品番 | 曲目 | 演奏者 |
---|---|---|
VEL 1670![]() | 「ショパン~天使か悪魔か?」 ショパン(セルヴェ編):夜想曲 Op.9-2 ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 Op.65 ピアソラ(ポロナーラ編):天使の三部作 ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3 サン=サーンス(ミクルスカ編):死の舞踊 Op.40 | デュオ・フォルテチェロ: 【アンナ・ミクルスカ(チェロ) フィリップ・アルジェンティ(ピアノ)】 録音:2021年5月11-15日 フランス ドゥー=セーヴル県サン=メクサン=レコール DDD、63’28 |
VEL 1654![]() | フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調 Op.13 サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ短調 Op.75 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 | サスキア・ルティエク(ヴァイオリン) ジェローム・グランジョン(ピアノ) 録音:2021年1月29、30、31日 パリ,75’40 |
VEL 1651![]() | ソメル(1921-97):弦楽四重奏曲第1番 ニ短調 ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番 ホ短調 「クロイツェル・ソナタ」 ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調 Op.96 「アメリカ」 | ロンターノ四重奏団: 【ポリーヌ・クラウス(ヴァイオリン) フロラン・ビリー(ヴァイオリン) ロイク・アブデルフェッター(ヴィオラ) カミーユ・ルノー(チェロ)】 録音: 2021年4月27-30日 プラトー・ダシ 2021年5月22-23日 パリ 70’26 |
VEL 1644![]() | 「3つの世紀の傑作/フルートとその詩人、バッハからフォーレまで」 ①J.S.バッハ(1685-1750): 無伴奏フルートのためのパルティータよりアルマンド ②-④プロシアのフレデリック2世(1712-1786): フルート・ソナタ ニ短調 ⑤ジャン=マリー・ルクレール(1697-1764): アダージョ~ハ長調の協奏曲よりイ短調 ⑥-⑨テレマン(1681-1767):ヘ短調のソナタ ⑩グルック(1714-1787): 「オルフェオとエウリディーチェ」より「シャンゼリゼの場面」 ⑪⑫モーツァルト(1756-1791): フルートとオルガンのためのソナタ変ロ長調KV.15 ⑬-⑯シューベルト(1797-1828): 「美しき水車小屋の娘」の主題による序奏と変奏 ⑰ドニゼッティ(1797-1848): フルート・ソナタ ⑱フォーレ(1845-1924):幻想曲 ⑲ラファエル・フュメ(1898-1979): ロマンティックな間奏曲 | ガブリエル・フュメ(フルート) ②-④ジョルジュ・ラボル(Cemb) ⑤ジャン・ガラール(Org) ⑥-⑫ジャン=ポール・インベール(Org) ⑬-⑯シルヴィー・デュガ(Pf) ⑰ナタリー・ワイセ(Pf) ⑱エリック・ベルショー(Pf) ⑲ダヴィド・ベルデリー(Pf) [78:30] |
VEL 1628![]() | 「チェロの祈り/クリストフ・パンティヨン」 ①エルネスト・ブロッホ(1880-1959):祈り ②オリヴィエ・グレフ(1950-2000):その空に~チェロとピアノのための聖歌 ③アルベルト・ヘムシ(1898-1975):アルメニアの様式による瞑想曲 ④アレクサンドレ・ギルマン(1837-1911):祈り ⑤サン=サーンス(1835-1921):祈りOp.158~チェロとオルガン伴奏のための ⑥ダヴィド・シャイユ(b.1971):ソロ~無伴奏チェロのための ⑦フェルナン・アルファン(1872-1917):アンダンテ・レリジョーソ~ヘブライの主題による ⑧ゾーイ・マートリュー(b.1968):バビロニアの祈り~弓なし無伴奏チェロのための ⑨オトマール・シェック(1886-1957):夕べの祈り ⑩メンデルスゾーン(1809-47):アダージョOp.58 ⑪J.S.バッハ(1685-1750):サラバンド~無伴奏チェロ組曲BWV1011より ⑫ピーター・スカルソープ(1929-2014):哀歌~無伴奏チェロのための ⑬ジョン・タヴナー(1944-2013):哀歌~無伴奏チェロのための ⑭メシアン(1908-92):イエスの永遠性への賛歌~世の終わりのための四重奏曲 | クリストフ・パンティヨン(Vc) ①-④⑨⑭ミカエル・パンティヨン(Pf) ⑤⑦ヴォルフガング・ザウゼング(Org) 録音:2020年8月24日、31日ウィーン音楽院 [70:23] |
