19926
(4CD,2枚価格)

| バッハ:
平均律クラヴィーア曲集(全曲)BWV.846-893 | ヘルムート・ヴァルヒャ(Cemb)
録音:1961年(EMI録音)、250'54 |
19925
(6CD,5枚価格)
 | 「モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集+後期作品選集」
ピアノ・ソナタ第1~18番/
幻想曲 ハ短調 K.475/
ロンド イ短調 K.511/
アダージョ ロ短調 K.540/
6つのドイツ舞曲 K.509/
メヌエット ニ長調 K.576b/
ジーグ ト長調 K.574/
アンダンテ K.616/
アダージョ ハ長調 K.617a | ジークフリート・マウザー(ピアノ)
録音:1995年、2012年、2013年、202'09 |
19923
(5CD,4枚価格)
 | チュルリョーニス(1875-1911):ピアノ作品全集 (第1集~第5集のセット) | ニコラウス・ラフゼン(Pf,CD1-3)、
ロカス・ズボヴァス(Pf,CD4-5)
録音:2000-2008年 |
19922
(5CD,4枚価格)
 | バッハ:
平均律クラヴィーア曲集(全曲)BWV.846-869 | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:2008年1月、8月 |
19921(3CD)
 | バッハ:
平均律クラヴィーア曲集(第2巻)BWV.870-893 | ロジャー・ウッドワード(Pf) |
19919(4CD)
 | 「現代ドイツのピアノ音楽」
①ペーター・ミヒャエル・ハメル(1947-):人生の響きの
②ハンス・オッテ(1926-):時の本(1991-98)(ピアノのための48の小品、全4巻)
③ヴィルフリート・ヒラー(1941-):星の本(88鍵ピアノのための88の星座)
(13256、13259、14257のセット) | ①②ロジャー・ウッドワード(Pf)
③ジルケ・アーフェンハウス(Pf)
録音:2006年 |
19918(4CD)
 | 「吉村七重・箏の芸術」コンプリート・エディションVol.1-4
CD1)「江戸時代の作品集」
八橋検校:六段、乱れ/
光埼検校:残月、五段砧/
吉沢検校:千鳥
CD2)「八橋から宮城まで」
八橋検校:四季の曲、八段/
松坂春栄:楓の花/
伝承/宮城道雄:尾上の松/
宮城道雄:瀬音、春の海
CD3)「二十絃筝作品集」
三木稔:天女/
長沢勝俊:5つの小品~錦木によせて/
三木稔:秋の曲/
西村朗:七重/
佐藤聡明:神招琴
CD4)「三木稔&&吉松隆作品集」
三木稔:コンチェルト・レクイエム~二十絃箏と邦楽器のための/
吉松隆:夢あわせ夢たがえ~二十絃箏と邦楽器のための/
三木稔:竜田の曲~二十絃箏のための | 吉村七重(箏、二十絃箏) (CD2、CD3)
三橋貴風(尺八)、
(CD2)深見さとみ(箏、三味線)、
(CD4)アンサンブル・プロ・ムジカ・ニッポニア(邦楽アンサンブル)
録音: CD1・Ⓟ2000年
CD2・2001年2-4月東京
CD3・Ⓟ2003年
CD4・2003年9月19日津田ホール(ライヴ) |
19904(6CD)
 | 「グルジェフ/デ・ハルトマンのピアノ作品全集」
(14020, 14028, 14035のセット) | セシル・ライト(P) |
14333(2CD)
 | CD1)
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15
CD2)
リスト:3つの葬送的頌歌 S.112 | ゾルターン・コチシュ(指揮)
ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団
シャーンドル・ファルヴァイ(ピアノ)【CD1】
録音:2016年6月13-17日、2016年7月20日フェニックス・スタジオ、ディオーシュド、ハンガリー
CD1:50’38/CD2:30’21 |
14306(2CD)
 | ラヴェル:ピアノ作品全集
(鏡/
グロテスクなセレナード/
前奏曲/
夜のガスパール/
口絵/
マ・メール・ロワ/
高雅にして感傷的なワルツ/
水の戯れ/
古風なメヌエット/
亡き王女のためのパヴァーヌ/
ソナチネ/
ハイドンの名によるメヌエット/
ボロディン風に/
シャブリエ風に/
クープランの墓) | アルフレッド・パール(ピアノ)
録音:2011年4月、6月、7月、ブレーメン、149'35 |
14304(2CD)
 | 「シューベルト:最後の3つのピアノ・ソナタ」
ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D.958
ピアノ・ソナタ第20番イ長調D.959
ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960 | アルフレッド・パール(Pf)
録音:2005-2006年ブレーメン放送ゼンデザール |
14302(2CD)
 | ショスタコーヴィチ:
24の前奏曲とフーガ Op.87(全曲) | ロジャー・ウッドワード(ピアノ)
録音:1975年、AAD,125'44 |
14289(2CD)
 | J.S.バッハ(ルトガー・レミー編、チェンバロ版):無伴奏チェロ組曲
(第1番 ト長調 BWV1007/
第2番 ニ短調 BWV1008/
第3番 ハ長調 BWV1009/
第4番 変ホ長調 BWV1010/
第5番 ハ短調 BWV1011/
第6番 ニ長調 BWV1012) | ルトガー・レミー(Cemb)
録音:2009年11月18、19日、2010年8月24、25日、2011年2月22、23日、4月27日、ブレーメン DDD、132'54 |
14281(2CD)
 | バッハ:
平均律クラヴィーア曲集(第1巻)BWV.846-869 | ロジャー・ウッドワード(Pf) |
14268(2CD)
 | バッハ(チェンバロ版、エヴァンス編):
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ集
ソナタ第1番 ト短調 BWV1001/
パルティータ第1番 ロ短調 BWV1002/
ソナタ第2番 イ短調 BWV1003/
パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004/
ソナタ第3番 ハ長調 BWV.1005/
パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006 | ウィンザム・エヴァンス(チェンバロ) |
14260(2CD)
 | ショパン:夜想曲全集 | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:2006年 |
14257(2CD)
 | ヴィルフリート・ヒラー(1941-):星の本
(88鍵ピアノのための88の星座 | ジルケ・アーフェンハウス(Pf)
録音:2006年7月、11月バイエルン放送 |
14200(2CD) | J.S.バッハ:
トッカータハ長調BWV564/
6つのコラール「シュープラー・コラール」BWV645-650
レーガー:
オルガン・ソナタ第2番ニ短調op. 60/
グローリアop. 59-8/
コラール「目覚めよ、と呼ぶ声あり」による幻想曲op. 52-2/
他 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
14197(2CD) | 「信仰告白ー大天使の宴会/羊飼いの喜び」
暗い真夜中/
かいばおけの中に/
神の子羊/
バラはない/
ナンシー/
処女マリア/他 | ウィンサム・エヴァンズ(指揮)
ルネッサンス・プレーヤーズ |
14062(2CD) | 「大いなる神秘第2集」
バッハ:幻想曲とフーガト短調/
ビクトリア:ミサ「おお大いなる神秘」~グローリア/
バード:5声のミサからサンクトゥス/
タリス:モテット「聖なる神よ」/
ギボンズ:パヴァーヌ/
モーツァルト:幻想曲ハ短調KV396/
スタンリー:ヴォランタリーイ短調/
ヴェルディ:4つの聖歌からスターバト・マーテル/
他 | ジェレミー・サマリー(指揮)オックスフォード・カメラータ、
ウォルフガング・リュプサム(Org)、
ジョセフ・ペイン(Org)、
ヤーノシュ・シェベシュチェーン(Org)
他 |
14060(2CD) | 「大いなる神秘第1集」
ピエール・ド・ラ・リュー:エレミアの哀歌/
タリス:聖木曜日のための哀歌/
パレストリーナ:教皇マルチェルスのミサから/
ビクトリア:モテット「おお大いなる神秘」/
バード:モテット「われは不幸なり」/
他 | ジェレミー・サマリー(指揮)オックスフォード・カメラータ、
シネ・ノミネ・シンガーズ、
オックスフォード・スコラ・カントルム
他 |
14058(2CD) | 「ラルゴ第2集」
グリーグ:アリエッタ/
ブラームス:間奏曲/
バッハ:イギリス組曲第2番~/
シューベルト:水車屋と小川/
グラナドス:「ロマンティックな場景」~/
他 | イエネー・ヤンドー(P)、
ペーテル・ナジ(P)、
