ・ソナタ第5番 嬰ヘ短調Op.81
クレメンティ:カプリッチョ第4番 ホ短調Op.47-1
クレメンティ:ピアノ・ソナタ ヘ短調Op.13-6
セバスティアーノ・メザーリオ(ピアノ)
録音:イタリア
フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 サチーレ(フンメル)&
フリウリ(クレメンティ)
[65’52]
STR 37233
「アルド・ボッタ/無伴奏クラリネット・リサイタル」
ガエターノ・ドニゼッティ(1797-1848):第1練習曲
ゴードン・ジェイコブ(1895-1984):クラリネット独奏のための5つの小品
ニーノ・ロータ(1911-1979):古屋敷の心霊術
アゴスティーノ・ガブッキ(1896-1976):クラリネット独奏のための即興曲
ハラルド・ゲンツマー(1909-2007):クラリネット独奏のための幻想曲
ジャコモ・ミルッチオ:クラリネット独奏のための狂詩曲
アンテ・グリギン(b.1945):奇想曲第1番
ミケーレ・マンガーニ(b.1966):練習曲第1番
ヌンツィオ・オルトラーノ(b.1967):ソロ
アルド・ボッタ(クラリネット)
録音:2022年1-2月 [56:55]
STR 37232
「チェロとギターによるスペイン作品集」
グラナドス:「ゴイエスカス」~間奏曲
カサド:セレナーデ/ほめ言葉
ファリャ:7つのスペイン民謡
アルベニス:コルドバ/カディス/グラナダ
ファリャ:火祭りの踊り/スペイン舞曲
グラナドス:東洋風/アンダルーサ/永遠の悲歌
カサド:緑の悪魔の踊り
カタルーニャ民謡:鳥の歌
マルティナ・ビオンディ(チェロ)
ピエトロ・ロカット(ギター)
録音:2021年6月14,15日 イタリア ナポリ [69’57]
STR 37229
「夜想曲の印象」
ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 Op.27-1
フォーレ:夜想曲 Op.84-8
ドビュッシー:前奏曲 「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
ジョルジュ・ミゴ(1891-1976):4つの夜想曲
プーランク:8つの夜想曲~第4番 「幻の舞踏会」,第5番 「しゃくとり虫」
ウェルネール(1935-2017):歌=夢
オーリック:夜想曲 「困った奴ら」
フォーレ:夜想曲第9番 ロ短調 Op.97
ドビュッシー:前奏曲集第2巻~第12曲 「花火」
パトリシア・パニー(ピアノ)
録音:2022年2月11,12日
ドイツ ロットシュテッテン=ナック
[79’27]
STR 37228
「花は人なり、花だけなり・・・」
~ジェルジ・クルターグ(b.1926):フルート作品集
①「ある場面」Op.39~無伴奏フルートのための
②「サイン、遊び(ヤテコーク)、メッセージ」~フルート、アルト・フルート、バス・フルートとピアノのための
③「サイン、遊び(ヤテコーク)、メッセージ」~フルート独奏のための
④「バガテル」Op.14/d~フルート、コントラバスとピアノのための
アレッサンドラ・ロンボラ(Fl)
ベネデット・ボックーツィ(Pf)
ハコン・テリン(Cb)
パオロ・レオナルディ(Voice)
録音:年月日不記載、
プロペラ・スタジオ、オスロ、ノルウェー
[57:59]
STR 37227
「ライヴ・イン・ボローニャ」~ポーランドのチェロ作品
シマノフスキ:ソナタ ニ短調 Op.9(原曲:ヴァイオリン・ソナタ)
ルトスワフスキ:ザッハー変奏曲
クシシュトフ・メイエル(b.1943):カンツォーナOp.56
ショパン:チェロ・ソナタ Op.65
ルカ・フィオレンティーニ(チェロ)
ヤクブ・トゥホジェフスキ(ピアノ)
録音:2014年9月5日 イタリア ボローニャ(ライヴ)
[71’13]
STR 37224
「ショスタコーヴィチ:ピアノ作品全集 第2集」
ピアノ・ソナタ第1番 Op.12
ピアノ・ソナタ第2番 ロ短調 Op.61
子供のための練習曲帳 Op.69(7曲)
ムルジルカ
グリンカの主題による変奏曲
エウジェニオ・カトーネ(ピアノ)
録音:2021年11,12月
イタリア カンパーニャ州 モンテッラ [56’57]
STR 37223