VEL 1620![]() | 「アルミン・ジョルダンを讃えて」 ①ブロッホ:シェロモ(1916) ②デュティユー:遥かなる遠い世界へ(1967-70) | フランソワ・ギエ(チェロ) アルミン・ジョルダン(指揮) スイス・ロマンド管弦楽団 録音:①1990年5月、②1991年3月6日,ジュネーヴ [52’25] ※簡易紙ケース収納 |
VEL 1617![]() | シューマン:「ミルテの花」 Op.25(全26曲) | ソフィー・コッシュ(メッゾソプラノ) ネルソン・ゲルナー(ピアノ) 録音:2004年12月22-24日 パリ、47’22 ※旧VEL 3085の再発売。 |
VEL 1607 (5CD,3枚価格) ![]() | 「アレクサンドル・ラビノヴィチ=バラコフスキー:作品と演奏集」 曲目・演奏家詳細はこちら | マルタ・アルゲリッチ(ピアノ、チェレスタ) アレクサンドル・ラビノヴィチ=バラコフスキー(ピアノ、指揮) 戸田弥生(ヴァイオリン) マルク・ドロビンスキー(チェロ) ジェルジ・レヘル(指揮) ディミトリ・リス(指揮) 他 多数 376’36 |
VEL 1599 (8CD,4枚価格) ![]() | 「ギ・ファロ 録音集」 曲目・演奏者明細はこちら | ギ・ファロ(チェロ) 録音:1955-2008年、約489分 |
VEL 1590 (11CD,4枚価格) ![]() | 「ベルリオーズ(1803-1869):歴史的録音集」 曲目・演奏者明細はこちら | 様々な演奏家 |
VEL 1568![]() | デュロゾワール(1878-1955): ①デジャニラ(デイアネイラ)(1923) ②弦楽合奏のためのアダージョ(1921) ③ヴァイオリン、ヴィオラと管弦楽のための詩(1920) ④フルートと小管弦楽のための組曲(1931) (前奏曲、ディヴェルティスマン、悲歌、後奏曲) | ①③④ミハイル・ゴリコフ(指揮)タウリダ国際交響楽団 ②ラヴァルド・スコウ=ラルセン(指揮)ザルツブルク室内ソロイスツ ③アントン・スタロドゥブツェフ(Vn) ③アレクサンドル・ディアギレフ(Va) ④ヴァルヴァラ・ヴェロベヴァ(Fl) 録音 : ①③④2017年7月 サンクトペテルブルグ ②2018年10月7日 ザルツブルク 57’12 |
VEL 1565-66 (2CD) ![]() | 「バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ、パルティータ全集」 ソナタ第1番 ト短調 BWV.1001 パルティータ第1番 ロ短調 BWV.1002 ソナタ第2番 イ短調 BWV.1003 パルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004 ソナタ第3番 ハ長調 BWV.1005 パルティータ第3番 ホ長調 BWV.1006 | ジャン=クロード・ブーヴレス(ヴァイオリン) Ⓒ&Ⓟ2020、144’14 |
VEL 1540 (11CD,5枚価格) ![]() | 「ハイドン:ピアノ・ソナタ全集 55曲収録」 曲目明細はこちら | ダニエル・フュクス(ピアノ) 録音:2016-2018年 スイス,ヴォー州,ヴァレル=ス=ランス 11h08m13s |