イディル・ビレット(P) |
14056(2CD) | 「ラルゴ第1集」
バッハ:ゴルトベルク変奏曲~/
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「悲愴」~アダージョ・カンタービレ/
シューベルト:即興曲/
ショパン:「別れの曲」/
他 | イエネー・ヤンドー(P)、
ペーテル・ナジ(P)、
イディル・ビレット(P) |
14054(2CD) | 「アンダンテ」
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番~/
ヴィヴァルディ:「秋」~/
ショパン:子守歌/
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番~アンダンテ・カンタービレ/
他 | コダーイ四重奏団、
カペラ・イストロポリターナ、
他 |
14052(2CD) | 「アダージョ第2集」
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番~/
テレマン:ヴィオラ協奏曲~/
エルガー:チェロ協奏曲~/
ワーグナー:ジークフリート牧歌/
他 | |
14050(2CD) | 「アダージョ第1集」
ラヴェル:ピアノ協奏曲から/
ヘンデル:ラルゴ/
J.S.バッハ:アリア/
アルビノーニ:アダージョ/
エルガー:悲歌/
グリーグ:ソルヴェーグの歌/
グルック:聖霊の踊り/
マーラー:交響曲第5番からアダージェット/
バーバー:弦楽のためのアダージョ/
他 | |
14035(2CD) | 「グルジェフ/デ・ハルトマンのピアノ作品全集第3集」
~太陽への賛歌のための言葉
動き/海からの歌とリズム | セシル・ライトル(P) |
14028(2CD) | 「グルジェフ/デ・ハルトマンのピアノ作品全集第2集」
~聖典の朗読
聖典の朗読/
祈りと絶望/
宗教的儀式/
宗教的賛歌/
小アジアの正統的賛歌/
聖金曜日の賛美歌/
復活祭の水曜日の賛美歌/
創造主への賛美歌/
近づき難い場所への旅/他 | セシル・ライトル(P) |
14020(2CD) | 「グルジェフ/デ・ハルトマンのピアノ作品全集第1集」
~真実の探究者たち
真実の探究者たち/
大寺院の賛歌集/
スーフィー教団の儀式/
9つの記録/他 | セシル・ライトル(P) |
14018(2CD)
 | テリー・ライリー:ニュー・アルビオンのハープ | テリー・ライリー(P) |
14013(2CD) | 「デーヴィッド・ハイクス:和声的な出会い」
偉大な神への詩/
和声的関係/
キリエの開始/
キリエの断片/
エレイソンの終止/
友愛/
ハレルヤ | デーヴィッド・ハイクスとハーモニック・クワイア |
13325
 | ジャン・バラケ(1928-1973):ピアノ・ソナタ(1952)
第1部(中庸の速さで/とても活発に/中程度に活発に)
第2部(レント/中程度にレントで/非常にレントで) | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:1972年10月27-29日アビー・ロード・スタジオ,ロンドン、47’57 |
13324
 | 「ロジャー・ウッドウォード・イン・コンサート」
ドビュッシー:前奏曲第2巻(全12曲)
ショパン:3つのマズルカ Op.59
バッハ:パルティータ第6番 ホ短調 BWV.830 | ロジャー・ウッドウォード(ピアノ)
録音:2007年1月6日、ブレーメン(ライヴ)、81'30 |
13318
 | バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 | ヘルムート・ヴァルヒャ(チェンバロ)
録音:1961年3月11-14日、ハンブルク、75’20 |
13312
 | シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 | シャーンドル・ファルヴァイ(ピアノ)
録音:2015年11月25-27日、ハンガリー、ディオーシュド [59’41] |
13301
 | 「アカッシュ」~デヴィッド・パーソンズ
アカッシュ/
マンダラ/
風の馬/
天空の精霊/
ヴァユ | 作曲&演奏:デヴィッド・パーソンズ(シンセサイザー、エレクトロニクス)
制作:2010年 |
13296
 | 「JYOTI」~デヴィッド・パーソンズ作品集 J
YOTI/
インカーネーション/
怒りの谷/
精霊の都市/
ツァパラン・ムーン/
彼らは来る | デヴィッド・パーソンズ(作曲/演奏)
