[東武商事] クラシック音楽CDの輸入・製作・卸を行っています。

MSR(アメリカ)(MS1700~)
※MSRレーベルは余り知られていませんが、意外な巨大レーベルです。ピアノや管楽器のソロを得意としており、特にアメリカのピアニスト、ジョージ・ブラウニングの未発表録音集が注目です。ブラウニングはジョージ・セルやスラットキンと2度も録音したバーバーのピアノ協奏曲を始めバーバーのスペシャリストとして知られていましたが、ここにこの素晴らしいピアニストの全貌が見えてきます。またWERGOなどに多数録音のあるジョン・ケージのスペシャリスト、ジョシュア・ピアースの古典作品や、日本のギタリスト清水あずさの録音など注目されます。

MSR(MS1700~)
MSR(MS1600~1699)
MSR(MS1500~1599)
MSR(MS1400~1499)
MSR(MS1300~1399)
MSR(MS1200~1299)
MSR(MS1100~1199)
MSR(MS1001~1099、他の品番)
品番曲目演奏者
MS1821
(3CD)
「チャールズ・シュリーター/レトロペクティヴ」
CD1)独奏
①オットー・ケティング(1935-2012):イントラーダ(1958)
②オネゲル(1892-1955):イントラーダ(1947)
③ジャン・ユボー(1917-92):トランペット・ソナタ(1944)
④ロバート・シュダーバーグ(1936-2013):室内音楽Ⅷ「C管トランペットのためのソナタ」(1987)
⑤ノーマン・ボルター(b.1954):マーシャの贈り物(2005)
⑥エリック・イウェイゼン(b.1954):心からの歌(2007)
⑦トマス・スヴォボダ(b.1939):デュオ・コンチェルト(1997)
CD2)室内楽
①イヴ・シャルドン(1902-2000):トランペットとチェロのためのソナタ(1958)
②ロバート・シュダーバーグ:室内音楽Ⅶ「セレモニーズ」(1984)
③ヒンデミット(1893-1963):トランペット・ソナタ(1939)
④ストラヴィンスキー(1882-1971):新しい劇場のためのファンファーレ(1964)
⑤プーランク(1899-1963):ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ(1922/1945)
⑥プーランク:アヴェ・ヴェルム・コルプス(1952)~3本のトランペットのための
⑦ブリテン(1913-1976):聖エドムンズバリーのためにファンファーレ(1959)~3本のトランペットのための
⑧サン=サーンス(1835-1921):七重奏曲~トランペット、ピアノと弦楽五重奏のための(1879-80)
CD3)管弦楽とウィンド・アンサンブルとの共演
①フンメル(1778-1837):トランペット協奏曲ホ長調
②アラン・ホヴァネス(1911-2000):聖グレゴリーの祈り(1946)
③ルース・ロモン(b.1930):オデッセイ(1997)
④ノーマン・ボルター:オン・ザ・カスプ(1999)
⑤ジェームズ・スティーヴンソン(b.1969):デュオ・ファンタスティーク(2007)
⑥アルベルト・ティベリオ(b.1935):ステートメンツ(2010)
チャールズ・シュリーター(トランペット)
CD1)
②-⑥デボラ・デウォルフ・エメリー(Pf)
⑦ポール・ジェンキンス(Org)
CD2)
①ジョエル・メールシェル(Vc)
②③⑧デボラ・デウォルフ・エメリー(Pf)
④⑥⑦ジェイムズ・ティンズリー(Trp)
⑤ジェイムズ・サマーヴィル(Hr)
⑤ロナルド・バロン(Trb)
⑥⑦ウィリアム・スペラデイ(Trp)
⑧ホーソーン弦楽四重奏団
⑧ローレンス・ウルフ(CB)
CD3)
①秋山和慶(指揮)
 九州交響楽団
②③⑥ロナルド・フェルドマン(指揮)
 バークシャー室内管弦楽団
④ノーマン・ボルター(指揮)
 フリークエンシー・バンド
⑤エリック・バーリン(Trp)
⑤ジェイムズ・パトリック・ミラー(指揮)
 UMassウィンド・アンサンブル
録音:2001-2010年
CD1[68:13]
CD2[78:07]
CD3[78:07]
MS1805
「フォルトゥナ・アンティクワ・エ・ウルトラ」
~中世の運命と幸運と恋の歌曲集
作者不詳:王のエスタンピ第7
フィリップ ド・ヴィトリ:部族に
作者不詳:ああ変わりやい運命の危なさよ
ブロンデル・ド・ネスル:私を奮い立たせる愛が
作者不詳;悪口を言う人の企みが不和を生み出す
ギヨーム・ド・マショー:ご婦人よ、私の心はあなたの中に留まっている
作者不詳:運命から多くを得ることを期待する者は誰でも
ガウセルム・ファイディト:愛は決してそのようなことはしなかった
オドフロワ・ル・バスタール:真の愛が希望を吹き込んだ
作者不詳:新しいハマンの運命が
ギヨーム・デュファイ:私の高く良い運勢で
アダン・ド・ラ・アル:私が愛において伴うのは歌だけ
作者不詳:山から石が割れ落ちて
作者不詳:偽善者たち、偽りの司教たちが
作者不詳:成就の部屋、ソロモンの玉座は
ギヨーム・ド・マショー:ご婦人よ、私の喜びはすべてあなたからやって来る
ガス・ブリュレ:私が花の蕾を見る時
コンコーディアン・ドーン:
【クリストファー・プレストン・トンプソン(テノール,中世ハープ,指揮)
 カリン・ウェストン(ソプラノ)
 クリフトン・マシー(カウンターテノール)
 アンドルー・パジェット(バス)
 ニッコロ・セリグマン(ヴィオール)】
録音:2021年6-9月
米国 ニューヨーク州 ウェストチェスター郡 マウント・キスコ
DDD、63’18
MS1804
「フュージョン」~ピアノ連弾のための現代音楽」
ジョン・アダムズ(b.1947):ハレルヤ・ジャンクション(1996)
ファング・マン(b.1977):2つの色彩(1996/2001)
ジョン・コリリアーノ(b.1938):カレイドスコープ(1959)
ジョン・フィッツ・ロジャーズ(b.1963):アド・ルーセム(光に)(2007)
ウィリアム・ボルコム(b.1938):エデンの園(抜粋)
ラマゾフ・ラッカーズ・ピアノ・デュオ:
【リーナ・ラマゾフ(Pf)
 ジョセフ・ラッカース(Pf)】
録音:2020年6月15-19日
サウス・カロライナ音楽院リサイタル・ホール
[50:35]
MS1801
「イッツ・アバウト・タイム」
~ウィンド・アンサンブルとジャズ・ミュージシャンのための音楽
①グレッグ・マクレーン(b.1956):邂逅
②ギレルモ・クライン(b.1969):ソーラー・リターン組曲
③ジェームズ・スティーヴンソン(b.1969):イッツ・アバウト・タイム
④バーンスタイン(デイヴ・リベロ編):「サム・アザー・タイム」~オン・ザ・タウンより
⑤マンシーニ(デイヴ・リベロ編):ドリームス・ヴィル
⑥(ボーナス・トラック)
 ミルドレッド・J・ヒル(1859-1916):ハッピー・バースデイ
ニュー・イングランド音楽院シンフォニック・ウィンズ
②-⑥ウィリアム・ドゥリュリー(指揮)
①ジーン・ヤング(指揮)
①③チャールズ・シュリーター&マーヴィン・スタム(Trp)
②マーク・ワイスマン(Sax)
④⑤リアン・デヴリン(T.Sax)
録音:2007年4月12日、2014年3月8日、2022年4月28日