VEL 1530 (8CD,4枚価格) ![]() | 「アルド・チッコリーニ (1925-2015)の芸術」 CD1(53’21) ①ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ集(K.406、K.380、K.239、K.377、K.492) ②ドビュッシー:前奏曲集第1巻(全12曲) CD2(64’31) ③シューベルト:即興曲第2番変ホ長調D. 899、即興曲第4番変イ長調 D. 899 ④リスト:シューベルトによるワルツ・カプリス「ウィーンの夜会」 ⑤リスト:ピアノ協奏曲第2番イ長調 CD3(52’19)&CD4(61’50) ⑥ショパン:夜想曲全集(全21曲) CD5(72’20) ⑦シューマン: ウィーンの謝肉祭の道化op. 26 森の情景op. 82、 ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調op.14 CD6(61’25)&CD7(62’35)&CD8(59’06) ⑧グリーグ:抒情小曲集 (全10集、66曲) レコード芸術2019年2月号特選! | アルド・チッコリーニ(ピアノ) ⑤フェレンツ・フリッチャイ(指揮)スイス・ロマンド管弦楽団 録音: ①-④1961年ルーマニア放送ホール(原盤:ELECTRECORD) ⑤1956年 ⑥⑦2002年サン・マルセル教会、パリ、録音:ジョエル・ペロ ⑧2004-05年パリ、録音:ジョエル・ペロ ※日本語オビ・解説付き |
VEL 1529![]() | ベートーヴェン: ①ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61(ウィーン手稿譜に基づいた演奏) ②カノン集 (君だけを熱愛する WoO 186 人生を楽しめ WoO 195 信じて、そして望め WoO 174 名前のないカノン) ③ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123~ベネディクトゥス ④失われた小銭への怒り Op.129 レコード芸術2019年2月号準推薦! | レオ・マリリエ(ヴァイオリン) ①ジャコブ・バス(指揮)A=ルテイア・アンサンブル ⑥⑦アントワーヌ・ド・グロレ(ピアノ) 録音: ①2018年3月11日 パリ(ライヴ録音) ②2018年4月4日 プロヴァン ③④2018年6月3日 パリ |
VEL 1526![]() | 「女性作曲家のピアノ作品集」 マルティネス(1744-1812):ピアノ・ソナタ イ長調 マリア・シマノフスカ(1789-1831):夜想曲 変ロ長調 ファンニ・ヒュネルヴァデル:導入、変装とロンド C.シューマン(1819-1896):3つのロマンツェ Op.21 チリッラ・ブランカ・カンビアーシ(1826-1854):変奏曲 タイユフェール(1892-1983):ロマンス イ長調 セシル・シャミナード(1857-1944):アラベスク第2番 Op.92 ルチア・コンティーニ・アンセルミ(1876-1913):クマエのシビッラ Op.15 エイミー・ビーチ(1867-1944):2つの小品 Op. 54 (スコットランドの伝説,幻想的なガヴォット) | アダルベルト・マリア=リーヴァ(ピアノ) 録音:2018年3月1-3日 イタリア,ロンバルディア州,クヴェーリオ、78’16 |
VEL 1521-22 (2CD,特別価格) ![]() | ネルソン・ゲルナー・プレイズ・ラフマニノフ ①ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30 ②ラフマニノフ:前奏曲集(3曲) (ト長調Op.32-5、嬰ト短調Op.32-12、変ロ長調Op.23-2) ③ブルメンフェリト:左手のための練習曲変イ長調 Op.36 ④ラフマニノフ: ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.36 メンデルスゾーンの夏の夜の夢のスケルツォ ライラック Op.21-5 マーガレット Op.38-3 練習曲集「音の絵」 Op.39(全9曲) | ネルソン・ゲルナー(ピアノ) ①ワシーリー・シナイスキー(指揮)BBCフィル 録音: ①2000年2月 マンチェスター ライヴ録音 ②③2002年3月 ジュネーヴ ④1993年12月19-21日スイス,エスタヴァイエ=ル=ラック 127’18 ※旧VEL3051+旧VEL1037の再発売 |
VEL 1518![]() | ドヴォルザーク: 弦楽五重奏曲第2番ト長調 Op.77 ピアノ五重奏曲第2番イ長調 Op.81 | シネ・ノミネ四重奏団: 【パトリック・ジュネ(ヴァイオリン) フランソワ・ゴトロー(ヴァイオリン) ニコラシュ・パシュ(ヴィオラ) マルク・ジェルマン(チェロ)】 ヴァンサン・パスキエ(コントラバス) フィリップ・ダンクル(ピアノ) 録音:1991年6月ドンブレソン、68’23 ※VEL1018の再発売 |
