[東武商事] クラシック音楽CDの輸入・製作・卸を行っています。

HCR【ハダーズフィールド・コンテンポラリー・レコーズ】(イギリス)
※HUDDERSFIELD Contemporary Recordsはイギリス北部ヨークシャーに新しく設立されたハダースフィールド大学音楽学部が設立した現代音楽専門レーベルで同大学在籍の作曲科専攻学生、教師の作品、在籍演奏科学生、教師の演奏を広く紹介することを主な目的としています。作品、演奏はともに高いレベルにあり、最近のイギリスの若手作曲家、演奏家の動向を知る上で貴重な音源です。なおハダースフィールド大学は音楽以外に技術工学、インターネット・ソフト・ウェア開発にも定評があり、音楽における様々なテクノロジーの応用はIRCAM並みの技術力が期待されています。
品 番内容演奏家
HCR 27
ブリン・ハリソン(b.1969):
「場所と動きについての3つの記述」(2021)
~弦楽四重奏のための
ボツィーニ四重奏団
録音:2021年6月7-11日モントリオール、カナダ
HCR 26
「不可能の時間」~21世紀の無伴奏ヴァイオリン作品集
クララ・イアノッタ:ジャム瓶の中のスズメバチの死体/
ダリオ・ブッチーノ:「歳月人を待たず」第16番/
レベッカ・ソーンダース:痛み/
リザ・リム:スー・ソン・スター・マップ/
エヴァン・ジョンソン:木の上の雲/
キャシー・ミリケン:クリー/
アーロン・キャシディ:記憶の杖
デヤナ・セクリッチ(Vn)
録音:2021年7月1-2日ブリュッセル、[65:56]
HCR 25(3CD)

「シンギング・イン・タン」
~リザ・リム(b.1966): 1993年から2008年までのオペラと声楽作品
CD1)
①オペラ「オレステア」(1993)
CD2)
②オペラ「チャンO、月へ飛ぶ」(2000)
③「母国語」(2005)~ソプラノと15楽器のための
CD3)
④オペラ「ナヴィゲーター」(2008)
エリジョン・アンサンブル
①サンドロ・ゴルリ(指揮)
 ジュリー・エドワードソン(MS)
 デボラ・ケイサー(MS, Vc)
 タイロン・ランドー(T)、ほか
②デボラ・ケイサー(S)
 サイモン・ヒューイット(指揮)
③ピーア・コムシ(S)
 ジャン・ドロワイエ(指揮)
④マヌエル・ナウリ(指揮)
 オマール・エブラヒム(Br)
 フィリップ・ラーソン(B)
 アンドルー・ワッツ(C-T)、ほか
録音:
①1993年5月31日-6月1日メルボルン
②2003年7月20日ブリスベン(Live)
③2006年6月11日シドニー(Live)
④2008年7月29日ブリスベン
CD1[48:55] CD2[47:19] CD3[79:57]
HCR 24
「スモーク&エア」~イギリス実験音楽のいま
①シャーメイン・リー:スモーク&エア(2019)
②ブリン・ハリソン:デッド・タイム(2019)
③クリスティーナ・ウルフ:アリストジナスの反響(2019)
⑤ピエール・アレクサンドル・トランブレー:(アン)ウィーヴ(2019)
Wet Inkアンサンブル
録音:2019年
HCR 22
「カミング・アップ・フォー・エア」
~フルートで聴く21世紀音楽のミニアチュア
ジョアンナ・ウォード/
ニュートン・アームストロング/
パトリック・エリス/
ミーガン・グレース・ビューガー/
アンジェラ・エリザベス・スレーター/
ジャック・シーン/
マシュー・ウェルトン/
デイジー・エレン・ホールデン/
チャヤ・チェルノヴィン/
ジェニー・ジャクソン/
ニナ・ホワイトマン/
ジョン・オーリッチ/
ローリー・トンプキンズ/
スティーヴン・チェイス/
シャーロット・マーロー&クリッシー・ピニー/
シー・ヘインズ/
セヴァンヌ・ホロックス=ホパイヤン/
エミリア・ウィリアムズ/
アンバー・プリーストリー/
アンディ・インガメルズ/
ラリー・ガヴズ/
イーワン・キャンベル/
ルチア・トスカ/
マーク・ダイアー/
ルーシー・ヘイル/
デヴィッド・ポックニー/
スコット・マクローリン/
ローラン・マーシャル/
アニー・フイ=シン・シェー/
マックス・アーウィン/
ラヴェンダー・ロドリゲス/
アレックス・ボニー/
メアリー・ベラミー/
ロバート・クレハン/
エレノア・キュリー/オ
リヴァー・コーツ/
マウリシオ・ポーリー&ガブリエル・モンターニュ/
ブライアン・ファーニホウ/
サラ・ハニーズ/
ヴィタリヤ・グロヴァツキーテ
の作品(全40曲)
