[東武商事] クラシック音楽CDの輸入・製作・卸を行っています。

(MSRレーベル)
ワシントン・ナショナル交響楽団の首席コントラバス奏者 ロバート・オッペルトの12年ぶりのソロ・アルバム!
他、新譜8タイトル

(MSRレーベル)
ワシントン・ナショナル交響楽団の首席コントラバス奏者 ロバート・オッペルトの12年ぶりのソロ・アルバム!
他、新譜8タイトル

MSRレーベル(アメリカ)

ワシントン・ナショナル交響楽団の首席コントラバス奏者
ロバート・オッペルトの12年ぶりのソロ・アルバム!
MS 1731
「ダブル・ベース・アンコール!」
①ボッテジーニ:エレジー第1番
②ドラゴネッティ:ワルツ第7番~第12番
③クーセヴィツキー:悲しい歌、ユーモレスク、
④ブロッホ:祈る人 第1番
⑤シェーファー:カント
⑥クレイトン:バッハ・トゥ・ブルース
⑦チェンバース:フィッシャーストリート・デュオ
⑧ペンデレツキ:協奏的二重奏曲

ロバート・オッペルト(CB)
①③④クリストファー・ケルツァー(Pf)
⑦エリック・デワールト(Va)
⑧イリーナ・ムレサヌ(Vn)
録音:2015年11月24日、2016年9月26日、2018年2月16日メリーランド大学[54:13]

※ワシントン・ナショナル交響楽団の首席コントラバス奏者ロバート・オッペルトの12年ぶり(!)のMSRレーベルへのソロ・アルバム。(「ザ・ダブルベース」品番:MS1221)
ダブル・ベース奏者にはなじみの深いボッテジーニ、クーセヴィツキー、ドラゴネッティなどの小品を集めたディスク。ドラゴネッティのワルツと他の作品が概ね交互に収録されています。
ダブル・ベースの見た目の豪快なイメージとは裏腹に繊細で歌心あふれるショート・ピースが集められている。ポーランドの巨匠、ペンデツキのヴァイオリンとダブル・ベースのための珍しい「協奏的二重奏曲」は短い中に緊密なドラマがバランスよく構成された秀作であり、一聴の価値あり。

※好評発売中! ロバート・オッペルトのアルバム
MS 1221
「ザ・ダブルベース~ロバート・オッペルトとワシントン・ナショナル響の仲間たち」
①ロッシーニ:チェロとコントラバスのための二重奏
②ロバート・オッペルト(b.1951):パ・ド・ドゥ
③ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲
④ドラゴネッティ:6つのワルツ
⑤シュラー:コントラバス四重奏曲
⑥チャーリー・バーネット(b.1951):セレナーデ

ロバート・オッペルト(CB)
ニコレット・ドリーフス(fl)
エリザベス・アドキンズ(Vn)
ポーラ・アクバー(Vn)
ルース・ウィッカー・シャーフ(Va)
デヴィッド・ハーディ(Vc)
ジェイムズ・リー(Vc)
リチャード・バーバー(CB)
ジェフリー・ワイズナー(CB)
アリ・ヤズダンファー(CB)
ドティアン・ラヴァリア(Hrp)

※その他MSRレーベル新譜
MS 1470
「ベートーヴェン・オデッセイ第6集」
~ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全集Vol.6
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調Op.7
ピアノ・ソナタ第12番変イ長調Op.26
ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調Op.22

ジェームズ・ブローン(Pf)
録音:2018年12月16-18日[73:43]
※MSRで進行中のジェームズ・ブローン、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集録音シリーズ第6弾。ブローンは1971年イギリス出身。ニュージーランドで教育を受け、以後オーストラリアを中心に音楽活動を開始。メルボルン響とも度々共演した。このディスクでは質実剛健なベートーヴェンを聴かせる。

MS 1595
「ダンス」~世紀を越えて
J.S.バッハ:アルマンド/
G.ムファット:ブーレ/
モーツァルト:メヌエット ハ長調/
シューベルト:ディアベリの主題による変奏/
シューベルト:12のグラーツ・ワルツ~第1、2、3、4、7番/
ショパン:マズルカイ短調/
リスト:小さなお気に入りのワルツ/
ドビュッシー:レントより遅く/
ナザレー:ノベ・デ・ジュリョ/
サティ:ジュ・トゥ・ヴー/
グラナドス:スペイン舞曲第5番/
レスピーギ:甘美なワルツ/
ポンセ:それでも/
ギーゼキング:チャールストンのテンポで/
ショスタコーヴィチ:前奏曲第24番/
ヴィム・スタティウス・ミュラー(b.1930):アヴィラ・ビーチ・ワルツ/
ウィリアム・ボルコム(b.1938):グレースフル・ゴースト・ラグ/
オルドリッジ(b.1954):ワルツ第9、11、14、12番/
チョンウン・キム(b.1978):ディアベリの主題による変奏

ミン・クォン(Pf)
録音:2015年1月20-22日[60:31]
※ミン・クァンは韓国系アメリカ人ピアニスト。すでにカーネギー・ホール、アヴェリー・フィッシャー・ホールでリサイタルを開き、大成功を収めている。このディスクにはもじ通り、世紀を越えた舞曲が収められている。彼女のピアノは粒のそろった澄み切った音色が魅力で今後の活躍が大いに期待される。