制作:2009年、DDD,61'04 |
13292
 | 「プロコフィエフ:ピアノ作品集1908-1938」
セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953):
風刺Op.17/
10の小品Op.12~第7番「前奏曲」/
4つの小品Op.4~第4番「悪魔的暗示」/
4つの練習曲Op. 2/
子供のための音楽Op.65~第6番、第12番/
思考Op.62/
ディヴェルティメントOp.43~夜想曲/
4つの小品Op.32~第3番「ガヴォット」/
3つの小品Op.59~第2番「風景」/
組曲「3つのオレンジへの恋」~「行進曲」/
束の間の幻影Op.22 | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:1991年シドニーABCセンター、ユージン・グーセンス・ホール
(オーストラリアABCによる録音) |
13291
 | 「アジアン・アート・アンサンブル」
チョン・イルリョン(b.1964):5つの朝鮮の踊り(1996/2003)
フォルカー・ブルメンタール(b.1951):近似(2010)
細川俊夫(b.1955):ランドスケープV(1993)
マンフレート・シュターンケ(b.1951):チャング・フラーゲ(2009)
イ・ミョンソン(b.1973):《オレー》(2010)
シェ・シュヤ(b.1961):イン・ノミネII(1993) | アジアン・アート・アンサンブル:
【ユ・ホン(テグム)、
チョン・イルリョン(チャング)、
ウ・ウェイ(笙)、
マティアス・ロイポルド(Vn)、
フアン・マヌエル・ゴンザレス(Vn)、
ユ・チャンヨン(Va)、
ソン・ソヒョン(Vc)】
録音:2010年11月、ベルリン,77'38 |
13286
 | チュルリョーニス(1875-1911):ピアノ作品全集第5集
前奏曲ニ短調/
バス・コンティヌオ/
ナイチンゲール/
主題と変奏/
カノン ニ短調/
カノン嬰ヘ短調/
カノン へ短調/
カノン ホ短調/
前奏曲ホ短調/
小さな行進曲/
マズルカ ニ短調/
前奏曲ハ長調/
フゲッタ ロ短調/
バラード 嬰ヘ短調/
フォーク・ソングによるフゲッタ/
フーガ/
ウィットサンデイのための音楽/
私は悔恨の種を蒔いた/
他、全32曲 | ロカス・ズボヴァス(Pf)
録音:2008年12月ブレーメン放送ゼンデザール |
13280
 | バッハ:
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
パルティータ第2番 ハ短調 BWV826
パルティータ第6番 ホ短調 BWV830 | ロジャー・ウッドワード(ピアノ)
録音:2007年1月 70:34 |
13278
 | ペーター・ミヒャエル・ハメル:
弦楽四重奏曲第3番(1991/93)
弦楽四重奏曲第4番「残響」(1995/2000)
弦楽三重奏曲(1991/92) | アレクサンダー弦楽四重奏団
録音:2006年10月23-25日 |
13277
 | ①ショパン:ピアノ協奏曲第2番へ短調
(ピアノと弦楽四重奏のためのオリジナル版)
②ベートーヴェン:ピアノ四重奏曲第3番ハ長調WoO36 | ロジャー・ウッドワード(Pf)
アレキサンダー弦楽四重奏団 |
13275
 | フリッツ・ハウザー:
フリップ-ソロ・ドラミング
(ドラム・セット、シンバル、打楽器のための12の小品) | フリッツ・ハウザー(Perc)
録音:2004年DRSスイス放送スタジオ |
13265
 | 「マイケル・アサートン&ガース・ペイン:SynC-平行線」
南33度50分/
アル・アンビクの対話/
遭遇/
アレトリョマンシー/
エクリプス | マイケル・アサートン&ガース・ペイン |
13264
 | チュルリョーニス(1875-1911):ピアノ作品全集第4集
楽興の時 嬰へ短調/
前奏曲(Op.13、Op.14、他全20曲)/
ピアノ・ソナタ ヘ長調/
即興曲/
マズルカ/
ポロネーズ/
リトアニアの子守唄/
幻影 | ロカス・ズボヴァス(Pf)
録音:2006年9月12-14バイエルン放送スタジオ2 |
13263
 | 「バーバラ・トンプソン: サキソフォン四重奏曲集」
サキソフォン四重奏曲第1番/
サキソフォン四重奏曲第2番「暗闇から光へ」/
サキソフォン四重奏曲第3番「ボディ・ランゲージ」 | アポロ・サキソフォン四重奏団
録音:2003年 |
13262 | フリッツ・ハウザー&ミハイル・アスキル:スペース