キャスリン・ウィリアムズ(Fl, Voice, Objects)
録音:2019年7月
HCR 21
「ワールド・ライン」~新しい実験音楽
①リチャード・バレット(b.1959):「ワールド・ライン」
~ピッコロ・トランペット、4分音フリューゲルホルン、打楽器とエレクトリック・ラップ・スティール・ギターとエレクトロニクスのための
②ティモシー・マコーマック(b.1984):「沈下」
~2人のエレクトリック・ラップ・スティール・ギター奏者のための
③リザ・リム(b.1966):「ザ・リヴィング・サークル」
~ソロ・トランペットのための
エリジオン(室内アンサンブル)
録音:2018-2019年、[33:05][31:31][10:24]
HCR 20
「話しなさい、黙りなさい」
~女性作曲家作品集
①ハヤ・チェルノヴィン(b.1957):「Ayre:プルーム、茂み、アスファルト、おが屑そして危険な空気を駆け抜けて、私はその音を忘れない」(2015)
②アンナ・トルヴァルドスドッティル(b.1977):「Ro」(2013)
③ミレラ・イヴィチェヴィチ(b.1980):「赤ん坊拡大/リリスの新しい玩具」(2017)
④リーザ・リム「話しなさい、黙りなさい」(2015)
⑤レベッカ・ソーンダーズ(b.1967):「まだ攪拌2」(2008)
アーロン・ホロウェイ(指揮)
ライオット・アンサンブル(暴動アンサンブル)
④サラ・サヴィエ(Vn)
録音:2018年9月ロンドン 
HCR 18
「ピタゴラスの彼方へ」
~モンティ・アドキンス(b.1972)&ポーリナ・サンディン:エレクトロニクス作品集
①「出現」(2015)
~サキソフォン四重奏とエレクトロニクスのための
②「スペクトル・シャード」(2017)
~2つのガラス製品(花瓶)とエレクトロニクスのための
③「割れたこだま」(2014)(共作:ジョニー・アクセルソン)
~打楽器とエレクトロニクスのための
④「円形」(2017)
~サキソフォン四重奏とエレクトロニクスのための
モンティ・アドキンス(エレクトロニクス)
ポーリナ・サンディン(エレクトロニクス)
③ジョニー・アクセルソン(エレクトロニクス
①④ストックホルム・サキソフォン四重奏団
録音:
①④2017年11月ストックホルム
②2015年3月ポーリナ・サンディン・プライヴェート・スタジオ
③2015年3月ハダーズフィールド大学
[52:05]
HCR 17
ファントム・イメージズ
①キャスリーン・ヤング:「ダフネとデリラのためにII」(2017)
~バスーンとエレクトロニクスのための
②クリス・マーサー:「ファントム・イメージズ」(2017)
~スタジオ・オーケストラのための
③チャーメイン・リー&サム・プルータ:クォークス(2017)
~声とエレクトロニクスのための
④アーロン・キャシディ:「たとえば・・・」(2017)
~エレクトロニクスのための
①キャスリーン・ヤング(Fg,エレクトロニクス, ミキシング) 、
エリック・フェルナンデス(ミキシング)
録音:2017年11月シカゴ大学CHIMEスタジオ
②クリス・マーサー(全楽器、ミキシング)
録音:ノース・ウェスタン大学ライアン・センター・スタジオ
③チャーメイン・リー(声)
サム・プルータ(エレクトロニクス)
録音:2017年9月30日ニューヨーク
④アーロン・キャシディ(エレクトロニクス)
[51:47]
HCR 16(2CD)
CD1)
ジョン・ケージ(1912-1992):
ピアノと管弦楽のためのコンサート(1957-58)
CD2)
クリスティアン・ウォルフ(b.1934):
レジスタンス(2017)
※世界初演録音
アパートメント・ハウス(Ens):
【アイシャ・オラズバヤエバ(Vn)
 ブリッジト・ケーリー(Va)、
 アントン・ルコスヴェジーゼ(Vc)
 ナンシー・ルファー(Fl)、
 ヴィッキー・ライト(Cl)
 イアイン・ハリソン(Sax)、
 イザベル・ダウエル(Fg)
 ジョナサン・イムペット(Trp)
 メルヴィン・プアー(Tuba)
 フィリップ・トーマス(Pf)
 ジャック・シーン(指揮)ほか】
録音:2017年7月
CD1[53:08] CD2[44:30]
HCR 15(2CD)
マイケル・パーソンズ(b.1938):器楽作品集1962-2017
CD1)
「分散」「リズム・カノン」
「打楽器とグリッサンド」
「ピアノ小品1962」
「ピアノ小品1967」
「ピアノ小品1968」