ニュー・イングランド音楽院(ライヴ) 
[74:20]
MS1800
(6CD, 5枚価格)
「モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ全集 +断章集」
ハ長調 K.6(第1番)/ニ長調 K.7(第2番)/
変ロ長調 K.8(第3番)/ト長調 K.9(第4番)/
変ホ長調 K.26(第11番)/ト長調 K.27(第12番)/
ハ長調 K.28(第13番)/ニ長調 K.29(第14番)/
ヘ長調 K.30(第15番)/変ロ長調 K.31(第16番)/
ハ長調 K.296(第24番)/ト長調 K.301(第25番)/
変ホ長調 K.302(第26番)/ハ長調 K.303(第27番)/
ホ短調 K.304(第28番)/イ長調 K.305(第29番)/
ニ長調 K.306(第30番)/ヘ長調 K.376(第32番)/
ヘ長調 K.377(第33番)/変ロ長調 K.378(第34番)/
ト長調 K.379(第35番)/変ホ長調 K.380(第36番)/
変ロ長調 K.454(第40番)/変ホ長調 K.481(第41番)/
イ長調 K.526(第42番)/ヘ長調 K.547(第43番)/
ソナタ断片 ト長調 K.Anh.47/ソナタ断片 イ長調 K.Anh.48/
ソナタ断片(アンダンテとアレグレット) K.404/
ソナタ断片(第37番) イ長調 K.402/
ソナタ断片(アレグロ) 変ロ長調 K.372/
幻想曲(ソナタ断章) ハ短調 K.396/
ソナタ断章(第38番)(アンダンテとアレグレット) ハ長調 K.403
アンドルー・スミス(ヴァイオリン)
ジョシュア・ピアース(ピアノ)
録音:2019年1月27日,2月12,13,24日,3月19日,24日,4月14日,5月19日,6月16日
米国 コネチカット州 フェアフィールド(ライヴ録音)、DDD、6h55m
MS1799
「ローレンス・ロウ(b.1956):ヴァイオリンとピアノのための作品集」
①-③ヴァイオリン・ソナタ(2011)
④⑤アダージョとセルティック・ダンス(2017)
⑥…喪失を思い(2017)
⑦悲歌(2020)
⑧エミリーに霊感を与えられ(2021)
オーブリー・スミス・ウッズ(ヴァイオリン)
レックス・ウッズ(ピアノ)
④⑤⑦アレグザンダー・ウッズ(ヴァイオリン)
録音:2018年,2021年 米国 ユタ州 プロヴォ、DDD、46’38
MS1791
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988ペーター・トマシュ(ピアノ)
録音:2019年9月30-10月2日 英国 サフォーク、DDD、79’02
MS1790
「踊る夢」
~フランス近代&ピアソラ作品集
ドビュッシー(エスポジト&アキョル編):夢想
フォーレ(ウェブ編):子守歌
ドビュッシー(ノエル編):月の光
ピアソラ(エスポジト&アキョル編):夢/忘却/ミロンガ
フォーレ(モンロー&マスリ=フレッチャー編):夢の後に
ラヴェル(エスポジト&アキョル編):ハバネラ形式の小品
フォーレ(オウェンズ編):シシリエンヌ
ラヴェル(オウェンズ編):亡き王女のためのパヴァーヌ
ピアソラ(ヴェフマネン編):タンゴの歴史
ニコル・エスポジト(フルート)
チャータイ・アキョル(ハープ)
録音:2021年8月 米国 アイオワ州 アイオワ・シティ、DDD、58’00
MS1789
「マルティン・マタロン(b.1958):ピアノ作品集」
①トレイムIV(2001)~ピアノと11楽器のための協奏曲
②策略(2014)~ピアノ独奏のための
③二つの時間(2000)~ピアノ独奏のための
④機械(2007)~2台のピアノ、二人の打楽器奏者とエレクトロニクスのための
エレーナ・クリオンスキー(Pf)
①ジョエル・サックス(指揮)ニュー・ジュリアード・アンサンブル
④サロメ・ジョルダニア(Pf)
 イヴ・ペイヤー(Perc)
 ジュリアン・マセド(Perc)
 デイヴィッド・アダムシック(エレクトロニクス)
MS1788
「こどもの遊び」
ブラームス:5つの歌曲Op.49(1868)
シヒョン・オム(b.1999):「サーカス」組曲(2014/2020)
エドワード・ナイト(b.1961):「七日月」(2010)
ラヴェル:マ・メール・ロワ(1910)
グリエール:ゆりかごの歌(1909)
エンヘイク:
【キム・ウォンカク(Cl)
 M.ブレント・ウィリアムズ(Vn)
 キャサリン・デッカー(Vc)
 パク・ウンヒ(Pf)】
録音:2021年8月3-7日 [64:38]
MS1786
「キューバの夢」~レクオーナ、他キューバのピアノ小品集
レクオーナ:古風に/
レクオーナ:カルデナスから来た女/
ファイルデ:シンプソンの高台で/
ガルシア:キューバの思い出/
ボウデット:夢/
フェルナンデス・デ・コカ:アヴェ・マリア・ガッロ/
ヴィラーテ:あなたが望むように/
ヴァルデス:美しいキューバの女/
アンカーマン:娘さん/
ゲレーロ:ラ・カルンガ/
サムエル:6つのコントラダンツァ/
アレア:キューバのリズミカルな小さな絵/
ボテット:昨日の歌 第1番~第4番/
グラマテ(グラマトヘス):グアヒラ/
グラマテ(グラマトヘス):ソン/
センテナト:サンタナ夫人/
センテナト:白い小鳩/
トウゼト:ラとレの間/
トウゼト:熱情
エレナ・カサノヴァ(ピアノ)
録音:米国 カリフォルニア州レッドヴァリー
DDD、69’52
MS1785
「エルバーク・エリルマーズ(b.1989)作品集」
①「ヨーグルト作り職人の踊り」(2014)
②「ホッパ(溌剌と)3」(2018)
 ~弦楽四重奏とダラブッカのための
③ミニアチュアズ・セット第4番(2012)
④ミニアチュアズ・セット第5番(2015)
 ~弦楽四重奏とトルコの民族打楽器のための
⑤「ベシメスルタンのトラキアの大気」(2015)
⑥「執拗な音楽」(2019)~ピアノ五重奏のための
カープ・ディエム四重奏団:
【チャールズ・ウェザービー(Vn.1)
 マリサ・イシカワ(Vn.2)
 コリン・フジワラ(Va)
 グレゴリー・ソーアー(Vc)】
②④⑥エルバーク・エリルマーズ(打楽器、Pf)
録音:2020年1月20-22日テキサス・ヒューストン[60:11]
MS1784
「レスピーギをめぐる友人の輪と彼らの歌曲集」
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):西は遥か遠く
ジュゼッペ・マルトゥッチ(1856-1909):3つの歌曲Op.84
オットリーノ・レスピーギ(1879-1936):森の神々
エルザ・サンジャコモ・レスピーギ(1894-1996):ルバイヤートの四行詩による歌曲
ヴィットリオ・リエッティ(1898-94):マックス・ジャコブの4つの詩の歌曲より
エルザ・サンジャコモ・レスピーギ:3つのスペインの詩による歌曲
オットリーノ・レスピーギ:雪が降る、夜、霧、雨
リムスキー=コルサコフ:ニンフ
ガブリエル・ヘーグ(ソプラノ)
ランドール・フスコ(ピアノ)
録音:2020年11月10-12日
カリフォルニア、聖ステファン司教教会
[60:09]
MS1783
「ガラスの天井」