~ベル、シンバルとゴングのための音楽 | フリッツ・ハウザー&ミハイル・アスキル |
13259
 | ハンス・オッテ(1926-): 時の本(1991-98)
(ピアノのための48の小品、全4巻) | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:2006年1月18-21バイエルン放送 |
13256
 | ペーター・ミヒャエル・ハメル(1947-):人生の響きの
(旅立ち:ジョン・ケージの追憶に/
アルフレッド・A・トマティスの追憶に/
マイルス・デイヴィスのためのマイルストーン/
モートン・フェルドマンの追憶に/
ワルター・バッカウアーの追憶に/
デーン・ラドハイアーの追憶に/
パンディット・ペイトカーの追憶に/
オリヴィエ・メシアンの追憶に/
ジャチント・シェルシの追憶に/
ヤニス・クセナキスの追憶に/
ヨハン・ダフィト・アントニンのために/
到着:ジョン・ケージの追憶に) | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:2006年1月14-17バイエルン放送 |
13255
 | 「ロシア・アヴァンギャルドの音楽1905-1926」
ニコライ・オブーホフ(1892-1954):レヴェレーション(1915)/
アレクサンドル・スクリャービン(1872-1915):アルバムの綴り(1910)、アルバムの綴り(1905)/
ジュリアン・スクリャービン(1908-1919):2つの前奏曲Op.3(1918)、前奏曲(1919)/
ボリス・パステルナーク(1890-1960):2つの前奏曲(1906)/
アレクサンドル・モソロフ(1900-1973):2つの夜想曲Op.15(1926)/
ニコライ・ロスラヴェッツ(1881-1944):3つのコンポジション/
ニコライ・オブーホフ:6つの心理的絵画(1915)、星は語る(1915)、不吉な反射(1915)、《お互いの好きにしよう》(1916-?)、祈り(1915)/
アレクセイ・スタンチンスキー(1888-1914):前奏曲第5番(1912)、ト短調の前奏曲とフーガ(1909)、ロ短調のカノン(1908) | ロジャー・ウッドワード(Pf)
録音:2009年1月11-14日、ヴェルトゼー、バイエルン,73'29 |
13253
 | 「無伴奏フルート作品集」
バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV.1013/
ドビュッシー:シランクス/
バックリー:冬のこだま,海のこだま/
武満徹:巡り/
カルク=エレルト:フルート・ソナタ 嬰ハ短調 Op.140/
ヴァレーズ:密度21.5/
オネゲル:牝山羊の踊り/
ハメル:夢の時/
メルカダンテ:《ドン・ジョヴァンニ》の主題による変奏曲/
C.P.E.バッハ:フルート・ソナタ イ短調 Wq.132 | ウィリアム・ダウドール(フルート)
録音:2000-2007年、DDD,73'10 |
13248
 | 「ムソルグスキー:ピアノ作品集」
組曲「展覧会の絵」/
涙/
瞑想曲/
古典様式による間奏曲/
ホパック/
禿山の一夜(コンスタンチン・チェルノフ編) | ニコラウス・ラフゼン(Pf)
録音:2004年 |
13247
 | 「マックス・レーガー:オルガン作品集」
序奏とパッサカリア ニ短調(1899)/
トッカータとフーガ イ短調Op.80/
キリエOp.59,7/
ベネデクトゥスOp.59,9/
幻想曲とフーガ ニ短調Op.135b/
受難Op.154,4/
BACHの名による幻想曲とフーガOp.46 | フランツ・レールンドルファー(Org)
録音:2003年 |
13244 | ジョン・バックリー:「冬の光の中で-ギターとフルートのための音楽」
ギター・ソナタ第2・1番/
アルト・フルートのための幻想曲第1・2番/
無伴奏フルートのための3つの小品/
冬の光の中で/
他 | ジョン・フリーリー(G)
ウィリアム・ダウダル(Fl) |
13234 | スタンリー:6つのオルガン協奏曲 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
13228 | 「シューベルトの歌曲のリストによる編曲集」
挨拶を贈ろう/
焦燥/
セレナード/
君こそわが憩/
糸を紡ぐグレートヒェン/
魔王/
水車屋と小川/
水の上にて歌える/
しおれた花/
ウィーンの夜会第6番/
他 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13222