ロッサーノ・ピネッリ(b.1961):ピアノ作品集
 シュヴェイク・スタジオ~4手連弾のための/
 A/液体/頂点/波/
 タンゴ~4手連弾のための/
 色彩/電子羊/壁紙スタジオ/
 バベンゼルの聖母~4手連弾のための
ジョヴァンニ・マンクーゾ(Pf)
アンドレア・レバウデンゴ(Pf)
録音:2021年12月13日
ブレシア大劇場小ホール、イタリア [56:57]
STR 37222(3CD)
「フランク:ピアノ作品集」
(CD1)
素描第1番/素描第2番/大ソナタ第1番 Op.10/
田園詩 Op.3/第1大カプリス Op.5/バラード Op.9
(CD2)
3つの小品 Op.16/
ハルモニウムのための16の選りすぐりの短い小品/
前奏、フーガと変奏 Op.18/
人形の嘆き/
交響詩「ジン」~ピアノと管弦楽のための/
ゆっくりとした舞曲
(CD3)
交響的変奏曲/
前奏曲、コラールとフーガ ロ短調/
前奏曲、アリアと終曲
パトリック・ドゥール(ピアノ)
ロジェ・ロセル(指揮)
ワロン王立歌劇場管弦楽団
[177’34]
STR 37221
モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
ハイドン:オーボエ協奏曲 ハ長調 Hob.VIIg:C1
クロンマー:オーボエ協奏曲第1番 ヘ長調 Op.37
クリスティアン・シュミット(オーボエ)
ペルージャ室内管弦楽団
録音:2021年11月16,17,18日
イタリア ウンブリア州 チッタ・デッラ・ピエーヴェ
[65’08]
STR 37218
「オン・ザ・ムーヴ(走行中)」
①アレックス・ミンチェク:「それはそれ自体の中に隠されている」(2007)
 ~ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノのための
②エリック・ワッベルズ(b.1980):「螺旋」(2018)
 ~ピアノのための
③アシュカン・ベーザディ:「アーモンド」(2017)
 ~ヴァイオリン、チェロとピアノのための
④エリック・ワッベルズ:「シヴァラー」(2007)
 ~フルートとピアノのための
⑤マリオ・ディアス・デ・レオン(b.1979):「震える時間」(2009)
 ~ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための
【ジャンヌ=マリー・コンクエル(Vn)
 フレデリク・バルダサーレ(Vc)
 ジャン=リュック・メネ(Fl)
 クレア・メルレ(Va)
 ディミトリ・ヴァシラキス(Pf)】
録音:2021年11月モントルイユ(フランス)
※簡易収納紙ケース
STR 37216
「ONDES(波)」~打楽器アンサンプル作品集
①ベンジャミン・ラング(b.1976):「オルフーザの峡谷」(2018)
 ~6人の打楽器奏者、3台のピアノとチェレスタのための
②サルヴァトーレ・シャリーノ(b.1947):「三十年に渡るざわめき」(1967-99)
 ~6人の打楽器奏者のための
③石島正博(b.1960):「イン・パラディスム(楽園にて)」(2020)
 ~6人の打楽器奏者とエレクトロニクスのための
④マティアス・シュタイナウアー(b.1959):「波の測量」(2017-18)
 ~6人の打楽器奏者、3台のピアノとチェレスタのための
シモーネ・マンクーゾ(指揮)ルガーノ打楽器アンサンブル
③向井響(エレクトロニクス)
録音:2021年2-8月ルガーノ、スイス [58:38]
STR 37215
「コレスポンデンス」~バッハ:チェロ・ソナタとベリオ&ブーレーズ
J.S.バッハ(1685-1750):チェロ・ソナタ第1番ハ長調BWV1027
ベリオ(1925-2003):セクエンツァXIV(2002)~無伴奏チェロのための
J.S.バッハ:チェロ・ソナタ第2番ニ長調BWV1028
ブーレーズ(1925-2016):「12のノタシオン」~ピアノのための
J.S.バッハ:チェロ・ソナタ第3番ト短調BWV.1029
マルティナ・ルディッチ(チェロ)
ミケーレ・ガンバ(ピアノ)
録音:2021年ミラノ[69:45]
STR 37209
「ジャーニー」~ギター・デュオで聴く東欧のピアノ曲
①ベラ・バルトーク(1881-1945):「ルーマニアのクリスマスの歌」第1集、第2集