~ジェイク・ヘギー(b.1961)の連作歌曲集
イヴの歌(8曲)
オフェリアの歌と詩(4曲)
カミーユ・クローデル―炎の中に(8曲)
メリッサ・デイヴィス(ソプラノ)
ジェリー・ウォン(ピアノ)
録音:2021年3月31日,4月1日,5月12-13日
オーストラリア メルボルン DDD、71’36
MS1782
「人生の物語」
~エミール・ナウモフ(b.1962):ピアノ作品集
ナディアのためのワルツ/
ブルガリア舞曲/
花開く魂/夜想曲/牧歌/
バーレスク・ブリランテ/
4つの前奏曲/
4つのインヴェンション/
レクイエム/
7人姉妹のバラード/
メヌエット/
ブルガリア1300年~主題と変奏
ボギョン・リー(Pf)
録音:2020-2021年アイオワ大学 [73:37]
MS1780
「天賦の才能」
ピアソラ:ル・グラン・タンゴ
ファリャ(マレシャル編):スペイン民謡組曲
バーバー:チェロ・ソナタ Op.6
チャイコフスキー:奇想曲集 Op.62
ミリアム・K.スミス(チェロ)
ジェイコブ・ミラー(ピアノ)
録音:2020年9月 米国 オハイオ州 シンシナティ
DDD、69’52
MS1778
「編曲の芸術」 (CMEプレゼンツVol.4~クラリネットと弦楽)
シューベルト(オルドリッジ編):魔王 D328
モーツァルト:(ジョンソン編)ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331~第1楽章:主題と変奏
ドヴォルザーク(パウェル編):母が教えてくれた歌
ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品~前奏曲(2つのチェロによる演奏)
グラナドス(テカッリ編):ゴイエスカス Op.11~マハとサヨナキドリ,藁人形
サン=サーンス:(トリンカウス編):「サムソンとデリラ」~私の心はあなたの声に開き
ラヴェル(テカッリ編):亡き王女のためのパヴァーヌ
ガルデル(ウィリアム編):首の差で
ピアソラ(ブラガート編):忘却
マンガーニ:ガーシュインの「パリのアメリカ人」によるブルース
ガーシュイン(ウィリアム編):私の愛する男
バーンスタイン(テカッリ編):「ウェストサイド物語」~どこかに,素敵な気持ち,今夜
チャンドラー:涙で曇ることなく~サミュエル・オーガスタス・ウォードの音楽に基づく
エヴァンス(テカッリ編):ワルツ・フォー・デビー
アズナヴール(コールマン編):忘れじのおもかげ
マッカートニー(テカッリ編):ヘイ・ジュード
グレム・スティール・ジョンソン(クラリネット)
ブライアン・ホン(ヴァイオリン)
ランバイグ・マータ・サーク(ヴァイオリン)
スリマン・テカッリ(ヴァイオリン)
ローズマリー・ネリス(ヴィオラ)
ナン=チェン・チャン(チェロ)
サムエル・デカプリオ(チェロ)
アリ・エヴァン(チェロ)
ミン・ウォン(ピアノ)
録音:2020年8月31日,9月2-3日
米国 ニュージャージー州 ベドミンスター
75’45
MS1777
「カート・カチョッポ(b.1951):歌曲とピアノ作品集」
歌曲)
ベアトリーチェの約束、もう光がない、
グローリア、光と女、
「ワタシ、狂ったように、泣く」
ピアノ曲)
ピーアン、インド夜想曲
クリスティーナ・バックラック(S)
ウィリアム・シャープ(Br)
エヴァン・オチェレット(Ob)
カート・カチョッポ(Pf)
デブラ・ルー・ハーダー(Pf)
ワンチ・スー(Pf)
録音:2004-2020年 [53:57]
MS1776
「魔法使いショパン」~ショパン作品集
バラード ヘ短調 Op.52/
マズルカ イ短調 Op.17-4/
マズルカ イ短調 Op.7-2/
マズルカ イ短調 Op.68-2/
練習曲 変イ長調 Op.25-1/
マズルカ 嬰ト短調 Op.33-1/
マズルカ ト短調 Op.67-2/
マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1/
前奏曲 嬰ハ短調 Op.28-10/
マズルカ 嬰ハ短調 Op.63-3/
マズルカ ニ長調 Op.33-2/
夜想曲 変ホ長調 Op.9-2/
マズルカ ハ長調 Op.67-3/
マズルカ イ短調 Op.67-4/
マズルカ ハ長調 Op.24-2/
前奏曲 ヘ短調 Op.28-18/
練習曲 ヘ短調 Op.25-2/
マズルカ ヘ短調 Op.68-4/
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4/
マズルカ 変ロ長調 Op.7-1/
マズルカ ロ短調 Op.33-4/
前奏曲 ホ短調 Op.28-4/
ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/
前奏曲 イ長調 Op.28-7/
幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
イリーナ・フェオクティストワ(ピアノ)
録音:2010-2011年、DDD、78’13
MS1774
「イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲」
 第1番 ト短調
 第2番 イ短調
 第3番 ニ短調「バラード」
 第4番 ホ短調
 第5番 ト長調
 第6番 ホ長調
フー・クージャ(何可嘉,ヴァイオリン)
録音:2018年1月4-6日,3月31日,4月8日
米国 オハイオ州 シンシナティ DDD、71’49
MS1773
「音楽の花束」~ファゴット作品集
シエスラ(b.1967):リスボンの踊り
ドゥヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲 ト短調 Op.73-3
ストロッツィ(ロウ編):復讐
ヤコビ:「ザンパ」によるポプリ Op.16
デュ・ピュイ:ファゴット五重奏曲 イ短調
クララ・シューマン(ロウ編):おやすみなさい、そう私はあなたに言う
シャノン・ロウ(ファゴット)
クリスティアン・プファイファー・ユ(ヴァイオリン)
ケン・デイヴィス(ヴァイオリン)
ローレル・ユ(ヴィオラ)
スティーヴン・テイラー(チェロ)
モーリス・ベル(コントラバス)
録音:2019年7月8-11日
米国,フロリダ州,ゲインズヴィル
DDD,69’08
MS1772
「1920年以降のメキシコの連作歌曲集」
バニュエラス(1931-2015):3つのスペイン語の歌曲
ポンセ(1882-1948):6つの古風な詩
サンディ(1905-96):4つの愛の歌
ポンセ(1882-1948):ブルルの3つの詩
モンカダ(1876-1945):私の土地の様式による歌
ロロン(1879-1945):港の素描集
ロドルフォ・アルフテル(1900-87):陸に上がった船乗り
フアン・カルロス・メンドーサ(テノール)
ジェシカ・モニエ(ピアノ)
録音:2019年12月30日-2020年、DDD、57’28
MS1769
「芸術家の肖像」~ジェイムズ・ティンズリー
①バーンスタイン:生き生きとしたロンド
②ヒンデミット:トランペット・ソナタ
③ガーシュイン:第2前奏曲
④プーランク:ノヴェレット第1番 ハ長調
⑤プーランク:フランス組曲
⑥ラヴェル:ハバネラ