VEL 1517![]() | ドヴォルザーク: 弦楽四重奏曲第11番ハ長調 Op.61 弦楽四重奏曲第13番ト長調 Op.106 | シネ・ノミネ四重奏団: 【パトリック・ジュネ(ヴァイオリン) フランソワ・ゴトロー(ヴァイオリン) ニコラシュ・パシュ(ヴィオラ) マルク・ジェルマン(チェロ)】 録音:1988年スイス,コルソー・シュル・ヴヴェイ、75’30 ※VEL 1055の再発売 |
VEL 1516![]() | メンデルスゾーン: 弦楽四重奏曲第1番変ホ長調 Op.12 弦楽四重奏曲第2番イ短調 Op.13 カプリッチョ ホ短調 Op.81-3 | シネ・ノミネ四重奏団: 【パトリック・ジュネ(ヴァイオリン) フランソワ・ゴトロー(ヴァイオリン) ニコラシュ・パシュ(ヴィオラ) マルク・ジェルマン(チェロ)】 録音:1987年7月パリ、59’35 ※VEL 1054の再発売 |
VEL 1513-14 (2CD,特別価格) ![]() | ネルソン・ゲルナー・プレイズ・リスト CD1) 超絶技巧練習曲集 S.139 (全12曲) CD2) ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 バラード第2番 ロ短調 S.171 調性のないバガテル S.216a ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」のイゾルデの愛の死 S.447 メフィスト・ワルツ第1番 S.514 | ネルソン・ゲルナー(ピアノ) 録音: CD1)1999年12月14日 ジュネーヴ CD2)2007年4月 ワルシャワ 127’18 ※旧VEL3157の新装デジパック仕様での再発 |
VEL 1075![]() | モーツァルト:セレナーデ第3番ニ長調「アントレッター・セレナーデ」KV.185 | ヘスス・ロペス=コボス(指揮) ローザンヌ室内管弦楽団 録音:1998年2月サル・メトロポール,ローザンヌ |
VEL 1074![]() | モーツァルト: セレナーデ第9番ニ長調「ポストホルン」KV.320 セレナーデ第6番ニ長調「ノットゥルナ」KV.239 | ヘスス・ロペス=コボス(指揮) ローザンヌ室内管弦楽団 録音:1998年2月サル・メトロポール,ローザンヌ |
VEL 1071![]() | モーツァルト: セレナーデ第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」KV.361 セレナーデ第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」KV.525 | ヘスス・ロペス=コボス(指揮) ローザンヌ室内管弦楽団 録音:1997年2月サル・メトロポール,ローザンヌ |
VEL 1063![]() | モーツァルト: セレナーデ第7番ニ長調「ハフナー」KV.250(248b) セレナーデ第1番ニ長調KV.100(62a) | ヘスス・ロペス=コボス(指揮) ローザンヌ室内管弦楽団 録音:1996年5月サル・メトロポール,ローザンヌ |
VEL 1062![]() | メンデルスゾーン: ピアノ協奏曲第1番、第2番 舟歌第3番 厳格な変奏曲 | オリヴィエ・ロベルティ(ピアノ) クルト・レーデル(指揮) チェコ・ナショナル交響楽団 録音:1996年6月プラハ |
VEL 1061![]() | メンデルスゾーン: ①八重奏曲変ホ長調Op.20 ②弦楽のための交響曲第10番ロ短調 ③弦楽のための交響曲第12番ト短調 | トーマス・フューリ(指揮、Vn) カメラータ・ベルン 録音: ①1988年6月ヴヴェイ、 ②③1986年9月ベルン・ラジオ・スタジオ |
VEL 1049![]() | バッハ:フルート、オーボエ、チェロとオルガンのためのソナタニ長調BWV.1028 バッハ:オルガンのためのトリオ・ソナタ第1番BWV.525 ジャン=クロード・シュレプファー(b.1961):チェロのためのディアローグ(1989) バッハ:オルガンのためのトリオ・ソナタ第4番BWV.528 ジャン=クロード・シュレプファー:詩篇(1994)〜フルート、オーボエ、チェロとオルガンのための バッハ:フルート、オーボエ、チェロとオルガンのためのソナタト長調BWV.1038 | アンサンブル・シンタグマ: 【カトリーヌ・トゥルネール・シュトゥツ(Fl) カトリーヌ・フックス(Ob) フランソワ・アベイユ(Vc) ルカ・アントニオッティ(Org)】 |