MS 1655
「レゾナンス」
J.S.バッハ:パルティータ第4番ニ長調BWV828
キャロライン・ショー(b.1982):グスターヴ・ル・グレイ(2012)
ロベルト・シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集Op.6

エイミー・ヤン(Pf)
録音:2017年12月17-19日[76:18]
※エイミー・ヤンは韓国系アメリカ人のピアニストでソリスト、室内楽奏者としてマーラー・チェンバー・オーケストラ、ヒューストン響などと共演している。ここではバッハ、シューマンの他、新ロマン主義風の現代曲を取り上げており、彼女の幅広い芸風を堪能できる。

MS 1675
「冬の白樺」~アメリカとエストニアの合唱音楽
イヴリン・セッパー(b.1986):ニアー/サイレンの回数
カイル・スミス(b.1956):炎の言葉
ピャルト・ウースベルグ(b.1986):コドゥマ・ラウルド
グレゴリー・W.ブラウン(b.1975):そして/ファブリック・オヴ・ストリームズ/冬の白樺
マリア・コルヴィツ(b.1987):この魂は泣いてばかり、安らぐ暇もない/私はそれでした

デイヴィッド・パダーボーグ(指揮)
ヴォーチェ・ムジカーレス
録音:2018年4月[57:15]
※アメリカとエストニアの比較的新しい世代の作曲家の合唱曲を収録・いずれも宗教が題材となった調性的で美しい作品ばかり。アルヴォ・ペルト、ペーテリウス・ヴァスクスが好きな合唱曲ファンにお薦め。

MS 1703
「ポール・リール(b.1943):弦楽のための作品集」
①アメリカン・エレジー(2008)
②ヘクステット(2017)
③ピアノ協奏曲「氷の洞窟があるカルデラ」(2002/12)
④踊り手の夢(2018版)
⑤合奏協奏曲(2015)、
⑥アメリカン・エレジー(鐘入り)(2008)

リン・フィルハーモニア
①④-⑥ギレルモ・フィゲロア(指揮)
②③ジョン・ロバートソン(指揮)
③⑤クリストファー・グズマン(Pf)
⑤ヨルダン・タネフ(Vn)
⑤ダニエル・ムーア(Va)
⑤ソーニャ・ナノス(Vc)
録音:2019年1月9-10日[73:18]
※ポール・リールによる弦楽オーケストラを中心とした作品集。リールはカリフォルニア大学ロス・アンジェルス校で教鞭を執りつつ多くの作品を発表している。作風は調性やモード、無調を折衷しつつストラヴィンスキーの新古典主義期の音楽を思わせる古典的なフォームを土台とした端正なもの。

MS 1707
「ポケット・グルーヴス」~ファゴットのための新しい音楽
①グレアム・シールズ(b.1992):4つのオノマトペ
②ジェス・ヘンドリクス(b.1972):ファゴットとエレクトロニクスのための協奏曲
③スティーヴン・モーレリング(b.1977):ファゴット・ソナタ
④ジーン・コシンスキ(b.1981):ポケット・グローヴス
⑤ジーン・コシンスキ:ゲット・イット!
⑥ブルース・グレインジャー(b.1954):スチームボート・ララバイ
⑦ブラッド・ボンバルディア(b.1960):バスーン・ローク
⑧スティーヴン・ソンドハイム(b.1930):道化師を送り込む

ジェファーソン・キャンベル(Fg)
アレクサンダー・サンドア(Pf)
ジーン・コシンスキ(Perc)
録音:2018年 [58:27]
※アメリカの中堅から若手世代の作曲家によるファゴットのための新作。ジェス・ヘンドリクスはコンピュータで制作した音響とファゴットのための作品だが、現代音楽というよりテクノ・ポップといった趣の音楽。全体に親しみ易くポップで楽しい作品が集められている。

MS 1723
「ボタニカ」~オーボエとイングリッシュ・ホルンのための新しい音楽
パヴェル・ハース(1899-1944):中国語の詩による4つの歌曲(1944、サラ・フレーカー編)
グレン・ローヴン(1957-2018):エレジー(2018)
アシャ・スリニヴァサン(b.1980):ブレイディング(2017)~オーボエとエレクトロニクスのための
ウラディミール・ソウクップ(1930-2012):オーボエ・ソナタ(1970)
フーゴ・ゴドロン(1900-1971):牧歌的組曲(1939)
パヴェル・ハース:組曲(1939)

サラ・フレーカー(Ob, イングリッシュHr)
キャセイ・ロバーズ(Pf)
録音:2017年9月6-7日 [70:42]
※様々な国、世代の作曲家によるオーボエ、イングリッシュ・ホルンのための比較的新しい作品。なおパヴェル・ハースはチェコを代表する作曲家の一人でユダヤ人であったためアウシュヴィッツで非業の死を遂げた。その他、新古典主義風、新ロマン派風、ポップな作風ありと現代音楽というより親しみやすい作品が揃っている。サラ・フレーカーはトゥーソン交響楽団の次席オーボエ奏者。

MSRレーベル・カタログ

« »