⑦バルトーク:スロヴァキア民謡集
⑧ジョプリン:模範ラグ
⑨伝承曲:ロンドンデリー・エア
⑩ダニエル=ルシュール:朝の歌
ジェイムズ・ティンズリー(トランペット)
①②③⑥⑩ルイーズ=アンドレ・バリル(ピアノ)
④⑤⑦マイルズ・グレイバー(ピアノ)
⑧⑨ポール・ジェンキンス(ピアノ)
DDD、52’05
MS1767
「グローバル・サクソフォン」
アロディ・マルティネス・セラーノ(b.1977):アルージョ・カプリチョーソ
クリスティアン・ロバ(b.1952):単なる歌
エリオット・パク(b.1980):韓国の3つの土地
ペリー・ゴールドスタイン(b.1952):天国
ウィニー・ヤン(楊嵐茵, b.1980):嵐のそばの庭
ジャン・マティティア(b.1952):クレイジー・ラグ
スコット・リトロフ(アルト・サクソフォン)
マチュー・コニェット(ピアノ)
録音:2021年1月12-14日 米国ニューヨーク州ガーデン・シティ,58’01
MS1765
ジョナサン・レシュノフ(b.1973):
①4つのダンス(2014)
②弦楽四重奏曲第3番「ミラー・カーン四重奏曲」(2011)
③弦楽四重奏曲第4番(2011)
カープ・ディーム弦楽四重奏団
録音:2016/2017年 [54:02]
MS1764
「ブラジルの魂」~ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集
エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):
ショーロ第5番「ブラジルの魂」(1925)
野蛮な詩(1921-26)~アルトゥール・ルビンシュタインに捧ぐ
悲しみのワルツ(1932)
ブラジル風バッハ第4番(1930-41)
ブラジル風連作(1936-37)
マルタ・マルチェナ(Pf)
録音:2017年1月30-31日キーン大学、ニュージャージー州 [76:42]
MS1763
(シューマン・プロジェクトVol.1)
クララ・シューマン:ピアノ・ソナタ ト短調
シューマン:交響的練習曲 Op.13
インナ・ファリクス(ピアノ)
録音:2020年9月 ロサンジェルス、DDD、55’10
MS1762
シューマン:女の愛と生涯 Op.42
ベートーヴェン:遥かなる恋人に Op.98
シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
キンドラ・シャリッチ(メッゾソプラノ)
ジェフリー・ラドゥー(ピアノ)
録音:2019年2月18-20日
米国 カリフォルニア州 ティブロン DDD,74’10
MS1761
ダニエル・カー(b.1972):作品集第3集
①ピアノ三重奏曲Op.19
②「9つのベサニー・スワンの歌」Op.18~高い声とヴァイオリン、チェロとピアノのための
③「ヴォカリーズ」Op.9~高い声とヴァイオリン、チェロとピアノのため
ベネフィック・ピアノ三重奏団:
【ミッシャ・ヴェイマン(Vn)
 キエレ・グオ(Vc)
 サンファ・キム(Pf)】
②③ミンディ・エラ・チュ(M.Sop)
録音:2019年8月30日-9月1日ウィスコンシン大学 [78:19]
MS1759
フェルディナンド・ヒラー(ラウ編):交響曲 ホ短調 Op.67
シューマン(テオドル・キルヒナー編):交響曲第2番 ハ短調 Op.61
プイ・ヤン・ロナルド・ラウ(ピアノ)
録音:2019年1月23-26,30,31日,2月1,18日 アイオワシティ、DDD,70’46
MS1757
「ハウエルズ:レクイエム」~宗教合唱曲集
ミアローマ:光/
レストランジェ:すべての目が/
ルカーシュ:怒りの日/
メンデルスゾーン:私たちを裁きなさい、神よ/
ブーヘンベルク:私たちを哀れんでください/
ハウエルズ:レクイエム/
ランスタッド:私は目を上げる/
ヴィクトリア:ああ、あなた方すべてよ/
伝承歌(ショート/ワイルバーグ編):死に行く兵士/
ラバー:私は声を聞いている
ブライアン・シュミット(指揮)
ベイラー・ア・カペラ合唱団
録音:2018年4月6-7日,2019年3月22-23日
ベイラー大学,米国 テキサス州 ウェイコ、DDD、52’53
MS1756
①ブリテン(1913-76):「若きアポロ」Op.16
 ~ピアノと弦楽のための
②ダリウス・ミヨー(1892-1974):「エクスの謝肉祭」Op.83b
 ~ピアノと管弦楽のための幻想曲
③フィンジ(1901-56):「エクローグ」Op.10
 ~ピアノと弦楽のための
④R.シュトラウス(1864-1949):組曲「町人貴族」Op.60
ジョシュア・ピアース(ピアノ)
カーク・トレヴァー(指揮)
①②④スロヴァキア国立ジリナ室内管弦楽団
③ブラティスラヴァ・スロヴァキア・放送交響楽団
④フランティシェク・フィギュラ(Vn)  パヴォル・シムチク(Vc)
 マリア・デュホヴァ(Hrp)
録音:①②④2004年1月24-27日③2005年3月31日 [69:11]
MS1754
ダナエ・ヴラッセ:ピアノ曲と歌曲集
歌曲:
(接吻、明日の明け方に、バーバラ、翌日、海、月の夢、ヴェルレーヌのセレナード⋆)
ピアノ曲:
夜想曲《ネルソンのために》
幻想曲第2番《白鳥の歌》
ヒラ・プリットマン(S)
サンジータ・カウアー(S)
ロバート・ティーズ(Pf)
ダナエ・ヴラッセ(Pf)
ジョン・ウォルツ(Vc)⋆
録音:2018年 [58:44]
MS1753
「FIVE BY FOUR」~ニャホ/ガルシア・ピアノ・デュオ
エレノア・アルベルガ(b.1949):2台ピアノのための組曲(1986)
ドナルド・グランサム(b.1947):ガーシュウィンの前奏曲第2番による幻想変奏曲(1996)
トーマス・H.カーJr.(1915-88):コンサート・スケルツォ「わが主はダニエルを解放しなかったのか?」(1996)
ステラ・サング(b.1959):「周転円」(1992)~連弾のための
エレノア・アルベルガ:「3デイ・ミックス」(1986)~連弾のための
アストル・ピアソラ(1921-92) (パブロ・ツィーラー編):
 「天使のミロンガ」~2台ピアノのための
 「天使の死」~2台ピアノのための
ニャホ/ガルシア・ピアノ・デュオ:
【ウィリアム・チャップマン・ニャホ(Pf)
 スザンナ・ガルシア(Pf)】
録音:2021年6月1-4日、ワシントン州タコマ、パシフィック・ルーテル大学 [63:36]
MS1752
「夏の地」~アフリカ系作曲家のチェロ作品集
スティル:夏の地,母と子
スワンソン:チェロとピアノのための組曲
トムソン:前奏曲第1番,前奏曲第5番
ヘイルストーク:「聖なる円が近付く」に基づく主題と変奏
ワイングラス:ピアノ組曲第2番 変ホ長調 「孤独の時代」
ホーガン:深い川,一緒にパンを焼こう,私にイエスを与えよ,もし君があそこにいるなら
エイブルズ:クリスとローズ
デュオ・ドルチェ:
【クリスティン・ヨンジ・ユン(チェロ)
 フェニックス・パクキム(ピアノ)】
録音:2019年 インディアナポリス、DDD,77’11
MS1751
「リスト:ピアノ作品集」
巡礼の年第1年 「スイス」~ウィリアム・テルの礼拝堂,ワレンシュタット湖畔で,ジュネーヴの鐘
灰色の雲
悲しみのゴンドラ
不運!