VEL 1026 | ハイドン: 弦楽四重奏曲ハ短調Op.17-4(第28番) 弦楽四重奏曲ニ長調Op.20-4(第34番) 弦楽四重奏曲ハ長調Op.54-2(第58番) | シネ・ノミネ四重奏団 |
VEL 1001![]() | 16世紀の詩篇「ジュネーヴの詩篇」 ブルジョワ、セルトン、 ド・レストカール、 グディメル、ルロワ、 スウェーリンク、 ニコラ・ヴァレ、 ファン・エイクの詩篇 | ジュネーヴ古楽センター クレマン・ジャヌカン・アンサンブル アンサンブル・レゼルマン |
VEL 0990 | 「EUPHOPERCUSSION」 ステファーヌ・ボレル:打楽器作品集 | ステファーヌ・ボレル(Perc、シンセサイザー、コンピュータ) 共演者多数 |
VEL 5007 | 「ラテン・アメリカのピアノ曲集」 ヴィラ=ロボス:ショーロ第1番、悲しみに満ちて、カボークロの伝説、苦悩のワルツ、ショーロ第5番 ピアソラ:天使のミロンガ、天使の死、天使の復活 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集(年老いた牛飼いの踊り/優雅な乙女の踊り/ガウチョの踊り) ナザレー:オデオン、エスコレガンド、カヴァキーニョがんばれ!、エポニーナ | ルイス・アスコット(ピアノ) |
VEL 5004 | ①ラヴェル:ラ・ヴァルス ②ドビュッシー:遊戯 ③デュカス:ラ・ペリ | アルミン・ジョルダン(指揮) スイス・ロマンド管弦楽団 録音:①1985年6月、②1988年5月、③1984年5月 |
VEL 5002 | ハイドン:十字架上のキリストの最後の7つの言葉 | シネ・ノミネ四重奏団 録音:1995年11月ブラシュ・テンプル |
VEL 3163 | リスト:チェロとピアノのための作品集 悲しみのゴンドラS.134 6つのコンソレーションS.172 エレジーS.131 忘れられたロマンスS.132 忘れられたワルツ第1番 ノネンヴェルトの僧房S.382 「巡礼の年」第3年〜「アンジェラス、守護天使への祈り」 | クリストフ・パンティヨン(Vc) マルク・パンティヨン(Pf) |
VEL 3161 | モーツァルト: ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488 ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 | フィリップ・アントルモン(ピアノ) ジャン・アントルモン(指揮) フランクフルト放送交響楽団 録音:1957年(モノラル) |
VEL 3150 | デュパルク(1848-1933):歌曲集 セレナード/波と鐘/ 旅へのいざない/ためいき/ 悲しき歌/ギャロップ/ 恍惚/戦っている国へ/ ラメント/ミニョンのロマンス/ エレジー/遺書/ フィレンツェのセレナード/ 前世/フィディレ/ロズモンドの館 | ノラ・グビッシュ(MS) アラン・アルティノグル(Pf) |
VEL 3136(2CD) | 「サン=サーンス:交響曲全集」 交響曲第1番変ホ長調Op.2 交響曲第2番イ短調Op.55 交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付き」 オンファールの糸車Op.31 ファエトンOp.39 死の舞踏Op.40 英雄的行進曲 | ヨエル・レヴィ(指揮) フランス国立管弦楽団 ヴァンサン・デュボワ(Org) 録音:2009年アルフォールヴィル |
VEL 3129 | 「2007年8月ミシェル・ソグニー・リサイタル・フェスティヴァルにおけるライヴ」 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番変ロ長調K.570 ミシェル・ソグニー:デリーヴ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2-3 ラヴェル:オンディーヌ (アンコール)ショパン:練習曲Op.25-12 | エリソ・ボルクヴァゼ(ピアノ) 録音:2007年8月シャトー・ド・コペ(ミシェル・ソグニー・リサイタル・フェスティヴァルにおけるライヴ) |