 | 「チュルリョーニス(1875-1911):ピアノ作品全集第3集」
4つの前奏曲op. 26/
2つの前奏曲と2つのフゲッタop. 29/
民謡集/
4つの前奏曲op. 7/
2つのカノンとフゲッタop. 9/
4つのマズルカ/
他 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13221 | シューベルト:
34の感傷的なワルツ集D779/
ピアノ・ソナタニ長調op. 53 D850「ガシュタイン」/
ハンガリーのメロディロ短調D817 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13213 | 「19世紀ロマン派のオルガン音楽」
ボエルマン:ゴシック風組曲op.25/
ルフェビュール=ウェリー(1817-69):クリスマス変奏曲/
シュニッツァー(1770-1785):ソナタ第1番ハ長調/
フランク:コラール第3番イ短調/他 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
13209 | 「主題と変奏第2集」
~ミュンヘンの大聖堂の新しいオルガンでの即興演奏
「聖母マリア、マントを広げたまえ」による変奏曲とフーガ/
瞑想と「行け、集会は解散する」/
「偉大な神よ、我ら汝をたたえん」による変奏曲とフーガ/
間奏曲/
交響的幻想曲と「復活祭のハレルヤ」 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
13208 | 「主題と変奏第1集」
~子供の歌による即興演奏」
農夫の3月に/
キツネよ、お前はガチョウを盗んだ/
お化け/
カッコウ、カッコウ/
眠れ、赤ん坊よ、眠れ/他 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
13199 | 「歌の中の歌」
ジョスカン・デ・プレ:見よ、あなたは何と美しい/
ビクトリア:私は黒いが美しい/
パレストリーナ:「ソロモンの雅歌」から5つのモテット/
メルキオール・フランク:「ソロモンの雅歌からの宗教的歌曲集」から5つのモテット/他 | ロランド・ペールマン(指揮)
ソング・カンパニー |
13195 | シューベルト:
3つのピアノ曲(即興曲)D946/
ピアノ・ソナタ変ロ長調D960 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13193 | 「ペーター・ミヒャエル・ハメル:神を求めて」
瞑想の沈黙の中で/
おお主よ/
わが神/
汝神は真実なり/他 | ウォルフガング・ハッティンガー(指揮)
アンサンブル・スツェーネ・インストルメンタル |
13189
 | 箏の芸術第4集~「三木稔&&吉松隆作品集」
三木稔:コンチェルト・レクイエム~二十絃箏と邦楽器のための/
吉松隆:夢あわせ夢たがえ~二十絃箏と邦楽器のための/
三木稔:竜田の曲~二十絃箏のための | 吉村七重(箏、二十絃箏)
アンサンブル・プロ・ムジカ・ニッポニア(邦楽アンサンブル)
録音:2003年9月19日津田ホール(ライヴ) |
13188
 | 箏の芸術第3集~「二十絃筝作品集」
三木稔:天女/
長沢勝俊:5つの小品~錦木によせて/
三木稔:秋の曲/
西村朗:七重/
佐藤聡明:神招琴 | 吉村七重(箏、二十絃箏)
三橋貴風(尺八)
Ⓟ2003年 |
13187
 | 箏の芸術第2集~「八橋から宮城まで」
八橋検校:四季の曲、八段/
松坂春栄:楓の花/
伝承/宮城道雄:尾上の松/
宮城道雄:瀬音、春の海 | 吉村七重(箏、二十絃箏)
三橋貴風(尺八)
深見さとみ(箏、三味線)
録音:2001年2-4月東京 |
13186
 | 箏の芸術第1集~「江戸時代の作品集」
八橋検校:六段、乱れ/
光埼検校:残月、五段砧/
吉沢検校:千鳥 | 吉村七重(箏、二十絃箏)
Ⓟ2000年 |
13185
 | 「チュルリョーニス(1875-1911):ピアノ作品全集第2集」
前奏曲ニ短調op.1/
マズルカヘ長調VL143/
ワルツロ短調VL144/
海の曲集op.28/
他 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13184
 | 「チュルリョーニス(1875-1911):ピアノ作品全集第1集」
フーガハ短調op.10-1/
前奏曲ロ短調op.3-1/
マズルカロ短調op.3-3/
夜想曲嬰へ短調op.4-1/