「ハイランド変奏曲」
「4度と5度(1990)」
「4度と5度(1982)」
「バガテル第2番」
「バガテル第3番」
「バガテル第4番」
「4度と5度(1977)」
「バルカローレ」
「レヴェル」「リレー」
「五音階の和音による旋律」
「ジャイヴ」「ジャイヴ2」
「16弦楽器のためのレヴェル」
CD2)
「相対的テンポのなかでのカノン」
「12声部のカノン」
「コンチェルタンテ1」
「ピアノ小品2000年12月」
「ピアノ小品2001年2月」
「ピアノ小品2001年9月」
「分散(異版)」
「打楽器とグリッサンド(異版)」
「独立したパルス」
「ピアノ小品2001年9月(異版)」
「ピアノ小品2002年8月」
「ピアノ小品2003年5月」
「タレア3」
「ケトルズ・ヤード・カノン」
「モザイク・パターン」「シジジー」
「ピアノ小品5」「変奏曲」
「3つのタリスのトランスクリプション」
アパートメント・ハウス(Ens):
【ミラ・ベンジャミン(Vn)
 ブリッジト・ケーリー(Va)、
 アントン・ルコスヴェジーゼ(Vc)
 ナンシー・ルファー(Fl)、
 ヘレン・ベネット(Cl)
 クリストファー・レッドゲイト(Ob)
 フィリップ・トーマス(Pf)
 マイケル・パーソンズ(Perc)ほか】
録音:2017年4月
[73:49]/[73:41]
HCR 14
「ペーター・アブリンガー:Verkündigung(宣言)」
ペーター・アブリンガー(b.1959):
①《宣言》スタジオ録音版(2001)
②《宣言》ライヴ録音版(1998)
③《宣言》~7つのフルート、7つのサキソフォン、7台のピアノのためのスタジオ録音版(2001)
ギゼラ・マシャエヒ=ベア(Fl)
マルクス・ヴァイス(Tenor Sax)
ヒルデガルト・クレープ(Pf)
録音:1998/2001年
Time:①20:39、②20:37、③20:36
HCR 13
「The wreck of former boundaries」
①リザ・リン(1966-):ハウ・フォレスト・シンク(森林の考え方)
②アーロン・キャシディ(1976-):ザ・レック・オヴ・フォーマー・バウンダリーズ(以前の境界線の残骸)
エリソン・アンサンブル
①カール・ロスマン(指揮)
①ウー・ウェイ(笙)
②ピーター・エヴァンス(Trp、ピッコロTrp)
②トリストラム・ウィリアムス(Trp、四本ピストンのフリューゲルホルン)
録音:2016年11月22日
ハダーズフィールド大学、セント・ポール・ホール
68’46
HCR 12
「セルリアン」
~クラリネットとピアノのための現代音楽
①レベッカ・ソーンダース(b.1967):セルリアン
②ジョルジュ・アペルギス(b.1945):ダーメシュピール(チェッカー)
③アーロン・キャシディ(b.1976):以前の境界線の謎
④リチャード・バレット(b.1959):網目模様
⑤森下周子:「肌・ゼラチン・煤」
⑥マウリツィオ・カーゲル:エレジー(1956)
⑦マウリツィオ・カーゲル:小品(1957)
カール・ロスマン(Cl)
マーク・クヌープ(Pf) 
録音:2016年7、8月
Time:
①18:44、②7:21、
③7:41、④17:28、
⑤12:23、⑥0:38、
⑦1:51
HCR 11
「ビート・ジェネレーション・バラッズ」
マイケル・フィニシー(1946-):
①初めての政治的議題
②ビート・ジェネレーション・バラッズ
フィリップ・トーマス(ピアノ)
録音:2015年9月10日、ハダーズフィールド、セント・ポール・ホール、69’03
HCR 10
hcr10
「覆われた鏡」~現代ギター作品集
マシュー・サージェント:ベット・マルヤム(2011)
ブリン・ハリソン:M.C.E(2010)
マイケル・フィニシー:ナジエ(1982/rev.2002)
ジェームズ・ディロン:覆われた鏡(1987)
ブライアン・ファーニホー:短い影II (1983-89)
ウィーランド・ホバン:ノックラーI (2009)
ディエゴ・カストロ・マガス(G)
録音:2015年8月17-20日、65:56
HCR 09

          hcr09
「πτελέα Ptelea」~クラリネット新作集
①アーロン・アインボンド:レジスタンス(2012)
~プリペアド・バス・クラリネットとライヴ・エレクトロニクスのための
②森下周子:リザード(影) (2011)
③マーティン・イッドン:プテレア(2014)