詩的で宗教的な調べ~葬送
ワーグナーの「ローエングリン」からローエングリンの非難
ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」から愛の死
巡礼の年第2年 「イタリア」~婚礼
巡礼の年第1年 「スイス」~オーベルマンの谷
ジェリー・ウォン(ピアノ)
録音:2019年6月2-3日 ニューヨーク [74’58]
MS1749
「サニー・クナーブル(b.1983):ファゴット作品集」
①アメリカ杉の木の歌
②タンゴ・ブギ
③「ダブル・リード」~チャールズ・ワイアットの詩「世界のファゴット奏者たちに」による
④大道芸をするバスーニスト(全3曲)
①ステファニー・イッツォ(ソプラノ)
 スコット・プール(ファゴット)、深澤なつき(ピアノ)
②セラナ・デュオ:
【アナ・ガルシア(アルト・サクソフォン)
 アレックス・デイヴィス(ファゴット)】
③ジーナ・カッファリ(ソプラノ,ファゴット)
 サニー・クナーブル(アコーディオン)
④スコット・プール(ファゴット)、深澤なつき(ピアノ)
録音:①2014年8月、②2018年10月、③2019年2月、④2018年6月
ニューヨーク州フラッシング、DDD、51’08
MS1747
「偉大な湖から」~ホルンのための作品集
①スーザン・マター(b.1962):「エイジス」(2008)
②ジェームズ・ワイルディング(b.1973):「蒸留」(2015)
③ジェームズ・ワイルディング:「メランコリア」(2013)
④デイヴィッド・モーガン(b.1957):「ペンギンが飛ぶ時」(2018)
ステイシー・ミケンズ(Hr)
①ダイアン・ヤズヴァック(Pf)
②ジェームズ・ワイルディング(Pf)
③ケン・ハインライン(Tuba)
 キャロライン・オルトマンス(Pf)
④フランソワ・フォウラー(G)
 デイヴィッド・モーガン(ベース)
 D.ジャック・チアルニエッロ(Pf)
 レックス・ベニンカーサ(Perc)
録音:2019年6月 [55:43]
MS1746
「クイックシルヴァー」~吹奏楽伴奏の協奏曲集
①ステーシー・ギャロップ(b.1969):
 クイックシルヴァー(2017)
②デイヴィッド・マスランカ(1943-2017):
 ピアノとウィンド・アンサンブルのための協奏曲第3番(2016)
③デイヴィッド・ビーデンベンダー(b.1984):
 葉の上に書かれたもの(2019)
マシュー・ウェストゲイト(指揮)
UMASSウィンド・アンサンブル
①ジョナサン・ハルティング=コーエン(Sax)
②ナディーン・シャンク(Pf)
録音:①②2018年4月18-19日、③2019年4月28日マサチューセッツ大学ファイン・アーツ・センター[65:09]
MS1745
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番 ニ短調 Op.14
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第8番 Op.66
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番 ニ短調 Op.28
キム・ウンテク(ピアノ)
録音:2019年10月4、8、11日
米国コネチカット州ニューヘヴン [70’03]
MS1744
「魂の光景2」~アフリカ(系)の女性作曲家のピアノ曲集
エレノア・アルベルガ(b.1949):ジャマイカの調べ
エマホイ・ツェゲ=マリアム・ゲブルー(b.1923):母の愛
ンケイル・オコイエ(b.1972):アフリカのスケッチ(2曲)
ベティ・ジャクソン・キング(1928-94):季節のスケッチ
ジュリア・ペリー(1924-79):前奏曲
ジョイス・ソロモン・ムーアマン(b.1946):南カロリーナの夏の午後
タニア・レオン(b.1945):儀式
クリスタル・グラント・フォークスタッド(b.1983):私の歩いた川(3曲)
エロリン・ウォレン(b.1958):私はいつもは言わないだろう
メアリー・ルー・ウィリアムズ(1910-81):ナイトライフ(nitelife)
ジュディス・ベイティ(b.1944):問いと答え
シャーリー・トムソン(b.1958):疑わしい(2曲)
マリア・トンプソン・コーリー(b.1966):いたずらな一見~幼稚園のクラスの物語(4曲)
マリア・トンプソン・コーリー:明快な夢
マリア・トンプソン・コーリー:この上なく幸福な無知
マリア・トンプソン・コーリー:頑固な無知
フローレンス・プライス(1887-1953):黒人幻想曲
マリア・トンプソン・コーリー(ピアノ)
録音:2021年6月17日
米国 ペンシルベニア州 ランカスター
DDD,72’38
MS1743
「グリーグ:フルート演奏によるヴァイオリン・ソナタ集」
ソナタ第1番 ヘ長調 Op.8
ソナタ第2番 ト長調 Op.13
ソナタ第3番 ハ短調 Op.45
ケイレブ・ケスニック(フルート)
ナターリア・カトー(ピアノ)
録音:2021年1月 米国 コロラド州 ボルダー,77’33
MS1741
ルイス・パイン(b.1957)作品集
①「タイム・オブ・デイ」~木管五重奏のための
②「夜明け」~フルート、ピッコロとチェロのための
③「夕べ」~フルート、ピッコロとチェロのための
④「ソーラー・ミッドナイト」~クラリネットとピアノのための
①ドリアン木管五重奏団
②③ケレン・シュヴェイツァー(Fl, ピッコロ)
②③ジェイソン・リップマン(Vc)
④ジョナサン・スジン(Cl)
④ジャフリー・ラダゥーア(Pf)
録音:2018、2019年[56:16]
MS1740
「BE STILL MY SOUL」~トランペットによる希望と霊感の歌
アメージング・クレイス/
救世主の愛を感じる/
ビー・スティル・マイ・ソウル(シベリウス:フィンランディア)/
私は神の子/
なんて甘い音楽(ジョン・ラター)/
希望の歌/
シェア・マイ・ヨーク/
救世主、私の魂の召喚者/
シンプル・ソング(バーンスタイン)/
ジャスト・ア・クローサー・ウォーク・ウィズ・ジィ/
われらの救世主の愛/
美しい救世主/
天使(ワーグナー)/
アイム・トライング・トゥ・ビー・ライク・ジーザス
ジェイソン・バーグマン(Trp)
ジェアード・ピアース(Pf)
他ゲスト
録音:2019年8月[56:44]
MS1738
「レザ・ヴァリ(b.1952)室内楽作品集」
①ヴァイオリンとピアノのための3つのロマンティックな歌(2011)
②カリグラフィ第14番「アシューブ」~サントゥールと弦楽四重奏のための(2014)
③カリグラフィ第15番「ラーク」(2016)~弦楽四重奏のための
④「愛の酩酊」(2014)~ヴァイオリンとピアノのための
⑤カリグラフィ第14番「アシューブ」~弦楽四重奏のための(2015)
⑥弦楽四重奏曲第4番「オルマヴィ」(2015)
カルペ・ディエム弦楽四重奏団
①チャールズ・ウェザービー(Vn)
②デヴィッド・コレヴァー(Pf)
②ダーリウシュ・シャハフィ(サントゥール)
録音:2018年[71:43]
MS1737
ジミー・ロペス=ベリード(b.1978):
①交響曲第1番「ペルシーレスとシヒスムンダの苦難」(2016)
②交響的カンヴァス「ベル・カント」(2016)
ミゲル・ハース=ベドヤ(指揮)
フォートワース交響楽団
録音:
①2019年1月11-13日
②2018年4月6-7日
バース・パフォーマンス・ホール
[75:47]
MS1736
「マーティ・リーガン(b.1972):和楽器による作品集Ⅳ」
①鷺の静かな鳴き声(2016)
②残菊(2016)
③深山、静寂な渓谷(2015)
④沈黙(2015)
⑤愛する人よ、あなたは二つの遺産を残してくれた(2015)
⑥静かな(2015)
⑦黄鶴楼(2014)
①トーマス・ピアシー(クラリネット)
 田辺頌山(尺八)
②野澤佐保子(琴)
③坂田誠山(尺八)
 田辺頌山(尺八)
 阿部大輔(尺八)
④ユリ・マリア・サエンス(ソプラノ)
 アンドレス・ゴンザレス(ヴァイオリン)
 林詩乃(チェロ)
 アンドレーア・ムト(ピアノ)