VEL 3121 | J.S.バッハ: ①2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043 ②ヴァイオリン協奏曲イ短調BWV.1041 ③ヴァイオリン協奏曲ホ長調BWV.1042 ④ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ハ短調BMV.1060 | ピエール・アモイヤル(ヴァイオリン、指揮) カメラータ・ド・ローザンヌ ①テディ・パパヴラミ(Vn) ④モーリス・ブルグ(Ob) 録音:2008年5月24-27日 |
VEL 3117 | 「リヒャルト・シュトラウス:歌曲集」 夜Op.10-3/ わが子にOp.37-3/ ひそやかな誘いOp.27-3/ 春のにぎわいOp.26-1/ 私はお前を愛するOp.37-2/ 憩え、わが心Op.27-1/ 解き放たれてOp.39-4/ おお、あなたが私のものならOp.26-2/ 何もなくOp.10-2/ 悪天候Op.69-5/ 万霊節Op.10-8/ 明日Op.27-4/ 献呈Op.10-1/ ツェツィーリエOp.27-2 | ゾフィ・コッホ(MS) フィリップ・アントルモン(ピアノ) 録音:2006年10月 |
VEL 3112(2CD) | ベルリオーズ: ①幻想交響曲Op.14 ②ロメオとジュリエットOp.17 | シャルル・ミュンシュ(指揮) フランス国立放送管弦楽団&合唱団 ②イルマ・コラッシ(MS) ジョセフ・パイロン(T) ルチアン・ロヴァーノ(Br) 録音:①1949年、②1953年、何れもパリ(ライヴ録音)モノラル |
VEL 3111(2CD) | 「シューマン:交響曲全集」 交響曲第1番変ロ長調Op.38「春」 交響曲第2番ハ長調Op.61 交響曲第3番変ホ長調Op.97「ライン」 交響曲第4番ニ短調Op.120 | アルミン・ジョルダン(指揮) スイス・ロマンド管弦楽団 録音:1989年9月、1990年2-3月ヴィクトリア・ホール、ジュネーヴ |
VEL 3108 | ①ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調Op.27 ②プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」組曲 | フィリップ・アントルモン(指揮) サント・ドミンゴ音楽祭管弦楽団 録音:①2001年3月、②2003年、(何れもライヴ録音) |
VEL 3107 | パーセル:「ディドーとエネアス」 | イルマ・コラッシ(MS、ディドー) イヴォン・ル・マルカドゥール(Br、エネアス) ギセレ・ヴィヴァレッリ(S、ベリンダ) ユーグ・キュエノー(T、精霊) マルグリート・ピフトー(MS、巫女) エレン・ブノワ(第1の魔女) ジュリエット・ビセ(第2の魔女) アドリアンヌ・コムト(第1の女) ナスティア・ディアコフ(第2の女) ピエール・カプドヴィーユ(指揮) スイス・ロマンド管弦楽団員,ジュネーヴ音楽院合唱団 録音:1951年1月11日ジュネーヴ(歴史的録音) |
VEL 3106 | ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 | アルミン・ジョルダン(指揮) スイス・ロマンド管弦楽団 録音:1987年11月9日ロイス・ホール、ロサンゼルス(ライヴ) |
VEL 3103 | ビゼー: 「カルメン」組曲第1番・第2番 交響曲第1番ハ長調 | フレデリック・ロデオン(指揮) ボルドー・アキテーヌ国立管弦楽団 |
VEL 3099 | シューベルト:ピアノ五重奏曲イ長調「ます」D.667 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調Op.81 | フィリップ・アントルモン(ピアノ) ?ルードヴィヒ・ミュラー(Vn) キャロライン・ハリソン(Va) マイケル・ウィリアムズ(Vc) チロ・ヴィジランテ(Cb) ?ウィーン・アロン四重奏団 録音:?2003年、?2001年3月 |