~バス・クラリネットのための
④マーティン・レーン・バック:コペンハーゲンの静寂(2014)
⑤ペドロ・アルバレス:その代わりに(2013)
⑥マックス・マリー:Ad Marginem des Versuchs(2015)
~バス・クラリネットとテープのための
ヘザー・ロシェ(Cl/バスCl)
58:19
HCR 08
hcr08
「自作の知識」
①サイモン・フェル&フィル・ミントン:ノッテッド・プロパティーズ
②サイモン・フェル&フィル・ミントン:ストレンジ・コンストラクションズ
サイモン・H.フィル(Cb)
フィル・ミントン(Vo)
HCR 07
(廃盤)
「ゼタ・ポテンシャル」~室内楽作品集
ジュゼッペ・カリファーノ/
ベルナルド・マリア・サニーノ/
マシュー・サージェント/
エミリー・ライト/
フイ・タクチョン/
アレッシオ・フェランテ/
ガエターノ・ネンナ/
テレヴァー・グラール/
マルチェロ・メッシーナ/
フィノラ・メリヴァレ/
ヘレン・パパイオアヌウ/
ジョナサン・ブリッグ/
アンドレア・サルト/
マウリツィノ・アッザン/
エリザベス・A.ケリー/
アレッサンドロ・アナトリーニ/
アンナキアラ・ゲッダ/
森下周子/
ベン・ゴーント/
ファティマ・フォンテ/
の室内楽(全21トラック)
ニュウ・アンサンブル
アンサンブル10/10
イカルス・アンサンブル
HCR 06
hcr06
「エクスポージャー」
①A.キャシディ:部屋のフィギュアの画家/
②ジェームズ・ウィークス:ネーキッドネス/
③ブリン・ハリソン:8つの声/
④スティーヴン・チェイス:ヤンドルの歌/
⑤ジョアンナ・ベイリー:ハーモナイジング/
⑥リチャード・グローヴァー:コラディクション/
⑦クラウディア・モリトール:ローレム・イプサム/
エグザウディ(声楽アンサンブル)
HCR 05
hcr05
「奇跡を求めて」
①パウリーナ・スンディン:ハーガのリンギング・ストーン/
②ステン=オロフ・ヘルストレム:私自身の言葉で/
③ローズ・ドッド:骨の遊び/
④バーバラ・エリアソン:奇跡を求めて/
⑤ニコラ・ベルニエ:電子突風/
⑥ジェイミー・フォーカス:ストゥープ/
⑦ドミニク・ティボー:心臓溶融児ロボット/
⑧マルク・ボコヴェイツ:アメラ
電子音楽
HCR 04(2DVD-PAL)
hcr04
「Nothing but the hours」
①ジェフリー・コックス:ノー・エスケープ
②ジェフリー・コックス&キース・マーレイ:ア・フィルム・アバウト・ナイス
③ジェフリー・コックス&キース・マーレイ:サイダー・メーカーズ

※ご注意! PAL仕様です。
国内の通常のDVDプレイヤーでは再生できません。
PALのDVDを再生できるプレイヤー、もしくはPCのDVDドライブで再生してください。
ジェフリー・コックス(Pf)
①フィリップ・トーマス(Pf)
②③キース・マーレイ(Pf)
HCR 03
hcr03
「奇妙な力」
①リザ・リム:野生の翼の生えた何か/
②リチャード・バレット:オーロラ/
③クラウス・ヒューブラー:チェルカー/
④イーヴァン・ジョンソン:アポストロフィ2
⑤A.キャシディ:彼らは力が印象的な過程であるゾーンをマークしているので/
⑥A.キャシディ「これらの目に見える力の可視化は奇妙な笑顔である」/
⑦ティモシー・マコーマック:ディスフィックス
エリシオン・アンサンブル
トリスタン・ウィリアムズ(①⑥Trp,②④四分音フリューゲルHr、⑦ピッコロTrp)
ベンジャミン・マークス(②④アルトTrb、③⑤⑦Trb)
HCR 02
hcr02
「トランスフェランス」
●リザ・リム:
 インヴィジヴィリティ/
 夢で見つけた歌/
●ブリン・ハリソン:
 サーフェイス・フォームズ(繰り返し)/
●メアリー・ベラミー:
 トランスフェランス/
●アーロン・キャシディ:
 「モメント=メモリアル」/
 「そして叫び、ベーコンの叫びは口を通して体全体から逃げる操作である」/
 「メメント=メモリアル」/
マヌエル・ナウリ(指揮)
エリシオン・アンサンブル
HCR 01
hcr01
「拡張されたピアノ」
①ベンジャミン・ラング:ABDucensparese/
②ミハエル・マイアーコップ:スプリッティング16/
③ジェームズ・ソーンダーズ:#250904-r/
④トーマス・ヴェンク:レコルダーメ/
⑤ヨハネス・クライドラー:ピアノ小品5
ゼバスティアン・ベルヴェク(Pf, アナログ・エレクトロニクス)