他 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13162 | 「ロマン的方法第3集-ドイツのクラシック音楽」
ベートーヴェン:「月光」より/
ウェーバー:クラリネット五重奏曲より/
ブルッフ:「コル・ニドライ」から/
ブラームス:クラリネット五重奏曲より/
ワーグナー:ジークフリート牧歌/
他 | |
13139 | シュッツ:白鳥の歌SWV482-493 | ロランド・ペールマン(指揮)
ソング・カンパニー |
13129
 | 「おお最も高貴な活力-ヒルデガルト全集第3集」
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):
おお祝福された幼子/
鳩が見つめた/
おお最も高貴な活力/
おお最も力のあるライオンの継承者/
他 | シンフォニー |
13128
 | 「オーロラ-ヒルデガルト全集第2集」
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:
葉の茂った枝/
おお何と貴重な/
アヴェ・マリア/
おお大いなる奇跡/
おお何という奇跡/
枝と王冠/
おお知恵の力/
他 | シンフォニー |
13127
 | 「天国の啓示の調和の交響曲-ヒルデガルト全集第1集」
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):
ウルスラの処女たち/
悪魔の提案/
昔の心の場所/
おお熱烈な精神/
雲は悲しんでいる/
祖国から/
他 | シンフォニー |
13126 | 「心だけ-ソロの芸術」
(クラシック、ニュー・エージ、ワールド・ミュージックの選集)
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番~アンダンテ/
バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番~サラバンド/
唯是震一:神仙調舞曲/
ホヴァネシアン:トッカータ/
イアン・カー:音と甘い旋律/
他 | |
13123 | 「瞑想のためのクラシック音楽」
(『アダージョ』シリーズからの編集)
バッハ:アリア/
アルビノーニ:アダージョ/
バーバー:弦楽のためのアダージョ/
他 | |
13109 | リュリ:トランペットのエア/
フレスコバルディ:聖体奉挙のためのトッカータ/
クレランボー:第2旋法の組曲/
J.S.バッハ:トッカータニ短調BWV565/
メシアン:「主の降誕」から神はわれらのうちに/
他 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
13106
 | 「オルフ:学校用音楽第3集-ピアノ音楽」
カール・オルフ:
ピアノ練習曲/
持続低音の練習/
ゲルトルート・オルフ:ピアノ小曲集 | ニコラウス・ラフゼン(P) |
13105
 | 「オルフ:学校用作品第2集-子供のための音楽」
オルフ:
2つの無伴奏合唱曲/
2つのヴァイオリンのための8つの小品/
ケートマン:
ソプラノ・リコーダーと打楽器のための5つの小品/
フルートと打楽器のための5つの小品/
他 | マックス・フライ(指揮)
ミュンヘン高等音楽学校マドリガル合唱団、
ツァーンハウゼン(Bfl)、
他 |
13104
 | 「オルフ:学校用作品第1集-ムジカ・ポエティカ」
グニルト・ケートマン:
木琴のための4つの小品/
5つの小カノン/
フルートと打楽器のための3つの小品/
オルフ:
4つの舞曲/
歌曲と遊び歌/
歌曲と踊り/
ヴァイオリンとチェロのための2つの変拍子舞曲/
7つの民族舞曲/
夜への音楽 | コッペルシュテッター(MS)、
ウィトマン(Vn)、
ザビーナ・レールマン(Vc)、
ツァーンハウゼン(bfl)、
他 |
13101 | 「ロマン的方法第2集-イタリアとフランスのクラシック音楽集」
マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ドビュッシー:月の光
フォーレ:子守歌
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第1番第2楽章
ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲ハ長調RV425からラルゴ/
他 | コダーイ四重奏団
ロッシーニ合奏団
チェコスロヴァキア国立フィル
他 |
13094 | 「グレゴリオ聖歌集」
あわれみ深き天の創り主よ/
イエスが生まれたまいし時/
神は天使を処女のもとにつかわした/