 クレイグ・ホスチルド(打楽器)
 小湊昭尚(尺八)
 木村伶香能(陽子)(13弦琴)
⑤ショーン・ワン(ヴァイオリン)
 玉木光(チェロ)
 木村伶香能(陽子)(13弦琴)
⑥田辺頌山(尺八)
⑦玉木光(チェロ)
 木村伶香能(陽子)(13弦琴)
録音:2016-2017年、DDD、74’31
MS1735
「神はわがやぐら」~宗教改革の音楽
①ジェームズ・カーナウ(b.1943):神はわがやぐらによる幻想曲「歓喜」
②ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):3つのベッカー詩篇
③J.S.バッハ(1685-1750):来たれ異教徒の救い主よBWV659
④J.S.バッハ:我らが神は堅き砦BWV80
⑤J.S.バッハ:3つのルター派のコラールBWV680,687,651
⑥ニコライ(1810-1849):教会祝祭序曲「神はわがやぐら」
⑦メンデルスゾーン(1809-1847):オルガン・ソナタ第6番
ステファン・スクワイアーズ(指揮)
シカゴ・ガーゴイル・ブラス&オルガン・アンサンブル
[70:53]
MS1734
「無伴奏ファゴットのための音楽」
パウル・ゲニン(1832-1903)(中川良平編):ヴェニスの謝肉祭
ヴィンセント・パーシケッティ(1915-87):パラブル
アレクサンダー・ウーズノフ(b.1955):ローソン
アントニオ・ラウロ(1917-1986):ローロ
ウィルソン・オズボーン(1906-1979):ラプソディ
リビー・ラーセン(b.1950):ジャズ変奏曲
ラッセル・ブラウン(b.1976):キリエ~ファゴットとエレクトロニクスのための
ジョージ・パール(1915-2009):3つのインヴェンション
ワーナー・シュルツェ(b.1952):フィボナッチ・ハイク
クリス・アレル(b.1970):ブルー
スコット・プール(Fg)
録音:2017-19年 [77:52]
MS1733
「フォルテピアノによるベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集」
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)
ピアノ・ソナタ第14番「月光」嬰ハ短調Op.27-2
ピアノ・ソナタ第8番「悲壮」ハ短調Op.13
ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調Op.27-1
レスリー・トゥン(フォルテピアノ)
録音:2019年5月西ミシガン大学[52:03]
MS1732
「ピアノ・デュオのためのフランス音楽」
サン=サーンス:ベートーヴェンの主題に基づく変奏曲Op.35
サン=サーンス:死の舞踊Op.40(作曲者編2台ピアノ版)
ドビュッシー:牧神午後への前奏曲(作曲者編2台ピアノ版)
プーランク:2台ピアノのための協奏曲 ニ短調(作曲者編2台ピアノ版)
ラヴェル:マ・メール・ロワ
バロン&ナヴァロ・ピアノ・デュオ:
【マイケル・バロン(ピアノ)
 プリシラ・ナヴァロ(ピアノ)】
録音:2021年8月20-22日
米国 フロリダ州 フォートマイヤーズ
DDD、66’38
MS1731
「ダブル・ベース・アンコール!」
①ボッテジーニ:エレジー第1番
②ドラゴネッティ:ワルツ第7番~第12番
③クーセヴィツキー:悲しい歌、ユーモレスク、
④ブロッホ:祈る人 第1番
⑤シェーファー:カント
⑥クレイトン:バッハ・トゥ・ブルース
⑦チェンバース:フィッシャーストリート・デュオ
⑧ペンデレツキ:協奏的二重奏曲
ロバート・オッペルト(CB)
①③④クリストファー・ケルツァー(Pf)
⑦エリック・デワールト(Va)
⑧イリーナ・ムレサヌ(Vn)
録音:
2015年11月24日
2016年9月26日
2018年2月16日
メリーランド大学[54:13]
MS1730
「鳥小屋」~鳥にまつわる詩と歌曲
フィリップ・スワンソン:
 「クロウタドリを見る13の方法」(詞:ワラス・スティーブンス)
 「偉大な灰色のフクロウ」(詞:アニー・フィンチ)
 「クールの野生の白鳥」(詞:W.B.イエイツ)
ホーギー・カーマイケル:
 「スカイラーク」(詞:ジョニー・マーサー)
 「ボルティモアのオリオール」(詩:カーマイケル)
 「バークレー・スクエアの夜鳴きうぐいすの歌」(詩:マシュヴィッツ)
ダメロン:「てんとうむし」(詩:コンフィールド)
ゲーリー・ウッド(Br, Vo)
フィリップ・スワンソン(Pf)
録音:2018~19年マサチューセッツ州セーラム [49:26]
MS1729
「熟慮」
~アリッサ・モリス:オーボエのための室内楽作品集
4つの個性(オーボエとピアノのための)
天気予報(オーボエと4つの打楽器奏者のための)
熟慮(無伴奏オーボエのための)
嵐の海の寓話(2つのオーボエとイングリッシュ・ホルンのための)
「27-72」(オーボエとピアノのための)
アリッサ・モリス(オーボエ)
アマンダ・アーリントン(ピアノ)
ヘザー・バクスター(オーボエ)
サラ・レンナー(イングリッシュ・ホルン)
録音:2020年2月10日,2021年3月6,13,24日,5月20,21日
米国 カンサス州立大学、DDD、78’54
MS1728
「アロング・ザ・コンティヌーム(連続体に沿って)」
~トランペット、トロンボーンとピアノのための作品集
ジェフリー・ホルムス(b.1955):コンティヌム
エリック・イウェイゼン(b.1954):二重協奏曲
アンソニー・プロッグ(b.1947):コンチェルティーノ
ジョセフ・タリン(b.1947):ファンダンゴ
ジャック・カステレード(b.1926-2014):コンチェルティーノ
ハーバート・L・クラーク(1867-1945):「いとこ」
エリック・バーリン(Trp)
グレッグ・スピリドプーロス(Trb)
リュドミラ・クラシン(Pf)
録音:2017年[67:19]
MS1727
「ホルンとエレクトロニクスのための新しい音楽」
①タイラー・オギルヴィー(b.1983):ゼロ・ポイント
 ~ホルンとマルチ・エフェクト・ペダルのための
②マーク・オリヴェイロ(b.1983):トールの門
 ~ホルンとエレクトロニクスのための
③ピーター・ヴァン・ザント・レーン(b.1985):永続的な軌跡
 ~ホルン、ヴァイオリンとエレクトロニクスのための
④ゴードン・グリーン(b.1960):ホルンとバッキング・トラックのための音楽
⑤サルヴァトーレ・マッキア(b.1947):エクフラシス
ジョシュア・ミカル(Hr)
③アリソン・ミカル(Vn)
⑤ジェイザー・ジャイルズ(エレクトロニクス)
録音:2017-2020年[55:54]
MS1726
「金メッキ時代」
 ~19世紀後半の米国の吹奏楽隊のための音楽
ギルモア:ニューヨークに敬意を表する行進曲
バイヤー:ヤンキー・ティックル・メロディ
カヴァッリ―ニ(カーニー編):「夢遊病の女」幻想曲
ヴェルディ(クラウス編):「ナブッコ」序曲
ミシュド:「マニャナ」―チリの踊り
シュライファース:陽気な熊たち
ダン:空を抜けて
スーザ:常に忠実な
ピンスーティ(ペッカム編):セレナーデ「おやすみ愛する人よ」
リベラーティ:解放のときの声
コーツ:「私は起きている」 クイックステップ
ワルトトイフェル:「学生楽隊」(通称「女学生」)
ヴェルディ(クラウス編):「アッティラ」~三重唱とフィナーレ
エリザ・ケーラー(指揮)
ニューベリーズ・ヴィクトリアン・コルネット・バンド
録音:2018年7月31日-8月2日 米国,ニューヨーク州メナンズ
DDD、68’45
MS1725
ジョージア・シュリーヴ(作曲・台本):
①「ラヴィニア」(2020)~1幕のオラトリオ
②「アンナ・コムネナ」(2020)~1幕のオラトリオ
スティーヴン・マーキュリオ(指揮)
チェコ・ナショナル交響楽団
メレディス・ラスティグ(Sop)
カルラ・ヤブロンスキ(M.Sop)
アレクサンダー・マクキシック(Ten)
ティモシー・マクデヴィット(Br)
ブラントン・セデル(B-Br)、ほか
録音:2020年プラハ [78:30]