②リオール・ナヴォク(b.1971):「サリジーム」
③レオシュ・ヤナーチェク(1854-1928):「草陰の小径」第1集(全10曲)
ノーヴァ・ギター・デュオ:
【ネリー・フォン・アルヴェン(6弦ギター)
 ルイツ・マントヴァーニ(8弦ギター)】
録音:年月日不記載[52:28]
STR 37207
「獣の声」
~ダンテの神曲からの無伴奏ソプラノ作品集
デ・ロッシ・レ(b.1960):獣の声
フランチェスキーニ(b.1979):獣の声
ソルビアーティ(b.1956):動物界
ラウラ・カトラーニ(ソプラノ)
録音:2021年8月2-3日 イタリア ボルツァーノ[59’28]
STR 37206
「魂と踊り」~エメヌエーレ・トルクァーティ・リサイタル
ラヴェル(1875-1937):「亡き王女のためのパヴァーヌ」
カスティリオーニ(1932-1996):「最初はダンス」
クープラン(1668-1733):クラヴサン作品集~オルドゥル
ジョージ・ベンジャミン(b.1960):ピアノ・フィギュアース~10の短い小品
クープラン:神秘的なバリケード
ショパン(1810-1849):子守歌Op.57
フランチェスコ・フィリデイ(b.1973):子守歌
ブゾーニ(1866-1924):エレジー第7番/子守歌
クープラン:さまよう影
フォーレ(1845-1921):夜想曲第13番
ジェラルド・ペッソン(b.1958):憂鬱な3つの小さなエチュード
ラヴェル:「優雅で感傷的なワルツ」
エマヌエーレ・トルクァーティ(Pf)
録音:2021年1月8-9日[77:31]
STR 37205
「これはフルートではない」~現代フルート作品集
①マリオ・ラヴィスタ(b.1943):「夜明けの歌」
 ~アンプリファイド・フルートのための
②カイヤ・サーリアホ(b.1952):「ノア・ノア」
 ~フルートとエレクトロニクスのための
③サルバトーレ・シャリーノ(b.1947):「呪文はどのようにして生成されるのか?」
 ~ラウラ・ファオロ編曲バス・フルート版
④ヴィットリオ・モンタルティ(b.1984):「ラビリンス」
 ~バス・フルートとエレクトロニクスのための
⑤ルカ・フランチェスコーニ(b.1956):「痕跡」
 ~フルート独奏のための
⑥ナディール・ヴァセッナ(b.1970):「海で失われたボンビーノのように」
 ~フルート独奏のための
⑦チェーザレ・サルディッコ(b.1976):「スピーレ」
 ~アンプリファイド・フルートとエレクトロニクスのための
⑧ファウスト・ロミテッリ(b.1963-2004):「一晩」
 ~フルート独奏のための
⑨イヴァン・フェデーレ(b.1953):「琥珀色のダナシス」
 ~フルートとエレクトロニクスのための
ラウラ・ファオロ(Fl、バスFl)
マッシモ・マールキ(ライヴ・エレクトロニクス)
録音:2020年9-10月ミラノ[74:46]
STR 37203
シューマン:クライスレリアーナOp.16
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58
マリアンジェラ・ヴァカテッロ(Pf)
録音:2020年11月
イタリア、サチーレ、ファツィオリ・ホール [68:54]
STR 37202
ハンス・ウルリヒ・シュテープス(1909-1988):リコーダー作品集
①ファンタジア・コン・エコー(1974) (J.v.エイクの旋律による)
②ソナタ 変ホ長調(1951)
③ソナタ ハ短調「前古典派の手法で」(1972)
④前奏曲「人生の明日」(1972)
⑤「不滅」(1971)
⑥フリオーソ、ジーグとアリア(1988)
⑦ソナタ「古い様式で」(1956)
⑧動き「一つの主題による楽章」
カロリーナ・パーチェ(リコーダー)
ミレッラ・ヴィンチグエーラ(Pf)
録音:2020年8月18-21日
ヴェレットゥリ文化と音楽の家 [57:30]
※⑦⑧世界初録音
STR 37201
    
ショスタコーヴィチ(1906-75):ピアノ作品全集Vol.1
10の格言集Op.13
8つの前奏曲Op.2
3つの幻想的舞曲Op.5
若き日の作品(1918-20)全9曲
24の前奏曲Op.34
エウジェニオ・カトーネ(ピアノ)
録音:2020年12月
スプラッシュ・レコーディング・スタジオ、ナポリ [67:13]