主はよみがえられた/
来れ聖霊よ/
他 | コンラート・ルーラント(指揮)
ミュンヘン・カペラ・アンティカ |
13091 | 聖母マリアのカンティガ集
(13世紀スペインの歌曲集) | ウィンサム・エヴァンズ(指揮)
ルネッサンス・プレーヤーズ |
13090 | 「天国のクリスマス第5集」
ベーム:前奏曲とフーガ/
J.S.バッハ:
コラール前奏曲「いざ来れ、異教徒の救い主よ」/
コラール「高き天よりわれは来れリ」/
コラール前奏曲「かくも喜びあふるる日」
グリュンベルガー:パストラール/
レールンドルファーの「甘き喜びのうちに」による即興演奏 | フランツ・レールンドルファー(Org) |
13089 | 「クーラングブラ」
クーラングブラ:
ロシアへ/
クーラングブラ/
思いやりへの32段階/
ジョンのための歌/
愛する国土/他 | クーラングブラ(打楽器グループ) |
13087 | 「ロマン的方法-20世紀アメリカ音楽集」
コープランド:静かな都市/
カウエル:賛美歌とフーガ風の調べ第2番から賛美歌/
カーター:悲歌/
バーバー:弦楽四重奏曲からアダージョ/
ケージ:夢/
ガーシュウィン:子守歌/
他 | |
13081 | 「祭」
武満徹:雨の樹(巳の刻)
沢井忠夫:火垂る(酉の刻)
マイケル・アスキル:波(戌の刻)/澄んだ真夜中(丑の刻)/
他 | マイケル・アスキル(指揮)
シナジー(打楽器グループ)
小田村五月(琴)
ライリー・リー(尺八) |
13080 | クーラングブラ:「嵐が来る」
長い赤い道/
家族の三部作(ベヴァリー/
子供は夢見る/
何にでもなりたい)/
嵐が来る/
それについて考えよ | クーラングブラ(打楽器グループ) |
13077 | 「天国のクリスマス第4集」
昔聖ダヴィデの街で/
おおベトレヘムの小さな町/
桜の木のキャロル/
寒い真冬に/
甘き喜びのうちに/
コヴェントリーのキャロル/
男の子が生まれた/
清しこの夜/
他 | ドナルド・ハント(指揮)
ウスター大聖堂聖歌隊 |
13064 | イアン・カー:「音と甘い旋律」
ああ哀れなヨリック/
暗闇の王子は紳士/
柔らかい静けさと夜/
レクイエム/他 | イアン・カー(Tp、フリューゲルホルン)、
ジョン・テーラー(Org) |
13048 | 「天国のクリスマス第3集」
コレッリ:合奏協奏曲op.6-8「クリスマス」
J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオからシンフォニア
マンフレディーニ:合奏協奏曲ハ長調op.3-12「クリスマス」
トレッリ:合奏協奏曲ニ長調op.8-12「クリスマス」
ロカテッリ:合奏協奏曲へ短調op.1-8「クリスマス」
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」から「冬」/他 | アントニオ・ペレグリノ(指揮)
イ・ソリスティ・ディ・ドゥオノ |
13039 | 「甘き喜びのうちにー12世紀から現代までのクリスマス曲集」
ヒイラギとツタ/
向こうの森の下に/
アヴェ・マリア/
甘き喜びのうちに/
サヨナキドリ/
哀れみの母/
インスブルック/他 | テレーゼ・シュレーダー=シェーカー(S, Hrp) |
13038 | 「天国のクリスマス第2集ーバロック様式で編曲された旋律集」
グルーバー:清しこの夜/
楽しいクリスマスを(イギリスのキャロル)/
ピアポント:ジングル・ベル/
もみの木(19世紀ドイツのキャロル)/他 | アントニオ・ペレグリノ(指揮)
イ・ソリスティ・ディ・ドゥイノ |
13034 | 「神秘的なバラ」
(アイルランド、ルーマニア、イスラエル、セファルディの民謡集)
裏切られた愛/
神秘的なバラ/
あこがれ/
シュレーダー=シェーカー:バラのために/他 | テレーゼ・シュレーダー=シェーカー(S, Hrp) |
13026
 | テリー・ライリー:ハ調で(In C)/
梁名越(David Mingyue Liang):千の泉の物語/水の禅 | 王永吉(ワン・ヨンジ)(指揮)
上海映画管弦楽団 |
13022 | 「テネブレ集(グレゴリオ聖歌)」
アンティフォン/
レスポンソリウム/
ド・ラ・リュー:エレミアの哀歌/
ヨハネス・ガルダノ:エレミアの哀歌 /
ベルナルドゥス・イカルト:エレミアの哀歌 | ユトレヒト学生合唱団
ユトレヒト学生室内合唱団 |
13010 | デーヴィッド・ハイクス:
変えるべき問題/
現在の循環/
極点のキリエ/
内心の叫び | デーヴィッド・ハイクスとハーモニック・クワイア |