MS1724
「マリヤ・イリッチ/バッハ・リサイタル」
J.S.バッハ(1685-1750):
アダージョ・マ・ノン・タントBWV1016(マリヤ・イリッチ編)
6つの小前奏曲BWV933-938
アダージョ ト長調BWV968
パルティータ ニ長調BWV828
マリヤ・イリッチ(Pf)
録音:2015年7月ベオグラード,セルビア [55:32]
MS1723
「ボタニカ」~オーボエとイングリッシュ・ホルンのための新しい音楽
パヴェル・ハース(1899-1944):中国語の詩による4つの歌曲(1944、サラ・フレーカー編)
グレン・ローヴン(1957-2018):エレジー(2018)
アシャ・スリニヴァサン(b.1980):ブレイディング(2017)~オーボエとエレクトロニクスのための
ウラディミール・ソウクップ(1930-2012):オーボエ・ソナタ(1970)
フーゴ・ゴドロン(1900-1971):牧歌的組曲(1939)
パヴェル・ハース:組曲(1939)
サラ・フレーカー(Ob, イングリッシュHr)
キャセイ・ロバーズ(Pf)
録音:2017年9月6-7日 [70:42]
MS1722
「砕け散る波」~スウェーデン女性作曲家作品集
ラウラ・ネーツェル(1839-1927):タランテラOp.33、ユモレスクOp.37、組曲Op.33
エルフリーダ・アンドレー(1841-1929):フルート・ソナタ
ラウラ・ネーツェル:ラ・ゴンドリアーナ、子守歌とタランテラ
アマンダ・レントヘン=マイエル(1853-1894):フルート・ソナタ
ポーラ・グドムンドソン(Fl)
トレーシー・リプケ=ペリー(Pf)
録音:2019年ミネソタ州セントポール [58:00]
MS1721
「ブラームス・トランスクリプション」
ブラームス(レーガー編):交響曲第1番第2楽章
ブラームス(キルヒナー編):ハンガリー舞曲第15番
ブラームス(レーガー編):交響曲第2番第2楽章
ブラームス(キルヒナー編):ハンガリー舞曲第17番
ブラームス(レーガー編):交響曲第3番第2楽章
ブラームス(キルヒナー編):ハンガリー舞曲第16番
ブラームス(レーガー編):交響曲第3番第3楽章
ブラームス:ハンガリー舞曲第7番
ブラームス(レーガー編):交響曲第4番第2楽章
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番
シューマン(ブラームス編):ピアノ五重奏曲第3楽章
グルック(ブラームス編):ガヴォット
ウリエル・ツァコール(Pf)
録音:2019年アイオワ大学[63:25]
MS1720
「バッハ・イン・トランスクリプション」(編曲されたバッハ)
J.S.バッハ(1685-1750):
トッカータBWV564(ブゾーニ編)
「かくも神は世を愛したまえり」BWV68(I.フリードマン編)
「まことの人にして神なる主イエス・キリスト」BWV127(H.バウアー編)
アダージョBWV564(ブゾーニ編)
前奏曲とフーガBWV543(リスト編)
前奏曲BWV855a(A.シロティ編)
アダージョBWV1003(L.ゴドフフキ編)
「われ汝に呼ばわる」BWV639(ブゾーニ編)
「羊は安らかに草を食み」BWV208(P.グレインジャー編)
ジーン・アレクシス・スミス(Pf)
録音:2017-2018年、46:01
MS1719
シモンヌ・ドレイパー/ギターの肖像
エスパニョーラ、
アリア風カンツォネッタ、
リラの伝説、
フィネサ、
リトミ舞曲、
ノスタルジア、
ドロローサ、
バッシ舞曲、
ほか全11曲
シモンヌ・ドレイパー(作曲&ギター)
エレクトリック・オーケストラ
録音:2016-2018年、40:17
MS1717
「バッハ:パルティータ集」
パルティータ第1番 変ロ長調 BWV825
パルティータ第4番 ニ長調 BWV828
パルティータ第5番 ト長調 BWV829
ハスケル・スモール(ピアノ)
録音:
2010年5月(BWV828)
2011年7月(BWV825)
2012年6月(BWV829)
米国,メリーランド州,ベセスダ
DDD、79’03
MS1716
C.P.E.バッハ(1714-88):
ヴュルテンブルク・ソナタ第4番 変ロ長調 WQ.49/4, H.32
ヴュルテンブルク・ソナタ第5番 変ホ長調 WQ.49/5, H.34
ヴュルテンブルク・ソナタ第6番 ロ短調 WQ.49/6, H.36
W.F.バッハ(1710-84):
クラヴィーア・ソナタ イ短調 FK NV8
デイヴィット・マリー(ピアノ)
録音:2020年2月9日,3月22日,4月5日,6月28日
米国ジョージア州ステートボロ、DDD、68’32
MS1715
「こどもの楽園」~ポール・リール(b.1943)管楽器とピアノのための作品集
①フルート・ソナタ「こどもの楽園」
②オーボエ・ソナタ
③「変容」~クラリネットとピアノのための
④「ホルンの呼び声」~ホルンとピアノのための
⑤ファゴット・ソナタ「怒りの日」
⑥木管五重奏のための12のミニアチュアズ
ボレアリス木管五重奏団
クリストファー・グズマン(Pf)
録音:2018年10月、63:48
MS1714
「バーバラ・ハーバック作品集VOL.14」
~ハーバック(b.1946):管弦楽曲集Vol.6
①-③ヒルデガルトの幻視(2018)
④-⑧人生の不運(2018)
⑨-⑪星々が空に押し寄せる響(2018)
⑫月食(2017)
⑬スペインタンゴ―タンゴ・カプリス(2018)
デイヴィット・アンガス(指揮)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:2019年8月13-14日ヘンリー・ウッド・ホール,ロンドン
DDD、70’10
MS1713
デイロン・ヘイゲン(b.1961)作品集
①有頂天と悔い(1987)(2曲)
②ピアノのための組曲(4曲)(2009)
③野菜短詩集(8曲)(2011)
④5つの夜想曲(2012)
⑤マルドゥーン歌曲集(1992)
①-⑤トレイシー・コードン(ピアノ)
①③アリアナ・ワイアット(ソプラノ)
⑤ブライアン・ソーセット(テノール)
①ベンジャミン・ワイアット(チェロ)
録音:2018年1月9-11日 米国 バージニア州 ブラックスバーグ、DDD、70’50
MS1712(2CD)
「サックス・スペクトラム3」
~アルトおよびソプラノ・サキソフォンのための新しい音楽
グレン・ギリス(b.1956):逸脱
リチャード・ギリス(b.1955):永遠にとこれまでに
バーバラ・ヨーク(1949-2020):3つの奇妙な踊り
グレン・ギリス:敬意/漫画二重奏曲
デイヴィッド・キャプラン(1923-2015):格言
グレン・ギリス:組曲
グレン・ギリス&ジェイムズ・カニンガム(b.1954):ファンファーレ/お忍び旅行/宇宙の組曲
ポール・スチャン:時の鐘
グレン・ギリス:嘆き/カプリッチョ
グレン・ギリス(アルトおよびソプラノ・サキソフォン)
ジェイムズ・カニンガム(ディジュリドゥ,ほら貝,打楽器)
ゲイリー・ゲーブル(歌)
ウェイン・ギースブレクト(エレクトロ=アコースティックス)
リチャード・ギリス(トランペット,フリューゲルホルン)
ボニー・ニコルソン(ピアノ)
サトラム・ラムゴトラ(タブラ,ドラムセット)
録音:2020-2021年 カナダ サスカチュワン州 サスカトゥーン
DDD、56’10/58’01
MS1711
「エイミー・ジョンソンのポートレーイト」
ワーグナー:「ワルキューレ」~君こそは春
シュウォーツ:「濡れた午後」~一つの小さな嘘が
ヤナーチェク:「カーチャ・カヴァノヴァー」~突然私に何が起こったか分かる?
コッポラ:「サッコとヴァンゼッティ」~ああ私たちの主の聖母よ(ルイージャの祈り)
R.シュトラウス:「アラベラ」~私のエレメール!
マスグレイヴ:「シモン・ボリヴァル」~何も残っていない
マスネ:「タイス」~ああ! 私はやっと一人になったわ
R.シュトラウス:「サロメ」~ああ!お前はその口を私に接吻させようとはしなかった、ヨカナーン!
オルドリッジ:「エルマー・ガントリー」~ああ、これは喜びじゃなくって?