VEL 3096 | シューベルト:交響曲第9番ハ長調「グレート」D.944 R.シュトラウス:「カプリッチョ」〜六重奏 | フィリップ・アントルモン(指揮) ミュンヘン交響楽団 録音:2005年10月18日ウースター・メカニクス・ホール、マサチューセッツ州 |
VEL 3079 | 「何かあるはず・・・」〜ピーター・プレイナー:ピアノ三重奏作品集 ①ソナタ・オスティナータ(1984) ②親愛なるバッハ氏の誕生日に(1985/2002) ③ピアノ三重奏と管弦楽のための協奏曲「何かあるはず・・・」(2001) | トリオ・アニメ: 【トマス・ドラトヴァ(Pf) ジャン=クリストフ・ゴーリシアク(Vn) ディーター・ヒルペルト(Vc)】 ③ピーター・ブレイナー(指揮) スロヴァキア国立コシツェ・フィル 録音:①②2003年3月19、20日③2002年2月21日コシツェ(初演ライヴ) |
VEL 3073 | 「ハイドン&モーツァルト:宗教アリア集」 モーツァルト: 証聖者の盛儀晩課K.339より「ラウダーテ・ドミヌム」 エクスルターテ・ユビラーテK.165 ミサ曲ハ長調K.317「戴冠ミサ」より「アニュス・デイ」 大ミサ曲ハ長調K.427より「聖霊によりて」 聖体の秘蹟のための連祷K.243より「もっとも甘い爽快感よ」 ハイドン: オラトリオ「トビアの帰還」より「天の使いが皆さんに語っているものとして」 オラトリオ「四季」より「さあ、暗い森にきました/なんという爽やかな感じでしょう」、「光と命は衰え」 オラトリオ「天地創造」より「また、神はおおせられ/いまや野の新緑が眼によろこびを与え」「また神は次のようにおおせられた/「鷲は力強い翼で誇らしげに舞いあがり」 スターバト・マーテルより「涙をこぼさないものがあるだろうか」 | アニック・マシス(ソプラノ) ダニエル・インバル(指揮) コロンヌ管弦楽団&合唱団 録音:2003年10/21日ノートル・ダム・デュ・リバン教会、パリ(ライヴ) |
VEL 3070 | 「ショート・カッツ」〜トリオ・アニメ ドニゼッティ: 三重奏曲 「ベッティ家で」 シチェドリン:3つの愉快な小品(1981/97) ドニゼッティ: 三重奏曲「バリオーニ家で」 ラフマニノフ:「パガニーニ狂詩曲」より第18変奏 ヴラディミル・ゴダール(b.1956): 易しい変奏曲(2001) グリンカ: 3つのロシア民謡 ラフマニノフ:ひな菊 ペドロ・マリア・マフィア(1899-1967):タコネアンド(靴音高く) ホセ・ブラガト(b.1915):インプレショニスタ オスヴァルド・プグリーゼ(1905-95):ネグラチャ グレインジャー:植民地風の歌/シェパーズ・ヘイ!/わたしのロビンは緑の森/へストランド街のヘンデル | トリオ・アニメ: 【トマス・ドラトヴァ(Pf) ジャン=クリストフ・ゴーリシアク(Vn) ディーター・ヒルペルト(Vc)】 録音:2003年3月17-19日グリミスアト |
VEL 3059 | 「ジュリアン・フランソワ・ツビンデン:ピアノ作品集」 3つの前奏曲Op.4(1944-46) 4つのソリチュードOp.17(1951)より「レント」「アレグリッシモ」 ソナタ・ファンタスティカOp.54(1975-76) 3つのスイスの映像Op.65(1975、1982) タンゴOp.73(1986) G.E.R.B.E.Rの名前による瞑想Op.90(1998) M.A.R.Cの旅程Op.94(2000) | マルク・パンティヨン(Pf) |
VEL 3058 | 「古典派クラリネットの栄華」 F.X.ポコルニ:クラリネット協奏曲第2番変ロ長調 ヨハン・シュターミッツ:クラリネット協奏曲変ロ長調 ホフマイスター:クラリネット協奏曲変ロ長調 カール・シュターミッツ:クラリネット協奏曲第11番変ホ長調 | アン・ガレ(Cemb) |
VEL 3055 | 「ベートーヴェン:ピアノ作品集第2集」 ロンドOp.51-1(1796/97) ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調Op.10-2 幻想曲ト短調Op.77 「ルール・ブリタニア」による変奏曲WoO.79 6つのエコセーズWoO.83 ピアノ・ソナタ第27番ホ短調Op.90 | トゥルーデリーズ・レオンハルト(フォルテピアノ) 使用楽器:ベニグヌス・ザイトナー製(ウィーン)、1815年頃 |