エイミー・ジョンソン(S)
スティーヴン・マーキュリオ(指揮)
MAV交響楽団
ヴァーノン・ハートマン(Br)
エミリー・ラングフォード・ジョンソン(MS)
メリッサ・プリマヴェラ(S)
録音:2009年 ブダペスト [69’39]
MS1710
ルイジ・ペラッキオ(1883-1966):ピアノ作品集
①9つの詩曲
(意志、
 ゼフィロ、
 死者の夜、
 トンボ、
 レズビアンの踊り子、
 雨、
 700、
 夜、
 偉大)
②25の前奏曲
※全曲世界初録音
デイヴィッド・コレヴァー(Pf)
録音:2017年7月コロラド大学グルーシン・ホール、ボールダー
[68:28]
MS1709
ジュディス・ラング・ザイモント:
①弦楽四重奏曲第2番「奇妙な魔術」 (2016)
②ヴァース(2008)~無伴奏ヴァイオリンのための
③弦楽四重奏曲「ザ・フィギュア」(2008)
④セスティーナ(1998)~無伴奏チェロのための
⑤ソナタ・ラプソディ(2010)~ヴァイオリンとピアノのための
①③アメルネット弦楽四重奏団
②⑤ミシャ・ヴィテンソン(Vn)
④ジェイソン・キャロウェイ(Vc)
⑤ジョン・ウィルソン(Pf)
録音:2019年12月17日[66:42]
MS1708
「アフリカ人と離散アフリカ人のピアノ音楽」
イサク・ルー:クウェラ第1番
ウリッセス・ケイ:優しい考え
ヘイル・スミス:私のスカーフは黄色い
ヌケイル・オコエ:夕暮れ
ロバート・クワミ:ピアノ小品第2番
ハリム・エル=ダブ:スフィアヌ
ヘイル・スミス:オフ=ビート・ショーティ
フローレンス・プライス:ティックリン・トーズ
ヴァレリー・ケイパーズ:スウィート・ミスター・ジェリー・ロル
ヌケイル・オコエ:雨の中裸足で踊る
イサク・ルー:子守歌
ヴァレリー・ケイパーズ:修道僧
アンドレ・ベンガムブラ・ヴィンドゥ:子守歌
クワベナ・ンケティア:ブイルサの仕事歌
クリスチャン・オニェジ:ウフィエ第3番
ラウリンド・アルメイダ:トレモロ形式の悲歌
ウリッセス・ケイ:インヴェンション第2番
ロバート・ナサニエル・デット:蜂蜜
ジョシュア・ウゾイグウェ:ナイジェリア舞曲第1番
ウォレス・チータム:前奏曲第1番「ヨシュアはジェリコの戦いに相応しい」
ウォレス・チータム:前奏曲第2番「哀れな嘆く者は家に帰った」
クリスチャン・オニェジ:オガ
アマデオ・ロルダーン・イ・ガルデス:キューバ風前奏曲
フローレンス・プライス:シルクハットと歩行杖
ジョン・ウェスレー・ワーク3世:ある教会で
クワベナ・ニケティア:ボルタ川幻想曲
アキン・エウバ:イグバ・ケリン,イグバ・キニ
アラン=ピエール・プラデル:バンレイシ
ハリム・エル=ダブ:バセット,ニム・ナワクト
エレノア・アルベルガ:もし銀色の鳥が喋るなら
ウィリアム・チャップマン・ニャホ(ピアノ)
録音:2018年 シアトル、DDD,58’17
MS1707
「ポケット・グルーヴス」~ファゴットのための新しい音楽
①グレアム・シールズ(b.1992):4つのオノマトペ
②ジェス・ヘンドリクス(b.1972):ファゴットとエレクトロニクスのための協奏曲
③スティーヴン・モーレリング(b.1977):ファゴット・ソナタ
④ジーン・コシンスキ(b.1981):ポケット・グローヴス
⑤ジーン・コシンスキ:ゲット・イット!
⑥ブルース・グレインジャー(b.1954):スチームボート・ララバイ
⑦ブラッド・ボンバルディア(b.1960):バスーン・ローク
⑧スティーヴン・ソンドハイム(b.1930):道化師を送り込む
ジェファーソン・キャンベル(Fg)
アレクサンダー・サンドア(Pf)
ジーン・コシンスキ(Perc)
録音:2018年 [58:27]
MS1706
(MSR JAZZ)
「スターダスト」~トランペットによるホーギー・カーマイケル・ソング集
冷たき宵に(晩の冷たい、冷たい、冷たい中で)/
スカイラーク(ヒバリ)/
レイジーリバー(ゆっくりと流れる川)/
我が心のジョージア/
スターダスト(星屑)/
ハート・アンド・ソウル(心と魂)/
あなたのそばに(君に近いこと)/
五月のある朝/
あなたなんていなくても(あなたがいなくても私はとてもうまく暮らしている)
マイク・コーパ(フリューゲルホルン,トランペット)
リック・ヴァイス(ベース)
トム・ジョージ(ピアノ)
録音:2018年6月12日 セントルイス
DDD、51’16
MS1705
「トワイライト」
~女性ジャズ作曲家トリビュート
マイク・カウパ(フリューゲルHr&Trp)
リック・ヴァイス(ベース)
トム・ジョージ(ピアノ)
録音:2018年1月24日ミズーリ州セントルイス [50:55]
※ジャズ
MS1704
「ナイツ・ブライト・デイズ」~金管とオルガンのための音楽
ヘンリー・パーセル(1659-1695):芸術の息子たちよ
ピーター・ミーチャン(b.1980):ラヴ・ソングズ
グスタフ・ホルスト(1874-1934):無言歌「私の恋人を愛す」
ベンジャミン・ブリテン(1913-1934):「ピーター・グライムズ」より4つの海の間奏曲とパッサカリア
スティーヴン・スクワイアーズ(指揮)
シカゴ・ガーゴイル・ブラス&オルガン・アンサンブル
録音:2018年2月、63:34
MS1703
「ポール・リール(b.1943):弦楽のための作品集」
①アメリカン・エレジー(2008)
②ヘクステット(2017)
③ピアノ協奏曲「氷の洞窟があるカルデラ」(2002/12)
④踊り手の夢(2018版)
⑤合奏協奏曲(2015)、
⑥アメリカン・エレジー(鐘入り)(2008)
リン・フィルハーモニア
①④-⑥ギレルモ・フィゲロア(指揮)
②③ジョン・ロバートソン(指揮)
③⑤クリストファー・グズマン(Pf)
⑤ヨルダン・タネフ(Vn)
⑤ダニエル・ムーア(Va)
⑤ソーニャ・ナノス(Vc)
録音:2019年1月9-10日[73:18]
MS1702
「影より光へ」~ポーランドの木管音楽
ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-94):オーボエ、クラリネットとファゴットのためのトリオ
アントニ・サウォフスキ(1907-73):オーボエ、クラリネットとファゴットのためのトリオ
ヴァヴジニエッツ・ヴァレンティノヴィッチ(1902-99):リード楽器のためのトリオ
タデウシュ・バイルト(1928-81):ディヴェルティメント
ヤニナ・ガルシア(1920-2004):主題と変奏
ソノーラ・ウィンズ(Fl, Ob, Cl, Fg)
録音:2018年 [50:55]
MS1701
「1919年のヴィオラ・ソナタ集」
リロント:ヴィオラ・ソナタ Op.73
スラージュ:ヴィオラ・ソナタ Op.25
フート:ヴィオラ・ソナタ Op.78a
バントック:ヴィオラ・ソナタ ヘ長調~第3楽章
ヒラリー・ハーンドン(ヴィオラ)
ウェイ=チャン・バーナデット・ロ(ピアノ)
録音:2020年8月13-15日 米国 テネシー州 ノックスビル、DDD、64’42
MS1700

        
「クリスマス・イン・ニューヨーク」
※世界のクリスマス・キャロル
ニューヨーク市児童合唱団
メアリー・ウォナメーカー・ハフ(指揮)
アンドルー・ヘンダーソン(ピアノ、オルガン)
録音:2019年5月ニューヨーク [59:20]