VEL 3053![]() | シューベルト: 4つの即興曲Op.142、D.935 12のドイツ舞曲D.420 幻想曲「グラーツ」D.605a | トゥルーデリーズ・レオンハルト(フォルテピアノ) 使用楽器:ベニグヌス・ザイトナー製(ウィーン)、1815年頃 |
VEL 3052![]() | 「ベートーヴェン:ピアノ作品集第1集」 選帝侯ソナタ第1番変ロ長調WoO.47-1(1782) バガテルイ短調「エリーゼのために」WoO.59(1810) ピアノ・ソナタ第5番ハ短調Op.10-1 ピアノ小品変ロ長調WoO.60(1818) ピアノ・ソナタ第12番変イ長調Op.26 ピアノ小品ロ短調WoO.61(1821) | トゥルーデリーズ・レオンハルト(フォルテピアノ) 使用楽器:ベニグヌス・ザイトナー製(ウィーン)、1815年頃 |
VEL 3045![]() | モーツァルト:フルート四重奏曲全集 フルート四重奏曲第1番 ニ長調 K.285 フルート四重奏曲第2番 ト長調 K.285a フルート四重奏曲第3番 ハ長調 K.285b フルート四重奏曲第4番 イ長調 K.298 | ブルーノ・グロッシ(Fl) イザベラ・ピッチオーニ(Vn) フアン・ルカス・アイセンベルグ(Va) ピエルパオロ・トソ(Vc) 録音:2001年6月10-12日RSIオーディトリウム,ルガーノ |
VEL 3040![]() | マルタン:ピアノ五重奏曲 マルク・ブリケ:ピアノ五重奏曲 ブロッホ:ピアノ五重奏曲第2番 | アディリア・アリエヴァ(Pf) オルティス四重奏団(Quaour Ortys) |
VEL 3031![]() | ヴェルディ:オペラ抜粋集 「ナブッコ」「運命の力」 「椿姫」「トロヴァトーレ」 「アイーダ」「ドン・カルロ」 「マクベス」より | フランスワーズ・ポレ(S)、 ロサ・ヴェント(S)、 マルセル・アルヴァレス(T)、他多数 リコ・サッカーニ(指揮)ローザンヌ・シンフォニエッタ、 フリードマン・レイア(指揮)モンペリエ・フィル、 ヤーノシュ・アチ(指揮)ブダペスト・フィル、 アンゲロ・コヴァラロ(指揮)ローザンヌ・レンコントル・ムジカル管弦楽団、 他多数 |
VEL 3019![]() | 「ソリチュード」 〜カルトゥス伝統のグレゴリオ聖歌集 | ベルナール・エリティエール(指揮) ノヴァンティカ・ド・シオン合唱団 |
VEL 3018 | メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲ニ短調Op.49 アレンスキー:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.32「カルル・ダヴィドフの思い出に」 | トリオ・アニメ: 【トマス・ドラトヴァ(Pf) ジャン=クリストフ・ゴーリシアク(Vn) ディーター・ヒルペルト(Vc)】 録音:1999年5月22-24日アーラウ |
VEL 3009![]() | 「シューベルト:ピアノ作品集」 12のエコセーズD.781/782 2つのメヌエットとトリオD.380 アダージョ 変ニ長調D.505 ロンド ホ長調D.506 ギャロップ ハ長調D.925 ギャロップ ト長調D.735 6つのドイツ舞曲D.820 スケルツォ ニ長調D.570 感傷的なワルツ集D.779(34曲) アンダンテ ハ長調D.29 | トゥルーデリーズ・レオンハルト(フォルテピアノ) 使用楽器:ベニグヌス・ザイトナー製(ウィーン)、1815年頃 |
VEL 3007![]() | 「フルート作品集」〜ブルーノ・グロッシ(フルート) ドップラー:3つの小品 ヒンデミット:フルート・ソナタ マルタン:バラード シューマン:3つのロマンス ドビュッシー:ビリティス(6つの古代碑銘) グルック:精霊の踊り ボザ:アリア | ブルーノ・グロッシ(Fl) ブルーノ・ロビリアード(Pf) 録音:1998年10月16-18日スイス・イタリア語放送,ルガーノ |
VEL 3004(2CD) | フランク・マルタン:オラトリオ「ゴルゴタ」 | ミシェル・コルボ(指揮) ローザンヌ声楽アンサンブル ローザンヌ・シンフォニエッタ バルバラ・ロッハー(S) エリザベト・グラーフ(A) ローラン・ダミ(T) マルコス・フィンク(B、Br) ミシェル・ブロダール(B) リュク・バグダサリアン(Pf) ルカ・アントニオッティ(Org) 録音:1994年5月18日ローザンヌ・カテドラル |